dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホースリールの蛇口へのつなぎ方がわからないので教えて下さい。蛇口金具を水道の蛇口へ、ホースへもコネクターを取り付けましたが、ふたつのつなぎ方がわかりません。ワンタッチとあるのですがホースが蛇口の奥まで差し込めなくて水をだすと漏れてしまいます。つなぎ方を教えて下さい。差し込む位置とかあるのでしょうか?商品の画像を添付します。

「ホースリールのつなぎ方」の質問画像

A 回答 (3件)

どこから漏れるのか、わからないのですが・・


「ホースへもコネクターを取り付けました」とあるのに、「ホースが蛇口の奥まで差し込めなくて」と書いてある。ホースはコネクターにつけてあるのでは?

・蛇口に取り付けるほうのオス【口金】は、ねじの部分を少し緩めた状態で、蛇口に水平にしっかりと当てて、4本(3本)のビスを均等に閉めて固定した後、ねじをしっかり締めてガスケットを押し付けます。
 4本のビスは2本を適当な深さまで締め付けた後、壁側に回転させて残りのビスを手前側にして閉めると中心に固定できます。★ただし後で説明するようにこの手のカップリングが不向きな場合もある。
・ホースは、メス側【ホーセンド】のカバーを緩めてホースに通しておいてから、ホースをしっかり奥まで差込み、その後カバーを閉めます。

 このジョイント方式は、元々ドイツのGARDENA( http://e-gardena.jp/ )の特許で日本でも販売されてきたもので、現在特許が切れたので各社が販売しています。かって代理店だったカクダイ(現在はカクイチ)に良いデータがあるのでそれを使って説明します。
★カクダイ/知ってたら便利(水まわりの基礎知識)/散水パーツ(蛇口コネクター)の種類 ( http://kakudai.jp/learn/10gardentools.html )
 この図で、左の蛇口のうち自在水栓、万能水栓にはゴム口金が適しています。ねじ式は吐水口をつぶしたり穴が開いてしまいます。

 金属製の口金もあります。
 →大口径カップリングシステム メタルカップリングシステム) ( http://kakudai.jp/learn/10gardentools7.html#Anch … )の下!!

 なお、ホーセンドを口金にはめるときは、ホーセンドのカバーをホース側に引き寄せてはめます。
カバーを持って押し付けてもはまりません。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^理屈かわかりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高齢の女性にはかなり力がいりましたが、やっとつけることができました。うれしいです。とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/02 05:34

もしかしたら少し力が足りないのかもしれませんね。



説明書きにはなんてかいてありますか?
回すとか差し込むだけとか書いてあるとおもいますが・・・・

説明書通りにやっても出来ないのは少し力が足りないか、異物が挟まっている。ツメなどが不良品などの可能性があるでしょう。

当方は同じ物は持っていないのでこれ以上はわかりかねますが、申し訳御座いません。
    • good
    • 1

ホースが付いた方のカプラーの白い部分を少しだけ下げて(ホース側へスライド)はめ込んでみてください


(外す要領ですね)
奥まで差し込んだら白い部分を離すとロックなりませんかね?

この回答への補足

回答ありがとうございます。おっしゃったように外す要領で差し込んでみたのですが、一番奥まで差し込めず水をだしたら横に飛び散ってしまいました。力がいるのでしょうか?

補足日時:2012/10/01 16:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/01 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!