dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダガーデニングをしている者です。
お隣への落ち葉対策等をしつつ、たくさん植物を育ててます。
帰省や旅行で年に数回家をあけます。
浴槽などで水をはって植物を保ってましたが、
葉や毛虫がたくさん落ちていたり(涙)。
今後も外出はあるので、自動水やり器を買うことにしました。
が・・・
かなり「ウィ~ン」と音がしたら、「私は留守です!」ってアピールしてるような気が・・・。
ご近所の方も、聞きなれない電動音がしたら、びっくりされるだろうし。
静かな音ならすぐにでも買いたいのですが・・・。
ナショ○ルの、ベランダ用を考えてます。
お水を貯めておくタイプです。
ほかのメーカーでも結構です。
水やり器の音についてご存知の方、どうぞアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私は庭用のものを使っていますがまったく音はしないですよ。


シャワーノズルを使っていますからその散水音はします。
水道の水圧を使いますから散水ノズルの方は音がしません。

ベランダ用は電池式の小型ポンプなんですね、
小さなポンプがゆっくり廻るだけですから音は小さいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答ありがとうございます*^^*
お庭があるとはうらやましいです。
庭用は音がすると思ってましたが意外です。
ホースの根っこは、全自動洗濯機みたいなものでしょうか^^
これはベランダ用も期待できそうですね。
親切な回答、感謝です。
ありがとうございました*^^*

お礼日時:2006/05/23 22:48

こんにちは。



すみません。本題と違ってポンプ式の作動音の大きさとかは知らないんです。
でも自動水やり器って便利ですよね。
そこで思ったんですけど在宅中でも作動させておけばいいんじゃないかなと。そうすれば居ても居なくても作動音がすることになりますし。

ここからは大きなお世話ですが、仕事柄屋上庭園などで何度か取り付けしてます。
この手の機械は凍結に非常に弱いので寒くなってきたなと思ったら水を抜いて、出来れば家の中とか物置とかにしまってください。
霜が降りると本当にあっさりと壊れてしまうんです・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。
確かに!在宅中から使っておけば留守くさくないですね^^
いいアイデアです、旅行ギリギリに買おうかと思ってましたが早めにかいますよ~~~!!

屋上庭園って楽しいですね。
昨日も散歩してました。(余談ですみません)
ものぐさですが、機械に長持ちしてもらうためにも、保管きちんとします。壊れると大ショック!(高いし...)
アドバイスありがとうございました*^^*

お礼日時:2006/06/03 20:35

水道への取り付けは洗濯機のホースと同じです、


互換性さえありました、少し短かったので
長かった洗濯機のホースと交換して使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
近所のホームセンターに行ったら、水道に取り付けるタイプがありました。
タンク式と比べ、いろんな商品があってコンパクトでいいですね。
あぁ、我が家も庭があれば・・・!

お礼日時:2006/06/03 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!