dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらが好みですか?

私は母親の料理が薄めの味付けで、それに慣れてしまっているので、飲食店やお総菜の味付けがやけに濃く感じてしまいます。
逆に彼氏はおふくろの味が濃いめなので、私が作る料理は薄く感じるそうです^_^;

A 回答 (7件)

最近は薄めの甘め…。



母の作る料理は父の好みで濃い目でした。
その影響か、私も濃い目が好きで作る料理も濃い目でした。

ただ仕事で煮物を作るようになって、薄めになりました。
しかも…この地方は甘めの煮物が普通なので甘めの味付け。
日々作りながら味見しているうちに…家庭料理もだんだんと薄め甘めに(笑)
外食はすべてではないですが濃い目に感じますね。
私の場合…健康なんたらで味付けが変わったわけで無く、環境に影響されて…です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
環境で変わる事もありますね。でも濃い味付けは今もなお馴染めません。。。

お礼日時:2012/10/11 11:31

濃い味の方が好きです。



うす味は食べた気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/11 11:35

薄い味付けの方が健康的で好きです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薄い方が健康に良いですね!

お礼日時:2012/10/11 11:33

母親の実家が旅館をやっていて、母親は大学卒業後に京都の料亭に修行に行かされてたおかげで京風の薄味好みです。



どっちがいいとか悪いとかでは無く、私個人の嗜好にとっては東京で外食すると苦手な濃い味が多いですね。

しかし、東京生まれの配偶者が料理上手で薄味にも対応してくれるので助かってます。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東は濃い目、西は薄めと良く言われますね。

お礼日時:2012/10/11 11:33

薄味が好みです。


ちょっと味が足らないかなと思っても素材の味が楽しめたらそれでよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
素材の味は大事ですよね。濃い目の味付けは調味料の味しかしないなって思う事が多いです。

お礼日時:2012/10/11 11:30

 こんにちは。


 「薄い味付け」です。
 若い頃は濃い味付けが好きでしたが、体の事を考えて薄い味付けにするようにしたら
 今では、すっかり慣れました。そのほうが美味しく感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
濃い味付けのは調味料の味しかしないな~って思う事が多いです。
薄いほうが素材の味も楽しめますね。

お礼日時:2012/10/11 11:28

質問者さんとは逆で親は何でも濃い味で作っているので、濃い味でないと物足りません。


それに、かつ丼や混ぜご飯などは甘味を加えているので外食の物だと、何か違う気がしてしまい家でしか食べられなくなったのは困りものですが・・・
蛇足ですが、カレーも甘口で無いと駄目なので外の物は辛くて美味しくないので、もう30年近くカレーを外で食べていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もカレーは甘口しか食べられません^_^;外食のカレーは辛いのが多いですよね。

お礼日時:2012/10/11 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!