dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。つたない文章で申し訳ないのですが、
アドバイスを頂ければ幸いです。

結婚して三年目になります。
お互い会社員でそれぞれ年収500万程度です。

結婚して半年後に夫は転職し船員の仕事につきました。
一年のうち、ほとんどが船に乗っているので
一緒に過ごせる時間は年に二ヶ月程です。
連絡はメールがメインですが、夫はなかなか返事をくれず、
寂しさに輪を掛けて不安や不満が増していました。

二ヶ月前に三ヶ月ぶりの下船でやっと再会できましたが
会って1時間もしないうちに離婚を切りだされ、夫は家を出て行きました。
理由は、前回の下船時に私が手料理を作らなかったから
愛情が感じられないとの事でした。

今の私の住まいは、仕事の関係でワンルームマンションに単身赴任していて
冷蔵庫や洗濯機、自炊道具は一切無く、手料理を作れるような環境ではないのです。
実家に私の持ち家があり、実家に戻った時は手料理は作っていたのですが。

夫と結婚する前に、実家に家を建てていた為、現在は家のローンと
マンションの家賃だけで一ヶ月に11万の支払いがあります。
結婚後夫の転職が落ち着いてから生活費として毎月7.5万円振込を
してもらっていましたが、離婚を切りだされた月から別居したいから
もう生活費は入れられないと言われもらっていません。

夫は結婚当初から家計は別にしたいという事で、家に入れられる金額も
7.5万円が限界だし、そもそも結婚前からあったローンは俺には関係ないと
言われました。夫婦ってそうじゃないと不満に思いましたが、
話してもまったく理解されないので諦めました。

夫が離婚したい理由はここにあります。
月に7.5万円も生活費を入れてるのに、自分はほとんど船に乗っていて
使えないのに下船した時ですら料理も作らない。

確かにその気持ちもわかります。
でも、私が男なら、家賃、ローン、光熱費、家族の生活費、
結婚した相手に寂しい想いをさせている分、安心して幸せな生活を
送ってもらえるよにお金がすべてではないですが
しっかり家に生活費は入れます。

夫は生活費を入れてくれている時も
給料日が二週間以上過ぎても振り込んでくれない時が
何度もありました。振り込めない時はちゃんと伝えてくれれば
問題ないのですが、何も伝えずにです。
何らかの事情でお金が無いなら言ってくれればいいのです。

夫は賭事や浮気はするような人ではなく
とにかく倹約家です。

で、ここからが本題ですが、
離婚については話し合いの結果、もう一度出会った頃に
戻ってやり直すということで落ち着きました。
ただ、別居はしたいとの事で、夫は新たにアパートを
借りました。でも、すべての荷物を私のマンションと実家に
置きっ放しです。乗船前はマンションに入り浸りでした。

乗船後は毎日メールがきますが、
愛してるとか大好きだとか書かれています。

確かに私自身うれしいのですが、生活費を渡さずに
済む最高の妻だと利用されている気持ちになってしまいます。
一緒に過ごせる時は、性欲旺盛な夫の欲求にも最大限応えますし、
マンションでも、簡単な料理ですが作るように心掛けはじめました。

でも、夫には感謝していますが、この先の私の幸せを考えると
この男はダメだと思い、少しずつ夫から気持ちを離せるように
なろうと努力中です。

ちなみに、夫から離婚を切りだされた直後から鬱病に
なってしまって会社に出勤できていません。
夫は見て見ぬふりです。
しばらく食事もできず酷い状態でしたが、
やっと少し落ち着いてきました。

皆さんの御意見をよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

年収500万あって、実家に持ち家があるのなら、


上陸しても自分のマンションに入り浸り、妊娠すれば離婚を持ち出し、うつ病の妻を見て見ぬふりの夫がなんで必要なの?

自分から離婚切りだして別居はじめた夫には、離婚したければ慰謝料を払え、といいましょう。

夫の愛が解らない、とのことですが、口先だけ、メールだけでしょ。
現実生活の場面であなたへの愛なんて見当たらないじゃないですか。
自分のマンションで何してるか解ったもんじゃないし。
私は夫は貴女を愛してないと思うし、ただ利用してるだけだと思います。
現実を見ましょうよ。

私はあなたはしごくまっとうだと思いますよ。
頑張って働き、自分の家のローンを払い、船乗りの夫をじっと待ってる健気な妻だと思います。
癒されたいのは男だけじゃない。たまの逢瀬には二人ともいたわり合い、再会を喜び合ってこそ夫婦じゃないですか。手料理がないとか、そういうけち臭いことに難癖つけるのはあまりにもガキです。
子供も要らないみたいだし、そういう男に将来の夢、託せますか?

