dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して一年です
家計管理について悩んでいます。

私は夫の転勤の為、退職しました。
現在バイトをしていますが、その収入は全て貯金しています。

夫は小遣い制を嫌がり、家計の管理も夫がやると言うので任せています。
しかし、独身気分が抜けないのか、お酒、タバコ、ゴルフ三昧。
昼食に弁当持参を提案しても、付き合いがあるから無理だと断られました。

夫が稼いだお金なのだからと、これまで夫の出費には寛容にしてきました。
私は夫の口座の代理人カードを渡され、そこから生活費を引出しています。

数ヵ月前から、給与明細を見せてもらうことと、通帳記帳をはじめて、簡単な家計簿をつけました。
すると、月の収入(税金等引いて)28万、うち8万は財形貯蓄、生活費10万、夫の出金16万でした。
ボーナス時に多目に口座に残るようにしているので、そこから使っている状態です。
夫に使い道を確認したのですが、用途不明金の多いことに驚きました。

私の知らないクレジットカードの引き落としがある。
夫曰く、このカードは解約したからもう支払いはなくなるはずだ。
というのですが、毎月引き落としが続いています。毎月聞くのですが、話が二転三転して結局うやむや。
なんとか調べたいのですが本人にその気がなくてどうして良いのか分かりません。

他にもexpressカードやETCカードを使っています。これは仕事で必要で、明細は会社に渡して精算してもらうからもうないとか。(本当に精算されて戻ってきているのか私には分からない)

あまりしつこく追及すると怒るので聞けません。
仕事で使うお金をいちいち覚えていない。付き合いもあるし色々お金はかかるもんだと言われ、あとは無視されます。

また、夫は保険が嫌いなのでほとんどかけていません(死亡したときの葬式代だけ)
ならばせめて貯金をと思うのですが
貯金も財形貯蓄なので、毎月引かれているのは給与明細で分かりますが
現在いくらたまっているかは不明です。
夫に聞いても、今度調べとくと言われたきりです。

夫が何にいくら使っているのか分からない。
貯金もどれだけあるのか分からない。
追及すると夫は怒る。

これから子供もほしいし、
とりあえず私が節約すれば良いかなと思い、好きな服もコスメも趣味も我慢しているのに
夫が好きなだけお酒を飲み、タバコを吸うのを見ると、悔しくて泣きそうになります。

このままでは不安なので
私が管理して、夫は小遣い制にしようか?
と持ちかけましたがもちろん脚下されました。

ならばせめて
1.用途不明金をなくしたいです。
2.そして、できれば酒、たばこ代を減らしたいです。(その分貯金したい)
3.現在の財形貯蓄額が知りたい。

何度か話しましたがなかなか思うようにいきません。どのように話を持ち出せば良いでしょうか?

A 回答 (5件)

生活費を引き落とせるのであれば、多目に下しましょう。


そうですね、少なくともこれまでより5万円は多く引き落としてください。

生活費のやりくりのことを夫は何も知りません。
ですから、これはいい機会です。何か理由を聞かれたら、
「これまでは、自分の結婚前の貯金や、実家から仕送りいただいてやりくりしてきた」
と嘯き、完全に足が出ていて、実家にも返さなければいけないとかなんとかいって、
夫が使う前にあなたが生活費と称して毎月貯蓄したい額を引き落としてください。

幾らなんでも無い袖は振れません。
ですから、なくなる前にあなたが引き落としてしまえばいいのです。

ただし、このことについては絶対に口を割らないこと。
引き落としても尚、貯金については口うるさく言うことです。


用途不明金というのは実際にはありません。
用途は必ずあるんです。でも、管理しなければ記憶は薄れますから、不明となってしまうのです。
私は男ながら、かなりマメに家の財布を自前のエクセル家計簿で管理しています。

あなたも試しにやってみてはどうでしょうか?
夫に見せる改ざん用と、本物とを使い分けるのです。
レシートを幾ら束ねても計算するのは面倒なので種別毎に毎日つけていき、
週単位、月単位の合計額だけをバン!と出せば、さも本当にそれだけの値段がかかっているように見えます。
そこに何割りか多目にしてしまえばよいだけです。

その差額を内緒の通帳に溜めていくといいです。
ただし、この通帳に関してはクレジットカードや銀行カードの作成は辞めた方がいいです。
銀行員は便利だからと無理にでもすすめてきますが、便利=いつでも引き落とせるという意味ですから、
無いことで容易には引き出せない状況を作りだし、仮に旦那にすべてがバレたとしてもそれまでの
貯蓄額は保護できる唯一の壁ともなりうるわけです。

工夫してみてください。自分でお金の管理をしていない人は、それこそ気が付いたら諭吉さんが何人もいなくなってる
ことにすら気づきません。財布から諭吉さんを1枚抜いても気づかないほどなんです。
ですからそれに乗じ、生活費と称して貯蓄していく、ことがベターだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

おっしゃる通り、少しずつ余分に引き出して別で貯金をはじめてみました。
まだまだ心もとないですが
いざというときに役に立つくらいの額になればいいなと思っています。

旦那には、多目に引き出していることがばれて
問い詰められましたが貯金のことは一切言わないでおきました。

お礼日時:2012/11/13 18:59

あなたの夫みたいな男です。

僕はゴルフもほかに趣味もないのですが、給料はほとんど飲み代に使ってしまいます。ウチは共稼ぎで独立採算みたいな感じで成り立っています。ただ、お宅と違うのは「妻受け取りの生命保険をかけている」位でしょうか。なので、妻に金銭使用を見られること(妻も怖がって見ない)はありません。僕のような男の場合、「使徒不明金」は「女」しかありません。僕も支出しています。なので、「怒られる」(ちゃんと言わないのならその証拠)とかだったら、この際とことん話し合うことでウミを出してしまうことが必要と思います。内容を見ると、若い方とお見受けするので、今がチャンスです。辛いかもしれませんが頑張って追及してください。僕は妻を愛していますがやめられないダメ男なんですが...

