dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アモキサン0.4g、パキシル40mg、マイスリー10mg~20mgその他痛みどめや血圧の薬を5年間飲んでいます。
医師は体調に変わりがなければこのままでいきましょうと言います。
確かに気分や体調は良いのですが、減らしたり止めたりしたことがないので、ずっとこのまま飲み続けていくのかと気になります。
でも、減らした時に自分がどうなるのか怖くて、自分から減らしたいと言い出せません。
たまに飲むのを忘れてベッドに入り思い出して、不安からなのか興奮というかドキドキして、薬を飲まずにはいられません。
私はこのまま薬を飲みながら生きていくのでしょうか?
減薬したことがある方は、減らした時にどういう変化がありましたか?怖くなかったですか?

A 回答 (2件)

うつ病経験者です。



私もパキシル20mg、マイスリー5mg+レンドルミン(mg失念)、ドグマチールを長年飲んでいました。症状が良くなるにつれ、ドグマチールをやめ、パキシルは20mg→10mg→5mg→2.5mg→1.25mgと減らし、最後0にしました。医師によると、パキシルは突然やめると良くないそうで、指示に従いました。(パキシルの2.5mg以下は、薬局でカットしてもらった物です)指示通りにやめたせいか、体に何の異常も感じませんでした。

マイスリーなどの眠剤は通院をやめた時点でやめました。最初は禁断症状か、眠りに付きにくかったですが、2~3週間で慣れて、薬無しで眠れるようになりました。

パキシルなどの抗うつ剤をやめて8ヶ月以上になりますが、気分は良好で、ぶり返しもなく、すがすがしい毎日を送っています。リハビリにとスーパーのパートをしていますが、楽しい毎日です。

今服用しておられる薬はどれも医師の処方無しには買えないものなので、減薬したいなら、体のために、医師に相談するのが良いと思いますよ。特にパキシルは薬価も高いので、処方されて飲まないのはもったいなくもあります。
    • good
    • 0

素人です。



>医師は体調に変わりがなければこのままでいきましょうと言います。

体調が落ち着かれて良かったですね。医師も合うお薬が処方できて、喜んでいるのでしょう。

医師に「将来的に減らしたい」と言ってみてはいかがですか?

すぐに「やめましょう」とはなりませんが、「○○の状態になったら、考えましょう」と具体的に説明をしてくれると思いますよ。

また、減薬もスパッと飲まなくなると言うことはありません。大体、処方している量を減らしたり、効き目のもっと穏やかな薬に変えたり(この場合、逆に一時的に量として増えることもあります)飲む回数を変えたりします。

>たまに飲むのを忘れてベッドに入り思い出して、不安からなのか興奮というかドキドキして、薬を飲まずにはいられません。

普通ですよ。あなたが生真面目なだけです。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!