そんなわけの解らない夫に執着してないで、さっさと捨てて、新しい健全な男をさがした方がいいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

なんだか霧が晴れたような気持ちになりました。
妊娠した子供をおろせと言われた時に離婚をすべきだったのは
よく理解しています。でも、好きなのでいつまでも
しがみついて(今もそうですが…)馬鹿な女なんです。

皆さんに問いかけたのは、夫は私を愛してくれているのか?という
ことだけだったのですが、文章が下手で誤解を招きすみません。

でも参考になりました。
この方が背中を押してくれたのでベストアンサーに
させて頂きます。

補足日時:2012/10/06 22:00
    • good
    • 2

51才、既婚男性です。


補足ありがとうございました。
他の回答者の人の回答の補足に、回答者が誤解しているとの記載がありましたが、誤解させてるのは、貴女の質問文です。
この質問文では、夫婦が助け合うとか、心のつながりが欲しいと理解できる人はいないでしょう。
質問文自体が、生活費を渡さずに済む最高の妻だと利用されているのではないかという質問でしょう?
普通は、生活費が欲しいと思ってると解釈しますよ。
しかも前半では、単身赴任の家賃と貴女のローンで11万円かかると書いてるんですからね。
質問文では、貴女が手料理を作らないから、御主人が離婚したがってる事しかわかりません。
後だしじゃんけんはやめましょうよ。
きちんと質問文に必要な事は書きましょう。
そして、質問内容をきちんと記載してください。
補足を読んだ限りは、御主人と生活していても、貴女が望んでいる生活は無理だと言う事です。
気の毒ですが、いくら一緒にいる時がラブラブでも、貴女をお金でも心でも支える気持ちがご主人にあるとは思えないですよ。
すでに、別居や離婚を言いだされてるんですから、将来を考えたら、貴女が不利にならないように離婚の条件をつめた方が良いですよ。
    • good
    • 2

前にも回答を書かせていただいた者ですが、質問内容と補足の内容の食い違いが気になりますね…。


質問内容は他の方が言うようにお金メインで、補足は精神面メインに思えるのですが;

どちらにせよ、妊娠した途端おろして離婚と言われたのなら、その時点で普通に離婚すべきです。むしろその時しなかったのが不思議です。
旦那さんは子供はいらなかったにしろ、離婚を求めるのはまた別問題ですから。

質問内容・補足内容両方を考慮すると、正直質問者様にも至らなかった部分があると言わざるをえません。
ですが旦那さんにももちろん多大に問題があると思います。
支え合うのが当たり前という質問者様の意見はごもっともだと思いますので。

離婚するか否かはあくまで質問者様の自由ですが、自分だけを責めるのもまた旦那さんだけを悪者にする事もせずに、客観的に今までの事を一つ一つ見直してみてください。
(旦那さんだけを悪者にした方が気持ち的には楽ですが、それでは質問者様自体が成長出来ませんから)
ご自身の将来を考えてご決断ください。
    • good
    • 0

ちょっと気になったのですが、質問者様にとっての幸せって何ですか?



私も夫婦共働きで、収入は旦那より私は全然少ないですが、生活費全てを旦那に頼ったり援助してもらったりしてはいません。
結婚前に、○○は私が、○○は旦那が払うと決めていたので。

現在生活が苦しく、旦那さんの金銭的助けがないと暮らせないというのなら、質問者様の意見は自然だと思うのですが、そういうわけではないんですよね?
文面から見ると、「男性はこうあるべきだ」「夫婦とはこうあるべきだ」という(言葉は悪いですが)少々身勝手な気持ちが見てとれます。
自分も結婚して思ったのですが、夫婦はお互い部分部分で譲り合ったり妥協しあった方が上手くいきます。
相手に足りない所・出来ない部分をサポートしあうのが夫婦ですから。
完璧な人間なんていませんからね、不満が多少出てくるのは仕方ないかと(笑)

