No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> どちらが速いでしょう?
これだけだとどういうレベルの比較をされたいのか分からないので、回答が難しいですね。
皆さんおっしゃられるとおり、サーキットで比較するなら世代問わずタイプRでしょう。
タイプRはそういう車ですので。
初代インテRは腕のあるドライバーなら今でも同クラストップレベルです。
FD2シビックはそのインテRよりさらに速いです。
BRZ、86もカスタマイズ、チューニングの素材として、かつての86のように今後盛り上げていきたい狙いのようですが、速く走らせるためというより、いかに自分のやりたいように変えられるかという点において、今後が楽しみな車です。
チューニング次第では速さの追求も可能だと思いますが、ノーマルや現状のライトチューンレベルでは勝負にならないでしょう。
街乗りの話なら、運転の仕方次第ではありますが大差ないですね。
素直な運転の気持ちよさがほしいならFRのBRZ、街乗りでもエンジンや雰囲気等で刺激がほしいならタイプR。
スピードの出しにくいタイトな峠ならタイプRの方が少し速いかも。
なるほど。
ある程度は認識していましたが、そこまで雰囲気重視の車とは思いませんでした。
そうなると興味がなくなっていく感じです。
残念。
No.8
- 回答日時:
あなたは買い替えを検討されているのでしょ?
>「虎とライオンはどっちが強いですか」→「双方のコンディションしだいですね」
>「ストーナーとロッシはどっちが速いですか」→「走るサーキットによります」
>「戦車と戦闘機はどっちが強いですか」→「戦場の状況によります」
このような一般的な事を述べているのではありませんよ。
あなたのレベルに合った車を選ぶべきだと言っているのです。
例えると、初心者がいくら速いからといってF1に乗ってもスタートすら出来ないでしょ。
それならファミリーカーの方が確実に速く走れますよ。
タイプRが扱えるのならタイプRのほうが速いし、扱いやすさで選ぶのならBRZと言うことです。
カタログ数値だけでなく、ある程度車の特性を理解できるなら解ることなんですけどね。
前のコメントは失礼しました。
読み直して<こう言う言い草はないよな>と思い直しました。
削除も出来ないので放置してしまいましたが。
回答には感謝してます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
質問者様のスキル次第ですね。
タイプRの高回転高出力型エンジンを使いこなせるスキルをお持ちなら間違いなくタイプRですが、そうでないならBRGのエンジン特性方が扱いやすいので早く走れる可能性が高いです。
サスペンションもタイプRはしっかり荷重移動の原理を理解して操作しないと痛い目に合うかも・・・。
BRGの方がそういう意味では懐が深いセッティングです。
>質問者様のスキル次第ですね。
正論なのかもしれませんがそれじゃ質問・回答が成立しませんよね?
「虎とライオンはどっちが強いですか」→「双方のコンディションしだいですね」
「ストーナーとロッシはどっちが速いですか」→「走るサーキットによります」
「戦車と戦闘機はどっちが強いですか」→「戦場の状況によります」
凡例となる状況を仮想設定してみるとか、とりあえず優劣を一般論まで引き下げる方法はあると思いますが。
繰り返しますが、正論かもしれませんがこれじゃ参考にできません。
No.4
- 回答日時:
サーキットを走ってどちらが速いかと言う意味であれば
比べるのは、あまりにもBRZがかわいそうです。
BRZといえば、アルテッツァにとってかわって
「何をやっても遅い車」の代名詞になってしまっています。
つまり、もうすでにこけてしまっているのです。
ただし、BRZ開発リーダーの狙いはまさしくそこにあったのであって
(速くない、遅いけれども、ドライビングが楽しい車を開発する)
STIやランエヴォの方がより賢明とも思います。
サーキットでの優劣はタイプR圧勝ですか。
参考になります。
>STIやランエヴォの方がより賢明とも思います。
質問主が出してもいない選択肢を回答するのはご遠慮下さい。
STIは今の愛車です。
No.2
- 回答日時:
どちらが速いか?というご質問ですけど、どっちとは言えないと思います。
ざっと最高出力/最大トルク/車重量を比較してみても、わずかにBRZの方が上ですが、ドライビンク技術で変わってくる範囲だと思います。
ただ質問者様のキーワードに「サーキット」とあるので、サーキット走行を予定されているならば、No.1の方の回答にもありましたが、BRZはスペシャリティーカーですので、スポーツカーであるシビックタイプRの方が良いと思います。
惜しくも2012年6月に売切れてしまったようですが、3枚ドア+FFがOKならば探されてみるのも、一手かと思います。
参考URL:http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/EURO/
No.1
- 回答日時:
シビックで。
BRZはあくまでもスペシャルティーカーですからね。
サーキット走行をも前提としたタイプRとでは違います。
でも、新車と中古車(タイプRは2010年に、タイプRユーロは今年6月で生産終了)購入という大きな違いがありますので、そこは質問者さんの懐具合と価値観、どこを走るか?によります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
フロントガラスの油膜
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
2車線をトロトロと併走する車...
-
左の後輪が回転しません!!
-
車台番号について。
-
自動車注文書を、担当営業マン...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
車内が汚いと乗せてもらってい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車用カーテンとサンシェード
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
スモークフィルムは、ダサいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報