dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Office365を使用してOffice,WordなどのデータはOneDrive上に保存しています。
エクセルで何かデータを変更して、上書き保存の操作をせずに終了ボタンを押すと「データを保存して終了するか?、保存せずに終了するか?」の確認なしに終了します。
再度そのデータを開いてみると変更後のデータに置き換わっています。
試しにそのデータをローカルフォルダに移して同じ作業すると、ちゃんとデータの保存の可否を確認してから終了します。
また使うエクセルが2016や2013などでは、OneDrive上のデータを直接変更した場合には、終了時に「データ変更の可否」を確認してから終了します。
意図しないデータ変更があっても、終了時に確認なしに終了されては大変困ります
どなたか、原因と対処方法を教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

Office365であれば自動保存機能が働いているはずです。


ファイルに他人が編集できないようロックキーをかけている場合は別ですが、基本的に365は自動保存です。編集するたびに保存されています。
ただ、365も質問者さんがされたようにOneDriveフォルダから移せばOneDriveとは一応リンクしていますが自動保存が切れます。

なので、自動保存が不要なのであればローカルフォルダに移すか、ファイルそのものにキーをかけるかのどちらかです。

なお、バージョン履歴の確認は可能なので、ファイル>情報>バージョン履歴から確認すれば、以前のデータを参照・復元することは可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者様のバージョン履歴の復元が可能なことが分かっただけで、感謝感謝です。

お礼日時:2019/12/31 10:55

オンラインのデータは、自動的に保存されるものです。


それが困るのであれば、ローカルに落としてやるのみですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/31 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!