
父の知人が7月上旬にご逝去されたとの
連絡がご遺族からありました。
ご子息・ご母堂様共に父とは深い関わりがありました。
お話によると奇しくもご母堂様が逝去された翌日に
ご子息も逝去されたとの事です。
高齢の父はいつか必ずお二人に会いに行くことを励みに
毎日を過ごしてきましたので
悲しみを堪えきれないようです。
ご教授戴きたいのは
取り急ぎお香典を郵送したいのですが
この場合、香典袋は二つにするのでしょうか?
そしてお包みする金額なのですが
父は10万と申しましたが
“祝い事は限りなく”と聞き覚えがありましたので
それはご遺族にもかえって余計なご負担になるのでは?と
思うのですが如何なものでしょうか?
確かにお二人のどちらかが御存命であれば
それでもよいかと思いましたが
ご遺族様とはそれ程懇意で親密なお付き合いは無く
お二人の故人のご家族としてのお付き合いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の父が亡くなったときにも、私ども遺族はよくは知らない方から10万円の香典を頂きました。
昔その方が事業を始めるとき、身内にも断られる中、父が連帯保証人となったそうで「かえってご迷惑かとも思いましたが、私の○○さんへの気持ちですので」と言われ、家族以外にも父をそれだけ思ってくださる方があったのかと嬉しい気持ちがしました。また、当時、私の兄が大手企業の社長室長をしておりましたので、その社長さん個人からも10万円のお香典を頂きました。他にも父の友人・知人で、5万円、3万円のお香典を下さった方は数人ありました。ですから、別に友人・知人のお香典は1万円と決まったものではないと思います。お父様がそうなさりたいのなら、10万円でもよいのではないでしょうか。もうお葬式も終わっていることですし、喪主が同じ方なら、ひとつの香典袋に10万円入れて送ればよいと思います。貰った側は、お香典に見合うお返しをすればいいだけですから。父のときは、10万円の方には3万円程度の品に5万円のギフト券をつけてお返ししました。
ご回答ありがとうございます。
>「かえってご迷惑かとも思いましたが、私の○○さんへの気持ちですので」
大変参考になりました。
父にとって故人は一般の知人と一括りにできない方でしたので
郵送する手紙に書き加える参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>この場合、香典袋は二つにするのでしょうか…
香典は故人にではなく、喪主・喪家に対する儀礼です。
二人の葬儀が別々に行われ、それぞれ喪主が違うなら、香典も二つ必要です。
二人一緒の合同葬なら、香典は一つです。
>父は10万と申しましたが…
冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。
父上はお金が有り余っているから 10万円をぽんと出せるとしても、もらったほうが迷惑します。
>ご遺族様とはそれ程懇意で親密なお付き合いは無く…
しょせん、故人の知人に過ぎないのですから、精進あげの席や粗供養が用意されるはずもなく、1万円でじゅうぶんです。
ご回答ありがとうございました。
>香典は故人にではなく、喪主・喪家に対する儀礼です。
確かにそうですね。
お香典としての袋はひとつに致します。
>冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
私もこの部分が悩みどころでした。
本来ならばご霊前にお参りさせて頂くところですが
かなりの遠方である事と
父自身が高齢で介護が必要な事もありそれも叶わず。
ご遺族様からのご連絡が葬儀後になったのも
父への配慮からでした。
そのお心使いにも配慮して金額を決めたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 死亡 叔母が少し前に亡くなったので、香典を送付しよう思っております。 私だけでしたら、2万円にしようと考え 3 2023/04/09 19:22
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 葬儀・葬式 香典は遠慮したほうがいいのか 6 2023/04/09 21:40
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- 葬儀・葬式 家族葬を済ませた遺族に何かしたい。 2 2023/04/29 12:52
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
香典の相場とお参りについて
-
妹の義母の葬儀
-
新築祝いの相場につきまして、...
-
自治会 班長をしております。 ...
-
上司が亡くなり香典を出さない...
-
至急!離婚前提別居中の義父へ...
-
代が変わって親戚付き合いをし...
-
年金者の香典相場
-
お香典の金額が少なかったので...
-
子供だけが出席する時のお香典
-
香典:夫の叔母の葬儀 私の親...
-
大使館への弔問
-
香典について。 娘の旦那の姉の...
-
お香典について 同じ職場の先輩...
-
友人の両親が1日違いで立て続...
-
従姉妹の義父への香典
-
供花を贈る場合の香典の額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
自治会 班長をしております。 ...
-
新築祝いの相場につきまして、...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
友人の両親が1日違いで立て続...
-
至急!離婚前提別居中の義父へ...
-
上司が亡くなり香典を出さない...
-
香典の相場とお参りについて
-
お二人の故人へのお香典
-
妹の義母の葬儀
-
代が変わって親戚付き合いをし...
-
子供だけが出席する時のお香典
-
★息子の嫁の父、お香典の相場は...
-
香典について。 娘の旦那の姉の...
-
個人事業主です 従業員親族の...
-
昨年にお袋が亡くなりました。...
-
密葬、本葬の香典は?
-
友人の親(面識なし)が亡くなっ...
-
【至急!】母の叔母のお葬式に...
おすすめ情報