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、男には私たち女に理解できない思考があるものですね。
どうしても治らないものなんだということはよくわかりました。

お礼日時:2012/11/07 21:25

ウーン、、、全体としては質問者さんのご懸念はわかるけど、ひとつだけ致命的なのが、結婚前に何故、確認しとかなかったの?です。



今更、夫と意見が相違しても、どうしようもないですよね。
離婚も辞さずで相手を追い詰めて、、、、という手ぐらいしか、ありません。
でもあなたのほうが経済的に弱いだけに、そう大胆にも出たくないのでは。

結婚前なら、「ちょっと待って、納得できないから結婚自体白紙に戻そうかしら」と言うこともできたでしょう。
ご主人がそれでも結婚したければ「わかった、君に合わせると約束するよ、ほら」となったかもしれません。

直近の類型質問にも回答しました。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7707089.html

このような質問をされるのは、必ず経済的に弱い方です。
本来なら、そのような方ほど、お金の問題は先手先手で固めていかなきゃならないと思うのですが。
なぜか皆さん、悠長です。

でも結局、こういうことが起こると打つ手がなくなります。
ご主人のせいばかりとも言えず、質問者さんも自覚が足りなすぎました。
だからご主人だけに怒りを向けるのは違うかな。
過去の考え無しが、自分に返ってきてしまってるだけです。

厳しいですが、そう自覚しないと、元凶がご主人、とばかりに、憎らしくて仕方なくなり感情コントロール難しくなると思いますので。
「ともにお金の問題を甘く見ていた、だから二人共頑張らないと」と思うのが妥当では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


そうですね。結婚前に話し合っておくべきでした。
しっかり者だと思っていた旦那が、無駄遣いが多いなんて想像もしなかったというのが本音です。

なにを言っても聞く耳ないので、私の口座にこっそり貯金しようと考えてます。

お礼日時:2012/11/07 21:30

 苦労しますね。

同情します。

自分の小遣いを好きにしたいからこその

家計管理を任せろの言なのですが、一層

のこと真面目に家計を見てくれれば我慢

のしようもあるし、またご主人も家計の

大変さを学んでくれるのに。はあ。

 結論をいうとうまい解決法はないです。

今まで何度もこのサイトに同様の質問が

あったけれどこれだという回答はなし。

ご主人が横暴なわけだから、まともな提案

をきくわけがない。

でも貴女が苦労を続けながら少しずつ、

ご主人に話しかけて改善をすることはできる。

1.用途不明金をなくしたいです。
2.そして、できれば酒、たばこ代を減らしたいです。
(その分貯金したい)
3.現在の財形貯蓄額が知りたい

この3点は貴女たちの生活を守るためにもきちんと正面

から話したらどうですか。臆さず機嫌を取らずしっかり


*彼のご両親は健在ですか。気軽に相談できるように

なると心強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
本当に話にならないんです。
財形の貯蓄額は確認できましたが、つい最近貯め始めたようで
大した額ではなかったです。

根気強く話していくしかないのかなと思っています。

ちなみに、旦那の両親は、自慢の息子を貶すようなことは許さない雰囲気なので
とても相談なんてできません。。。

お礼日時:2012/11/08 00:24

こういう男性は基本治りませんよ!俺が稼いだ金何に使おうが勝手だ!と言う理論ですので


かなり苦労しますよ今のうちになんとかしないと そもそもそんな話もせずに良く結婚できましたね?
将来設計がないのは質問者様も同じですよ!お小遣い制を嫌がるのはお金を自由に使えなくなるから
追求すると怒るんですよね?ばれるとまずい事があるから切れるんです 財形貯蓄もほぼないんでしょう
使途不明金が多いのではなく 言えない出費が多いのだと思います 保険が嫌いで葬式代のみ?
普通葬式代なんていらないよね?香典で賄えるから 普通は入院保険入るんではないかな?
何故嫌いなのか意味も判らないし 死亡保険じゃあるまいし
他にもexpressカードやETCカードを使用して 明細は会社に渡して精算するの?
そんな会社あるんですか?普通会社で必要なら会社のETCカードなりを使うけどね
じゃないと明細なんか会社にわたしても領収書ではないから税法上無理でしょ?
と不思議に思う事を書いてみましたが・・・質問者様は甘いと思うよ!このままだと将来設計
どころか 子供なんて無理でしょ?離婚覚悟までは言いすぎかもしれないけど そういう覚悟で
可笑しい事 あなたの要求を言わないと 治らないよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

結婚前は私よりずっとしっかりした人だと思っていたのですが
本当に自分の見る目がなかったとしか言いようがありません。

とにかく、私は私で貯金するべく少しずつ多目に引き出していこうと思ってます。
いわゆるヘソクリですね。

旦那に見つからないように気を付けます。

お礼日時:2012/11/13 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!