
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
報せるべき人には報せているはずなので、
あなたに報せなかったのは、あなたに気を遣わせないためでもあると思います。
ですので、御香典などは渡さないほうが良いのでは。
再度お返しを考えないといけませんし、お返しの送付も精神的に辛いというご遺族もいるはずなので。
どうしても御香典が気になるのならば、「少なく入れておりますのでお返しは結構です」等と香典返し辞退の一言を添えたほうが良いと思います。
私は友人の御身内が亡くなったと遅れて連絡があった場合は、
会ったことが無くとも行ける距離であれば、都合の良い日時を聞いて、お花とお菓子など持って手を合わせに行きます。
また、遠方であれば、デパート等で少し上等のお線香や絵蝋燭を、お悔やみを書いた手紙と共に送っています。
<渡さないほうが良い> または <少なく入れてお返しは辞退する旨伝える>
この2つでは、後者が今の自分の心境にも合っている気がします。
訪問やお供物として送る事など、経験談を記していただき参考になります。
これらを実践してこられた方のご意見の中の一つ<少なく入れてお返しは辞退>は重みや節度が感じられます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
40歳台後半の男性・・・ですよね
で・・男性の友人の「親」直接は会ったことがない
となると・・お互いの職業とかにもよりますよ。
お友達の男性がそれなりな地位にある人ならば
やはり香典「御仏前」を持って、事前に連絡をし
お線香を上げてくるのが良いと思いますが・・・
あまり気がねしない関係なら、改まって「御仏前」よりも
お供えものを持っていく・・くらいで良いだろうし・・
まぁ・・本人が、連絡してみると
お友達の会話でどのようにするか・・決まってくると思いますよ。
他人には・・・判断は難しいですよ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 親が亡くなったと後日本人(友人)からLINEが来ました 4 2022/07/17 13:27
- 法事・お盆 やはりホロホロって来ますか? 1 2023/03/26 21:23
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 葬儀・葬式 親友の香典について 13 2023/07/08 08:27
- 葬儀・葬式 お香典について 同じ職場の先輩の親御さんが亡くられた場合、お香典はどのくらいがよろしいでしょうか。 6 2023/04/12 20:57
- 葬儀・葬式 香典 5 2023/07/21 15:51
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 香典額、三万は多過ぎる? 2 2023/03/25 13:10
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 香典の代わりになるもの、、 1 2023/03/25 05:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
元上司が亡くなったがしばらく...
-
亡くなってから10ヶ月ほど経っ...
-
お世話になっている先生のご家...
-
元彼のお父様へのお悔やみ
-
友人の親の逝去を後から知った...
-
友人の父の49日を過ぎての香典...
-
亡くなった友達の家にお線香あ...
-
香川県?の葬式の風習
-
赤ちゃんが生まれて間もなく亡...
-
お供えのお返しについて
-
親友のお父さん。
-
お線香をあげさせてもらうのに
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
同居両親と私たち夫婦の香典に...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
自治会 班長をしております。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
友人の父の49日を過ぎての香典...
-
1年前に死去を最近知った場合...
-
友人の親が亡くなった場合 お...
-
彼氏の妹さんが亡くなった場合
-
ママ友の実父が亡くなりました...
-
元彼のお父様へのお悔やみ
-
友人の親の逝去を後から知った...
-
お線香をあげたいと思いますが...
-
お供えのお返しについて
-
49日に欠席の場合、贈り物は何...
-
亡くなった友達の家にお線香あ...
-
職場の上司の親の一年忌について
-
お仏壇を拝ませていただくとき...
-
半年前に亡くなった人の焼香に...
-
昨年、仲人さんご夫婦が亡くな...
-
法事(会食)
-
お香典について 現在アルバイト...
-
赤ちゃんが生まれて間もなく亡...
-
49日前にお線香をあげに行きます
おすすめ情報