
windows7 home premium 32bit マウスコンピューター製のデスクトップです。
内蔵HDDを新品に交換してOSを再インストールして再起動をかけました。
異常なく立ち上がったので、セキュリティソフトをインストールして外付けHDDを接続。
次にプリンタのドライバーをインストールして、求められるまま再起動をかけたら、黒いバックに下記のようなメッセージが表示されて、立ち上がらなくなってしまいました。
DHCP.../(ここで暫くして下記に)
PXE-E53:No boot filename received
PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM
にっちもさっちも行かないので、やむを得ず本体の電源を切り、外付けHDDを外して再び電源を入れたら、今度は立ち上がりました。
ちにみにこの外付けHDDは、内蔵HDDを交換する前から接続していたものです。
他の質問サイトをいくつかまわってみましたが、
「HDDが壊れているのだ」
「BIOSを起動して、起動ドライブの順序を内蔵HDDが先になるように設定しなおせばいい」
「周辺機器に電力を食われているからだ」
などなど、諸説あって一定しません。
一番可能性が高いのは、もっともよく目にした「BIOSの起動順位の設定」だと思われますが、実際の優先順位を確認する方法と、再設定の方法がわからず困っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[DHCP.../]の表示のとき、「/」の文字がくるくる回転していませんか?
(違ったら、以降の推測は完全に間違いですので無視してください。)
BIOSの起動順序でネットワークが一番優先になっている可能性が高いです。
マウスコンピューターのPCなら、PC本体用か、マザーボードのマニュアルが付属しているはずです。
そこにBIOS設定への入り方、起動優先順位の確認方法と再設定の方法が書いてあります。
たいていのマザーボードの場合、PC(あるいはマザーボードの)メーカーロゴが出ている間に、
Press [F10] to enter setupのようなメッセージが出ていますので、そのキーを
押すことでBIOSの画面に入れます。
私の場合、HPのパソコンでFOXCONNのマザーボードだったのですがその際は[F10]キーでした。
([del]キーでBIOSに入るマザーボードも多いと思います)
ご参考まで。
この回答への補足
ありがとうございます。
実際の優先順位を確認する方法と、再設定の方法わかりますか。
「○○のキーを押して」
「△△の画面が出たら」
「今度は◇◇を入力して」
というように、手順を説明していただけるとありがたいです。
No.2
- 回答日時:
すいません、まだ可能性がありました。
・HDDが壊れている
・BIOSで起動順序が たとえば 内蔵HDD -> 光学ドライブ -> ネットワークになったいる
・さらに 光学ドライブにブート可能なメディアが入っていない
という条件でもご質問のような現象が出ることがあります。
・「HDDが壊れているのだ」(追記:HDDそのものではなくて中のOSが壊れている可能性も含む)
・「BIOSを起動して、起動ドライブの順序を内蔵HDDが先になるように設定しなおせばいい」
どちらの可能性もあります。
この回答への補足
ありがとうございます。
実際の優先順位を確認する方法と、再設定の方法わかりますか。
「○○のキーを押して」
「△△の画面が出たら」
「今度は◇◇を入力して」
というように、手順を説明していただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動しません(初心者)
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
XPが起動しません。
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動しないです。
-
MacとWinのデュアルブートでMac...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
iTunes 4 で困っています。
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
VineLinux6.0で教えて下さい
-
フロッピーディスクを抜かない...
-
BOOT.INIファイルを編集したら...
-
起動時のfsckの自動実行
-
WIN2000のクリーンイン...
-
起動できません。
-
PowerPC G5が起動できません
-
画面が真っ黒のままです
-
MS-DOSが立ち上がりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報