重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=201 …

 この事件で逮捕されて釈放された方のパソコン設定はこの質問の画像にある設定を仕事の関係で有効にしていたからこのような結果になったのではないでしょうか?

 この設定を無効にしていたら安全だったのではないでしょうか?

 

「ネット犯罪の冤罪について」の質問画像

A 回答 (9件)

「遠隔操作ウィルス 感染チェックTool」


http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2012 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何やようわかりませんがあありがとうございます、

お礼日時:2012/10/17 23:19

リモート犯行予告マルウェア「SYSIE.A」を確認、トレンドマイクロが解析

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20 …
    • good
    • 0

>どんなソフトを入れていても


>遠隔操作できないようになっているはずだと思います

 別にそう思うのは、アナタの自由ですので
いいんじゃないでしょうかね~

 私は、それなりの知識、スキルがあれば
設定を有効だろうと無効だろうと危険だと思っています。

 でも、1番は ネットに繋げない事(笑)
    • good
    • 0

nekoboxです。



参考までに、コントロールメニューにある「WebCam Capture」を作動させた例をお見せします。

画像ではエスパニュール表記になってますが、実はこのツールはマルチランゲージ仕様なのですw。

実験はあくまでも当方のローカル環境でやっています。
「ネット犯罪の冤罪について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、意味がわかりませんがありがとうございます。

お礼日時:2012/10/17 23:20

下で紹介した画像はあくまで一例にすぎませんw

    • good
    • 0

こんばんは。



そのニュースはTVでもやってたので知っています。

私はリモートアドミンツールが使われたのではないかと思ってます。

固有名詞は教えられませんがw、以下の画像でクラッカー側コントロール画面を紹介します。
「ネット犯罪の冤罪について」の回答画像4
    • good
    • 0

報道では、「リモート・ソフト」と言い方をされていましたが、ボットウィルスだったのではないか推測しています。



ボットとは|ウイルスの特徴と感染源|サイバークリーンセンタ-(ccc)
https://www.ccc.go.jp/bot/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます。

お礼日時:2012/10/17 23:24

添付画像はマイクロソフト提供のソフトですが、いわゆる「リモート・ソフト」は幾つも存在しているので


どのソフトが関係しているとは報道では言明されていないので推量するのは如何なものでしょうか。
 

この回答への補足

 この設定には自動、手動、無効の三通りがあります、それとこのソフトはMS社の追加ソフトではなくWindows7に最初から組み込まれているソフトですよ。MS社に問い合わせしたら「設定を無効にしていればどんなソフトを入れていても遠隔操作できないようになるようにUpdateを繰り返して安全性を高めています。」ということでした。

 

補足日時:2012/10/08 22:14
    • good
    • 0

>この設定を無効にしていたら安全だったのではないでしょうか?



 そうかもしれませんが、
パソコンに遠隔操作するソフトを
あらかじめ仕込んでおけば 設定を
変えても無駄でしょうね

 ネットに繋げなければ 安全だよ

この回答への補足

この設定には自動、手動、無効の三通りがあります。設定を無効にしていればどんなソフトを入れていても遠隔操作できないようになっているはずだと思いますが…

補足日時:2012/10/08 02:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!