dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミット打ちやサンドバッグ打ちの際どうしても肩に力が入っているようです。
意識しても力を抜こうとしても、どのとき肩に力が入っていて、入っていないとか、自分でも分からなくなります。
どうやったら肩の力が抜けるのでしょうか??

A 回答 (3件)

あなたは何年やっていますか?


まだ3年以内ならそのままやっていれば少しずつわかってきます。
サンドバッグはガンガン殴りまくればいいですよ。
3年くらいは中々パンチが思うようになんて打てないですよ。

あと色んなボクサーの試合を見ましょう。
WOWOWで毎週やってますよ。
Youtubeでもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 21:22

前後にフリッカー小刻みにしてみては?ヒジは降ろした状態でです



 ゆらゆら腕、肩をゆする感覚でしょうか、、、鏡みながらのが、わかりやすいと思います

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 21:22

ボクシングじゃないけど、日拳で聞いた事があります。


打撃の場合、初心者は拳で殴ろうとする意識のあまり大振りになる事が多い。
しかし、実際の打撃において、拳は力の伝達した部分を放出する部位に過ぎない。
全身の力を乗せた重いパンチを撃とうとするならば、肩で殴るぐらいのイメージを持て。
肩で殴るんだから、肩に力が入っていたら巧く殴れない。結局、拳はその肩の延長に
過ぎない。

結局、打撃においては力が入って動きが鈍るようでは話にならない
俺の師範の言葉は少し極論過ぎるかもと思いましたが、なかなか面白いので
記載してみました。

まあ、正確なパンチのフォームを教えてもらう事ですな。ミット打ちなんか
やっているという事は、教えてくれそうな人間は身近にいるんじゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!