dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年男ですが
今でも夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分含みそうな食べ物食べると4割くらいの確率でズボンぐっしょりくらいまでおねしょします。最近夜友達と
遊び飲んだり食べたりできないことや塾で遅くなって夜食食べたいと思っても食べられない自分が情けなく嫌になってきました。
・なんとか寝る前に飲んだり食べたりしても失敗しない方法ありませんか?夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分ふくみそうな食べ物食べなければ100パーセントに近く(小6以来)しません。
小3秋まではほぼ毎日してたみたいですが親が小4の宿泊行事のことを考え、寝る前三時間飲んだり食べたりしないと言うルールと寝る前に必ずトイレに行くというルールを決めて1ヶ月でほぼ0になりました。
親は飲まなければ失敗しないからいいじゃんと言ってきます。
なやんでます。お願いします。

A 回答 (2件)

人間は普通、小学生あたりで、夜寝ると抗利尿ホルモンが分泌されるようになり、睡眠中は10時間くらいトイレに行かなくても平気になります。

あなたの場合は抗利尿ホルモンの分泌がまだあまりよくないのだと思います。(それと同時に、尿意を催しても目覚めないために寝たまま排尿するわけです)

おねしょを薬で防ぐ方法はあります。泌尿器科へ行けば、おねしょ防止のため抗うつ剤を処方してくれます。これは抗利尿ホルモンを分泌させるわけではなく、仕組みは良くわかってはいませんが、前立腺に作用して、おねしょを防ぐらしいのです。こういうと、あやふやな感じがしますが、実際によく効きます。

おねしょの治療のために薬を飲んで、抗利尿ホルモンが出るようになるまで気長に待つのが一般的な治療方法です。薬を飲んで、なおかつ、寝る前の水分は控えないといけません。もちろん薬を飲まないときよりは、寝る前の制限はゆるくなると思いますが。

この薬は医師の処方がないと買えませんので、医師に診てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者に行くのは、恥ずかしいのでよく考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 16:19

おねしょには精神的な事が関わってますので、きっかけになった出来事などを話せるようになったら良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的なやみは特にないですけどありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!