
健康の為に水分補給をする時、水だけ補給するのと、水と塩を補給するのとではどちらが良いのでしょうか?
ある健康を発信している人気YouTuberが水を補給する時に浸透圧の関係で塩も舐めるように言ってました。
昔、理科で習ったのが、塩分濃度が濃い水と単なる水に膜で隔てると塩分を薄めようとする力が働き水が塩分濃度の濃い水の方に行くというものです。
この考え方からいくと水と塩を同時に摂取すると塩分濃度の差が少なくなるので水分補給という意味では効果が薄れる気がしますし、水だけ摂取の方が体は吸収しやすいと思うのですがどうなんでしょうか?
そうなると水分補給にはポ○○スエットも水分補給には効果的ではない事になってしまいますが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
汗だけは、同時に塩分が出ますから、
汗かいたときは塩水が良い、口に美味しいのでわかります。
冬に汗かかず、塩水だと、血液の塩分濃度が上がり、
高血圧から成人病に向かいます。
また、自然塩が良いです。精製塩は体に悪いので
出来れば料理も避けたいです。専売公社のおかけで、自然塩が
売れない時代があり、国民の健康は大きく阻害されたと聞きます。
今は禁止は解けたので、自由に買えます。
僕の塩はアルペンザルツです、アマゾンで買い、机のわきに3年
まだ半分以上あります。水をペットで飲むとき追加したりします。
食卓にもあり、スイカ、茹で卵などにかけて食べてます。
アルペンザルツ 250g
ブランド: SKWイーストアジア
5つ星のうち4.4 219個の評価
価格: ¥471 (¥471 / 個) 販売・発送 Amazon.co.jp
¥2,000 以上ご注文頂いた場合通常配送無料

No.2
- 回答日時:
一般的な健康のための水分補給であれば、水だけで十分です。
夏場などで、水分不足に陥りやすい状況では、少しの塩を入れるとか、スポーツドリンクの方が良い場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 熱中症 炎天下の中で激しい運動をし続けるのは熱中症になる確率を上げる行為だと思います。 しかし、適切な水分補 1 2022/07/02 21:05
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 生物学 浸透圧の問題 3 2023/06/08 16:57
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 体育祭の練習中に水分補給したら注意されました。 その時間は各自水分補給をするように促されていたのです 2 2022/05/24 19:05
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- その他(健康・美容・ファッション) 超音波加湿器のカビ防止に漂白剤を入れたいのですが どの程度の濃度までなら害は無いでしょうか? 水道水 3 2023/02/18 21:00
- 熱中症 ・塩分制限 4 2022/06/18 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
利尿作用のないお茶
-
片栗粉について
-
ウオーキング(速歩)時の水分...
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
食事をするとき水分補給
-
サウナのあとの補給として
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
食べ過ぎてつらいのですが夜ウ...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
お酢を飲むと疲労回復にいいの...
-
脚を少しでも細くする(みせる...
-
「夢中」と「熱中」の違いにつ...
-
二週間で4Kg太ってしまった!...
-
汗
-
体温より低い気温でも、暑く感...
-
暑さに弱くなった原因を教えて...
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
自分の部屋にエアコンがありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
くだらない質問かもしれないの...
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
熱がある時のポカリについて
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
利尿作用のないお茶
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
水分補給
-
全身が、つる(こむら返り)の...
-
身体をあたためてくれるお茶は?
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
暑い日の水分補給は?
-
片栗粉について
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
1回の食事で350ml~600mlの飲料...
-
大腸菌はトイレットペーパー3...
おすすめ情報