最初に書いたように、質問者様にとっての幸せって何でしょう。
金銭的サポートを全面的にし、家族(妻)の生活を100%保障してくれる夫がいいのならば、残念ですが今のご主人とは離婚してさしあげた方がお互い幸せです。
辛い時に精神的に支えてくれる夫がいいのならば、その事をメールでもいいので伝えてみてはどうですか?
ただ「察してください」では難しいですから。
毎日「愛してる」ってメールをくれるのならば、質問者様に対しまったくの無関心というわけではないはずです。

会えない時間が多く互いの気持ちを伝えるチャンスが少ない分、そういったこまめな意志疎通が大事だと思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

皆さん誤解されているようなので補足させて下さい。
金銭面で夫に全面的にサポートして欲しいとは微塵も思っていません。
回答者さんもご夫婦で分担して生活されていて、それでいいと思います。

ただ、お互いに何かあった時、夫婦なのですから支え合い助け合う事を
望んでいるのです。それが間違った考えなのかをこのサイトの方に
伺いたかっただけなのです。

以前夫が失業中は私が支えていました。
当たり前なので不満にも思いません。

金銭面で支えられないのなら、心の支えでいいのです。
心を支えてくれるならお金はどうでもいいのです。
私自身が頑張って将来の子供の養育費も貯蓄し、育てていく覚悟も
できています。

しかし、夫はどちらもNOです。
二年前に妊娠した時に、子供をおろして離婚してくれと言われました。
この人は生涯家族を養う気持ちも支える気持もないのだと思いました。

人生はあっという間ですが、夫婦とはいろいろありますが、
最終的に支えあい、助け合い、問題を乗り越えていくものですよね?
間違ってますか?

補足日時:2012/10/06 13:57
    • good
    • 0

51才、既婚男性です。


まず、何故結婚したのかを良く考えてみてください。
御主人は、家計はそれぞれ別にしたいわけでしょう?
貴女の考えとはもともと違うんです。
これは、良い悪いじゃありません。
そういう考えがあると言う事です。
収入が同等と言うことであれば、家計が別ならば婚姻費用は不要でしょう。
むしろ、毎月7万5千円も支払っていただけ、御主人は立派ですよ。
それで愛情が無いと言われれば、御主人も立つ瀬が無いでしょう。
ただ、貴女の気持ちもわかりますよ。
御主人に養って欲しいんでしょう?
それが愛情だと思いたいんでしょう。
でも、離婚したいと言われたなら、愛情は無いんですから、貴女に生活費を渡す必要は無いんですよ。
セックスだっていらないんでしょう。
貴女も、ご主人を見限っているんですから、素直に離婚された方が良いと思いますよ。
お互いに、思いやれないなら、夫婦を繋ぐ絆は無いんです。
貴女が思う行動を、御主人が取らないなら、それがすべてですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

おっしゃる通りだと思いますが、愛情は生活費を払っている時は
無かったのですが、払わなくてよくなった途端に復活です。

一緒にいられる時間は何処に行くのも手を繋いでべったりです。
セックスは出会ってから今までの期間で最高に求められます。
常に愛を語られます。

ただ、私の人生には関与したくないらしく
仕事や体調の相談にはスルーされます。

将来、年老いた時、気が付いたら私一人だったとなりそうで
不安なのです。その覚悟ができるのかを模索中です。

補足日時:2012/10/06 14:21
    • good
    • 0

「旦那の愛がわかりません」



いや、おたくの愛がわからないよ。

それぞれ単身赴任状態なんだろう?それで、「どうしておたくだけが自分のために使う助成金7.5万もらってるの?」「旦那に助成金は無いの?」

結婚前に買った家はおたくの自己判断で買ったものじゃないの?まさか「結婚相手に何万払わせればいいし」という計算でローン組んでたの?夫婦はそういうものじゃないって・・・自己判断で作った借金の肩代わりを当然するだろうって考え方も随分変わった夫婦間だと思うけど。

>生活費を渡さずに
>済む最高の妻だと利用されている気持

おのおの一人暮らしでおたくも同額の給料なのに、利用って何?

