dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中年の親父です。

老眼が進みモニターが見にくい場合があります。
近眼なので、遠近両用眼鏡使用です。

モニターは現在22インチです。

さらに大きく24にすれば少しは見やすくなりますか?
24でなくもっと大きくすればもっと見やすい?

ちなみにモニターが大きくなっても、
置き場所は十分にあります。

眼鏡の調整も合わせて行いますが。

パソコンのモニターは大きくすれば、
するほど見やすくなるのでしょうか?
(老眼の人にとって)。

あまり大きくすると視点の移動が大きいので、
かえって疲れるなど?

シニアの方は、どの程度の大きさの、
モニターを使っているのでしょうか?

若いときは15インチで十分でしたが、
それが17になり、現在は22です。
この先もっと大きくしたほうがいいのか、
悩んでいます。

表示サイズ変更で、文字サイズ拡大してもいいですが、
画面あたりの情報量が下がるので、いやです。


ちなみに、携帯は眼鏡をはずして、
メールするので、不自由はないです。

A 回答 (5件)

機種がわからないので細かいこと言えませんが、解像度が同じなら、インチサイズを大きくすれば文字も大きくなるので見やすいです。



22インチ(実際には21.5ですが)で1920*1080の解像度ならば27インチまであります。情報量を下げずに、文字を大きく見やすくならばインチサイズを上げるしかないでしょう。30インチもありますが、解像度が1段階上がってしまうため、27インチあたりが一番文字が大きいと思います。

32インチ以上の液晶TVという手もありますが、32インチぐらいになると近すぎて首を動かすことになりますから逆に見づらいことになります。距離を取ると意味がないので、PCで使う場合は27インチあたりが最大かと。ギリギリ32インチですかね。

22インチだと1600*900あたりもあります。その場合だと23インチにしても解像度が1920*1080に上がってしまうので文字の大きさはあまり変わりません。それなら27インチあたりにしたほうが早いでしょうね。

ちなみに、23インチモニタと24インチモニタは縦の解像度が違うだけなので表示される文字の大きさはほぼ同じです。

私の父も近視老眼のため今は17>19>24と大きくしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

24インチ購入で検討します。
27でもいいですが。

27だと見にくくなった場合、
これ以上大きくできないので。

24なら、見にくくなった場合、
27に変えればいいので。

ま、気持ちの問題ですかね。

合わせて眼鏡も近距離用に作り変えですね。

お礼日時:2012/10/03 23:19

同じような悩みを持っている方がいるのに私だけではないと思った口です、私の方は昨年免許書き換えが眼鏡使用の条件に初めて成った程度の近眼でそれよりも先に老眼が出ていたくらいの視力です(赤いちゃんちゃんこが数年先の年齢)もちろん車に乗るときは近視の眼鏡をしていますし携帯くらいなら眼鏡無しで見えます(あまり小さいことは老眼鏡必要)



しかし、自宅内でのんびりしているときにはほとんど眼鏡は使用していませんしあまり近い距離から見ることも出来るだけしないようにしています、使用しているのはワイドタイプでは無い19インチですがつい最近までは17インチを使用していました(多少辛かったけど)19だと今のところそんなに我慢しているという感じは無いです、ただしこれも先日表示しなくなって自分でコンデンサーの交換して再び使用している状況ですから次はワイドくらいしか選択肢が無ければ19だと辛いので22位にするしか方法はないと考えています。

もちろん老眼にしても近眼にしても個人差が有るので一概に考えることは出来ませんが(Wでモニター使用することも考えたけど邪魔になるのでしていません)7~8インチの小型のモニターが有れば欲しいとは思っています(メインは19でサブとして使用したいため)もちろんCRT等も予備として持っていますがでかすぎ(その割に画面小さい)なお、文字サイズは中(M)で使用しています(ワイドで無いため1280×960の解像度です。

こんな感じで毎日過ごしている者も居ると言うことで参考にならないかも知れませんが書き込みました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やはり皆悩んでいるのですね。

これからはシニア向けのパソコンや、ソフトなどが売れるかもですね。

お礼日時:2012/10/04 18:25

> 老眼が進みモニターが見にくい場合があります。


私も同じです(^_^)。
対策としては、他のご回答にもあるように、文字サイズの拡大がやはり一番良いのではないかと私も思います。

> 画面あたりの情報量が下がるので、いやです。
これについてですが、大サイズのモニタに交換する以外に、もう一つ方法があります。
私は職場では19インチモニタ2台を八の字型に並べて使っています。
作業用画面は主に正面のモニタで開き、横のモニタには参照画面を出して使うのですが、自宅の24インチ横長モニタよりも使い勝手は良いです。
また、現在お使いのモニタが無駄にならずにすむ点でも有利かと思います。

ただし質問者さんのPCがデュアルモニタに対応していない場合は、グラフィックカード(数千円~数万円)の追加が必要になりますので、PCの型番を明示して再質問されるか追加用モニタを購入する店舗で相談されると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

横のモニターの参照画面は拡大表示でしょうか?
作業用画面の動きにに同期して、
横のモニターも動くのでしょうか?

お礼日時:2012/10/04 16:38

「パソコンのモニターは大きくすれば、するほど見やすくなるのでしょうか?」



 私も妻も老眼ではありませんが、リビングでPCを使いたいと言う妻の要望に応え、42インチのテレビにPCをつないでいますが、画面が大きすぎるので1.5mぐらい離れて使用していますが、その距離だと字が小さすぎて見えません。そこで、文字の大きさは150%に設定してあります。

 モニターを買い換えなくても、画面の設定で文字の大きさを大きくすれば読めます(一度に表示される情報量は減りますが)。

 もしくは、老眼の進行に合わせて、PC専用の眼鏡を用意することです。私は、老眼になるのを遅らせるために、度の弱いPC専用メガネを作り、普段はそれを使っています。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

パソコン用の近距離用の眼鏡は作る予定です。

お礼日時:2012/10/03 22:43

>さらに大きく24にすれば少しは見やすくなりますか?


24でなくもっと大きくすればもっと見やすい?

解像度が1920*1200もしくは、1920*1080になるだけです
もし、22インチで1680*1050なら、見やすさはあまり変わらないか若干字が小さく感じるかもしれません

文字サイズを拡大するのがよいです
文字拡大がイヤなら、市販のテレビをモニター変わりに利用するのは、いかがでしょうか
まだまだテレビは1920*1080のフルハイビジョン程度の画質しかありません
これで、37インチ程度のテレビでも多少大きく字が見えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

現状は1920の解像度です。

さすがに37インチはパソコンデスクに置けません。

やはり、文字の拡大が定番ですね。
せも一旦拡大すると、毎年、
目の老化のたびに拡大するのがいや?

お礼日時:2012/10/03 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!