
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは多すぎますか?
介護職をしている24歳です。
最近暑くなってきて、夜勤中にも喉がよく渇きます。
毎回1.5~2Lほど飲みます。(お茶、コーヒー、ジュース合わせて)
ちなみに夜勤は休憩時間含めて17時間です。
この間、同僚の方に飲み過ぎじゃない?と言われ、気になりました。(その方は水筒1本のみ)
私は子供の頃から人より喉が渇きます。おそらく口呼吸のせいかなと自分では考えているのですが。
汗もかいてるのに2Lはやっぱり飲み過ぎだと思いますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は軽作業六時間で夏場にはたいてい1リットルの水分は取っています。
一度に大量に飲まずに小まめに、という感じでのトータルです。
カフェインの多い緑茶やコーヒー、糖分の多いスポーツ飲料は避けて主に麦茶です。
17時間で2リットルは多くないと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
普通です。
昔、24時間勤務の現場責任者の時は8時間勤務で1Lの水分補給を奨励していました。
2回の勤務相当で、ディスプレイの監視とキーボード操作とは比較にならないぐらい、体力的にはハードだと思いますので、普通という認識で問題ないと思います。
真冬なのに脱水症状になって緊急搬送された夜間勤務者2名、7月末に常日勤者が熱中症の症状が出て病院で点滴して回復1名の経験あります。
一般的に、人間の体重の約60%が水分と言われ、1%の水分が不足すると脱水状態になり、2%を超えると危険な状態になります。
体重60kgの人の体内水分は約36Lになりますので、この1%はわずか360CC、コップ2杯分の水分が失われただけで脱水状態になります。この時にこまめに給水していると深刻な事態は避けられます。
しかし、この状態で、急激な気温上昇下での作業などで急激に汗が噴き出すと、さらにコップ2杯分が失われて自分で水を飲めない状態になったら、点滴をしないと元には戻れません。
なお、2010年ぐらいまでに部活でスポーツしていた人は、あまり水を飲まないように誤った指導を受けていますので、こういう人が年齢とともに体力が衰えるとなりやすいです。
お仕事大変だと思いますが、無知な連中の言うことは気せず、こまめに給水してこれからの暑い夏を乗り切りましょう。
No.2
- 回答日時:
ジュースは飲んだ後に喉が乾くからお茶だけにしてもそのくらい飲むのであれば他に何か原因があるかも知れませんね。
私も結構汗かきでコーヒーやジュースの時はそれくらい飲んでましたよ。
お茶だけにすると少し減りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
いくら水分を摂ってもみんな汗...
-
膀胱炎の水分摂取で緑茶か水か...
-
うんちの形
-
私は毎年夏になるとおしっこが...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
熱中症対策 お茶に塩 ダメで...
-
利尿作用のないお茶
-
人間って汗をかきますよね? で...
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
なぜ35℃以上の猛暑でも中学校や...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
体から出る塩みたいなものは何...
-
東南アジアの方達は、
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
利尿作用のないお茶
-
熱がある時のポカリについて
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
醤油を飲みました。
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
水分の取り方
-
スポーツドリンクを飲んだら精...
-
炎天下の作業について
-
熱中症は水分を多めにとってト...
-
ビール≠水分?
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
ノンアルコールビールは水分補...
-
体内の水分吸収率のいい順番。
おすすめ情報