
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>会話をしない、こちらの情報を出さない、というスタンスですが なにか間違ってますでしょうか?
あなたに関する会話をしないと言う事ですよね?
それならそれでいいと思いますよ。
あなたの本音は行きたくない
でも世間や周囲を気にして悩んでいるのかと思いました。
私が言う、
>お悔やみの言葉一つ無いと、常識を疑われる事もあるかと思いますよ
は、まさに周囲の反応の事です。
また、あなたの家族に冠婚葬祭事があれば、顔を合わせることもあるでしょう。
気まずい思いをするかもしれません。
親戚付き合いとはそういうものですから。
距離や時間だけの問題で、義理にしろお悔やみを伝えるお気持ちがあるなら
電話で伝え、香典やお供え物は送ってもいいのです。
もちろんあなたのご家族にお願いしてもいいでしょう。
「お伺いして線香をあげたいが、帰れないため・・・」と伝えておけば問題ないと思います。
何度も言うようですが、あなたが不要だと思えば、それでもいいのですよ。
相手はわたしが海外居住者であることも知らないのです
行って海外に住んでいると知れば金があるのだろうなと嫉みややっかみの原因になるでしょう
世の中にはどうしようもないほど底辺で暮らす人はたくさんいて、お金持ちの行動パターン、思考パターンを理解できないです
その人のために日本に帰るのは馬鹿らしいの一言
よってこのままフェードアウトしようと思います
No.5
- 回答日時:
>長男が近くに住んでいるので長男に私の代わりとして香典を持って行かすと言うのはどうでしょうか
そんな問題ではありません
あなたの血縁が無くなったんですよ...年内でいいから、行って線香をあげるのが世間の常識と思うが
No.3
- 回答日時:
行く行かないは自分の判断です。
半年が過ぎても香典を渡すこと自体は、マナー違反ではありません。
不祝儀袋の表書きを「御霊前」ではなく「御仏前」にされたらいいです。
金額に関しては、深い付き合いではないという事ですし
次男が1万円ですから、付き合い程度の1万円でいいと思います。
これから付き合いがないから行かない。
というのはかまわないと思いますが
あなたのお父さんの姉ですから
過去、お世話になった可能性がないのか、そこで判断されたらいいと思います。
伺った時、会話として聞かれたくない話もあるでしょう。
ですが、相手も特にあなたに興味がなくても
あまり顔を合わさない親戚ですら、それぐらいしか話題がないのでは?
言いたくない事は言わなくてもいいのだから
お焼香が済んだら、早々に引き上げたらいいと思います。
行くも行かないもあなたの判断。
お悔やみを言うのもあなたの自由です。
世間的にどうかと言われたら、そりゃあなたの兄弟が義理にしろ関わっているのに
あなただけ、お悔やみの言葉一つ無いと、常識を疑われる事もあるかと思いますよ。
ありがとうございます
先ほど電話で息子さん(従兄弟にあたる)にはおくやみの言葉を述べました
しかし行くか行かないかはどちらかはわからないと言いました
仕事をしてない向こう家族にはわからないでしょうが
伺うには距離がありますし、私は一日仕事を棒に振ってしまいます
またこちらの親の葬儀には向こうの家族は全員参加いただきましたが、私は相手の従兄弟父親を含めあまりいい印象を持ってないのが本音です。
墓があれば墓にお参りに行きたいのが本音です
>お悔やみの言葉一つ無いと、常識を疑われる事もあるかと思いますよ
何を言われてもかまいませんが
会話をしない、こちらの情報を出さない、というスタンスですが
なにか間違ってますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 親戚 疎遠になっている叔父に、写真を送って あげたいけれど、ただの迷惑でしかないのか 迷います。 93才で 4 2022/12/22 09:22
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 葬儀・葬式 香典の金額について後悔 13 2022/06/27 10:53
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香川県?の葬式の風習
-
お世話になっている先生のご家...
-
亡くなってから10ヶ月ほど経っ...
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
亡くなった友達の家にお線香あ...
-
元上司が亡くなったがしばらく...
-
元彼のお父様へのお悔やみ
-
お供えのお返しについて
-
1年前に死去を最近知った場合...
-
親友のお父さん。
-
三年振に田舎のお墓参りに行く...
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
自治会 班長をしております。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
友人の父の49日を過ぎての香典...
-
1年前に死去を最近知った場合...
-
友人の親が亡くなった場合 お...
-
彼氏の妹さんが亡くなった場合
-
ママ友の実父が亡くなりました...
-
元彼のお父様へのお悔やみ
-
友人の親の逝去を後から知った...
-
お線香をあげたいと思いますが...
-
お供えのお返しについて
-
49日に欠席の場合、贈り物は何...
-
亡くなった友達の家にお線香あ...
-
職場の上司の親の一年忌について
-
お仏壇を拝ませていただくとき...
-
半年前に亡くなった人の焼香に...
-
昨年、仲人さんご夫婦が亡くな...
-
法事(会食)
-
お香典について 現在アルバイト...
-
赤ちゃんが生まれて間もなく亡...
-
49日前にお線香をあげに行きます
おすすめ情報