dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日買い物をしつつ帰りも家まで歩いてウォーキングしたのですが、2時間半ぐらい…、。
のどかカラカラになるので、ずっと飲み物を飲んでいました。
そうしたら胃を壊してしまい、ぜんぜん食べれないくらい悪くなってしまいました…。たぶん胃炎ですね。
元々胃は弱くて、胃炎には何度かなったことはあるんですけど…

6本ぐらいペットボトルのみました。
やっぱり多すぎたりでしょうか?
人口甘味料のカロリーゼロのものを5本と麦茶です。
お水とかのほうがいいのでしょうか?

運動量に対してどのくらいの水を飲めばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

hana14 さん こんにちは。



>2時間半ぐらいウォーキング・・
休憩含めて5-6キロかな?健康的で二重○です。

>6本ぐらいペットボトル・・
はっきりいって「飲みすぎ」です ^^;) 真夏炎天下でしたら そのくらい いくかな?

>人口甘味料のカロリーゼロ
ダイエットコーラでしょうか?水分補給には不適格です。
水、お茶、ウーロン茶にしましょう(^^)

#1の クエン酸を水に溶かした物・・σ(^^)賛成!
クエン酸は一言で言えば「疲れの元の乳酸を分解し疲労物質の代謝を盛んにする 働きあります。

>運動量に対してどのくらいの水・・
のどが 渇いた~ という 体からの 信号は、その時点で脱水症状がでている 信号です。この脱水症状とは初期の初期段階と考えてください。脱水で 倒れる・・そこまでは行きません。ご安心を!

そのとき 飲む量は「のどを 潤す」程度です!
間違っても>6本ぐらいペットボトル・・ではありません(笑)

具体的にはのどを通る音でいうと「ゴク、ゴク」か「ゴク、ゴク、ゴク」程度です ぞ!4回以上は多い!
飲んだら また 歩き出し、のど渇いたな~ と感じた時点で「ゴク ゴク」・・・この繰り返しです。
ようするに ちびちび 飲んでは歩きまた ちびちび飲む・・
#1と同意見で500ml程度でいいんでは・・

ウオーキングより 激しい?運動では?
基本は 同じ。乾いたら「ゴクゴク」「ゴク、ゴク、ゴク」と飲む。飲みすぎは「ばてやすい」です。ウオーキングよりも「頻繁」に潤すのです。4口以上は飲みすぎです。ばてますよ!

運動中も#1と同意見で糖分の補給も必要です。ただし食べ過ぎないこと!単糖類のもの(キャラメル、チョコ、OK!)携行しましょう!

運動終わったら 生果物やフレッシュジュースを飲みましょう!運動後は 体が 炭水化物を要求してるので。

結論「ごくごく」「ごくごくごく」で飲む感覚より、のどちんこ(失礼)を潤す 感覚です。2-3口 飲めば、次の 渇きまで ある程度 もちますよ!

ではでは・・・(^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ごくごくまでくわしくかいてあつて、早速きようから参考にしました。
ほんとにのどを潤す程度で平気なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/25 20:40

こんにちは。


基本的に運動時における給水の制限はあまりないと思います。
2時間以上歩くならば糖分の補給も必要かもしれません。
アルファベットチョコ1個程度でもいいでしょう。
人口甘味料ってステビア(古)やパルスィートとかでしょうか?
私のオススメはクエン酸を水に溶かした物でしょうか?
すっぱいですが、体には悪くないです。
ヘタなスポ―ツ飲料より断然いいです。
クエン酸は大きめの薬局で購入出来ます。

個人的意見ですが、2時間程度でしたら500ml程度でいいんでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当分の補給が必要というのも知らなかったです。
クエン酸については全く知りませんでした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2002/04/25 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!