dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラレで作ったカタログの印刷用のデータなどをそのままPDFに書き出すと、綺麗だが重すぎる、軽いが汚すぎるのどちらかになります。

元データが重いのでしょうがないことではあるのですが、WEBで見れるデジタルカタログなどはそれほど重くはないのに、割と綺麗ですよね?
あれはどのようにして作成するのでしょうか?

ソフトはイラレCS6とAcrobat Proがありますが、Acrobat Proは複数ページの連結程度にしか使用していません。

A 回答 (3件)

一般的には Acrobat Distiller を使用しているんだと思います。

(たぶん)

http://helpx.adobe.com/jp/legacy/kb/4624.html

折角イラストレーターで作成したものを、画像に変換してしまうと、逆に重いデータになってしまうと思います。

Acrobat Distiller は、作成したデータを一旦PSファイル(PostScriptファイル)に変換して、作成したいPDFの条件をより細かく指定して用途に合ったPDFを作るソフトです。(たぶん、私はそういう用途で使ってますw)大まかに言うと文字は文字と認識して、画像は画像と認識しますので、PDFの特徴でもある、軽いデータにしても文字は読みやすいデータを簡単に作る事ができます。さらに画像に使う色数を制限したりすることで、写真や画像のグラデーションのような部分はある程度ガタガタにはなるが、パッと見はそれ程遜色ないPDFデータが非常に軽いものになったりします。

Acrobat Pro をお持ちとの事なので、Acrobat Distillerを一緒にインストールしてませんか?

最新のイラレでは、別名保存でPSファイル形式を選べるのかもしれませんが、私の環境では、印刷プリンターに Acrobat Distiller というプリンター名があり、ファイルへ出力にチェックを入れると自動的にPSファイル形式が出来ます。

お使いのPCの環境が分からないので、何とも言えませんが、まずは「Acrobat Distiller」の存在の確認と、「PSファイルを製作可能かどうか」を確認してみてはどうですか、PSファイルが出来て、Acrobat Distillerさえあれば、お考えの軽くて字が読みやすいPDFを作るのはボタン一つで出来ると思います。
    • good
    • 1

アクロバットあるなら、再保存かける際に、画質のダウンコンバートできるはずですが


それは使ったことありませんか?
名前をつけて保存に、オプションってのがあるはずです。
そこで、DPIを自動的に落とすことが出来ます。

複数ページの場合、これで一括です。
見るだけでよいPDFにするなら100dpiまで下げたってボケることはないです。
Web公開なら72DPIまだ下げたってかまいません。
    • good
    • 0

解像度を120DPI程度にする。


イラレで小さく出来ないなら、書き出しでJPG書き出しにしてそれをPDF化する。
イラレ互換もたせると重くなるのは当たり前。
最終出力なんだから、1枚絵になってしまってもなんらかまわないのだから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

情報が足らずに申し訳ありません。
画像に変換するというのは既に実験したのですが、
拡大した際に文字がぼけてしまい、読むのに支障が出ます。
支障ない解像度の画像を貼ると、そもそも重いPDFと変わらないようなものになってしまいます。

じゃあそもそも目指す重さ、綺麗さに無理があるんじゃないか?という話になると思うのですが
イラレのバージョンがCS3だった頃は、同じ書類でも目標とする容量・綺麗さが出せたのです。
なのでお客様は同じ容量内で、以前と同じ綺麗さをお求めなのですが、CS6ではそれができなくなってしまいまして…

画像とテキストパーツを分けるという手もあるのですが、100ページ以上もあるようなカタログの場合、それも難しいのです…

お礼日時:2012/10/05 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!