
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マウスやタッチパッドなどのポインティングデバイスが扱いがたいのであれば
ソフトウェアの起動を、キーボードでやることもできます。
例外はあるとしても、ほとんど名前のないソフトや機能は無いのです。
ソフトが起動した後、読み込むデータファイルも、起動時に指定できるものもあります。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/02/news1 …
ただし、キーボード入力もすばやくできないのであれば
ファイル名での起動は、入力数が多くなり、かえって不便かもしれません。
条件によっては、長いファイル名を別名登録するといった方法
あるいは.BATファイルを作成して、短い名前で呼び出すという方法が考えられます。
今後、症状の悪化が予想されるようであれば、役所の福祉課などで
そういったものを扱っている地元の業界を紹介してもらうほうがいいかもしれません。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
これは、どうもありがとうございます。一度calcで試してみました。
タイピングの速度は遅くはありませんので、使えるかもしれません。
確かにこれなら、アイコンをクリックする手間が省けて便利だと思います。
この手段いいですね!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
入力デバイスとして考えるとキーボードの方が大変に思うのですが
(トラックボールやタッチパネルなんて品物もありますし、マウス
でキー入力するスクリーントキーボードなんてものもあります)。
ノートパソコンということは、タッチパッド(本体標準装備マウス)
が使いにくいということでしょうか。あれは誤動作することが少な
くないので健全者でも嫌いという人間がいます。マウスを動かすと
きはタッチパッドを使い、動かさない時はタッチパッドをオフに出
来ますのでそういう使い分けしてみてはいかがでしょうか(設定方
法は機種によって違うようですが、ありがちな設定方法だとFn+F9
ですね)
取り敢えずテンキーが欲しいのであれば別売りでUSBテンキーパッド
が各社から販売されていますのでそれを使うのがいいと思います。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
色々なデバイスがあるんですね。
テンキーは別売りでもいいかもしれません。
誤動作は直接は関係ないのですが、確かにおっしゃるとおりです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ノートパソコンが使えてるなら、タッチパッドは使えるのでしょうか?
もしタッチパッドが使えるのであれば、キーボードにタッチパッドが付いた製品がありますので、これが便利です。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q …
https://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&source=hp& …
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …
上記が使えるようであれば、デスクトップ型ならキーボードの交換だけで使えますし、ノートPCでもUSB接続タイプのキーボードなら使用することができます。
ご返事遅くなりまして申し訳ありません。
タッチパッドも便利ですが、あまり使いません。
というのも、GUI環境でなくCUI環境(タイピング系)の
入力方法が最も負担が軽いためです。
最後のバッファローの製品は初めて見ました。
テンキーに割り当てる方向でなんとかしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コントロールパネルの中にある、「コンピュータの簡単操作」をクリック後、「キーボードの動作の変更」をクリックして、自分に便利な機能を設定するとよいでしょう。
テンキーつきキーボードまたはテンキーボードを別途調達して、テンキーをマウス操作の代用に使うとよさそうに思います。ご返事遅くなりまして申し訳ありません。
テンキーに操作を割り当てるなんて画期的な提案ですね!
大変参考になりました。もっと早く質問すればよかったです。
ちなみに、今はGoogle日本語入力のおかげでだいぶ助かってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード 無線キーボード&マウスを2台のPCで共有したい 4 2023/07/28 19:05
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- ノートパソコン ノートパソコンのキーボード割り当てを変えたい 4 2023/04/16 20:39
- Word(ワード) surfaceの画面を別モニターに映す方法を教えてください。 3 2022/05/19 17:06
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードから文字入力が全く...
-
会社で富士通のノートパソコンW...
-
キーボードでソフトを起動させ...
-
スクリーン下部のスタートボタ...
-
キーボードだけを使用したPCの...
-
ログインできません。
-
カーソルのところに、勝手に」...
-
パソコンのキーボードが変です...
-
トラブル発生/Safeモードで起動...
-
dynabook 画面拡大した時の解決...
-
キーボードが変?
-
キーボードのキー(初歩的な使...
-
imac電源が入らなくなりました。
-
NumLockの音
-
音声認識ソフトの購入を検討し...
-
キーボードの、インジケータの...
-
T9って?
-
エンターを押しても決定されな...
-
一部キー入力が不可。何処の故...
-
検索サイトの文字入力するとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dynabook 画面拡大した時の解決...
-
急に数字のゼロが入力出来ない...
-
PCが動きません。
-
キーボードのキー(初歩的な使...
-
トラブル発生/Safeモードで起動...
-
カーソルが勝手に動く
-
マウススクロールで1つのキーを...
-
たすけて!98→MEにしたらなん...
-
Windows8で今後改善されると予...
-
パソコン起動時に必ずスタート...
-
田のボタンがない場合
-
パソコンについてなのですが、...
-
デスクトップ上でインターネッ...
-
Microsoft365について
-
スクロールしても最下位に戻っ...
-
パソコンのキーボードが変です...
-
エンターを押しても決定されな...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
おすすめ情報