この回答への補足

確かにお互いほぼ同じ給料なので片方だけ負担は無いですよね。

それぞれ一人暮らしじゃ夫婦でいる必要もないです。
ただ私は普通の夫婦生活がしたいだけだったのですが、
皆さん金の事しか考えてない妻と思われてますね。

私の本意をご理解頂けなくて残念です。

補足日時:2012/10/06 10:20
    • good
    • 0

大雑把にまとめると、旦那は船に乗っている関係上、おいしいものを食べて、欲求不満を解消して・・・と思っているようですが、奥さんは金、金、金って感じですね。



こりゃ、旦那も怒りますよ。
下船した時ぐらい、下にも置かぬもてなしをしてほしいですね。
具体的に「お風呂が沸いているよ。浴衣もそろっているし、お酒も貴方の好きなお刺身も買っておいたよ。さあ、さあ」なんて出迎えでしたら、旦那さんもデレッとして「おおそうか」なんてことになるのでしょうが、「あんた、今月はまだ振り込んでないの。早速振り込んでよ」では、こんな女と暮らしたくないなー、と思ってしまいますよ。

下船は2か月あるんでしょう。
お金の話はそのうち出来るのではないですか。
海の垢をゆっくり落としてやりましょう。
お金の話はそれからでいいじゃないですか。

貴女には、結婚前の借金があったのですか。
そんなことが頭の隅にあると、「浪費」という文字が浮かびます。
そこへもってきて、金、金、金ではねー。

この回答への補足

金金金と、言われてますが、夫には一度も催促をした事はありません。

借金と言っても、家を新築して住宅ローンがあるだけです。
それで、浪費ぐせがあるなら世の中ほとんどの人が浪費家ですね。

補足日時:2012/10/06 10:05
    • good
    • 0

はじめまして。

結婚2年目の通りすがりの者(夫)です。

えーと、すみません、男性目線です。

突然に離婚を切り出されて困った・・
鬱になったので、旦那さんの収入(生活費)が無いと困る・・という状況でしょうか。

「出会った頃に戻って、もう一度やり直す事で落ち着いた」との事ですので、
ご質問者様は、離婚はせずに、リセット、やりなおしたいお気持ちがある様子ですね。

船の上での生活が長い様なので、旦那さんのお気持ちも分かります。
帰ったら、あれ買って、これ食べてとか。
何ヶ月も船の上では色々と欲望が溜まりそうです(笑

また久々に下船してきた旦那さんと会うときに、
上手く対応出来なかった?のは、少々残念では有りますが
次回同じ失敗をしなければ、良いと思いますよ。

旦那さんからの生活費の振込がてきとーなのは、原因は不明です。
お仕事の内容的に、収入が安定していないのでしょうか?
もしそうなら、収入が安定した仕事に転職する必要も出てきます。
このご時勢、転職も簡単では無いですが・・・

私個人の意見としては・・・・

旦那さんの気持ち(ハート、胃袋?)を、掴むこと・・・かな。

美味しいご飯が好きな人であれば、割と簡単ですよ♪

この回答への補足

いえ、鬱になったから夫からの収入が無くて困るのではありません。
休んでいますが、お給料は出ていますので。

下船した時に対応ができなかったのは
私の仕事が忙しすぎたせいです。
鬱になったのも、仕事のせいもあります。
毎日夜中の3時頃まで残業していたので、
体力精神力共に限界がきていました。
そこへ離婚だったのでとどめを刺されただけです。

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2012/10/06 09:59
    • good
    • 0

旦那も残念な旦那ですが、貴方も十分残念な奥さんですね。



生活費を強請るなら、最低でも家事、料理はしないと。

料理が出来ない環境というのがわかりません。

台所も無いようなところに部屋を借りているの?

仕事の関係?

意味がわかりません。

電気さえあれば多少の料理は出来るし、無人島の掘っ建て小屋じゃあるまいし。

そりゃ旦那も愛想は尽かすと思いますよ。

しかも離婚を迫られたぐらいで、鬱病って・・・。

夫婦で合計1000万収入がある夫婦がなに言っているの?

家事が出来なければ家政婦でも雇いましょう。

この回答への補足

会社の都合で異動になり、実家から通える近さではないので、
単身赴任先はあくまでも平日寝泊まりする為だけに借り、
休日は実家に戻っているのです。

男性は頑張って働いてねぎらいを求められますが、
女性が頑張って働く事は男性が可哀想と思われるんですね。

補足日時:2012/10/06 09:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!