電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英和辞典でcavemanを引くと、「〔石器時代の〕穴居人、洞穴に住む人」というのがだいたい出てきますが、、。 ウィキペディアで、cavemanを引くと、原始人になります。

http://en.wikipedia.org/wiki/Caveman
(often wielding clubs and dwelling in cavesとは、ありますがoftenですし、、そうじゃない場合もあるわけですよね? また、言語を日本語にすると原始人になります。)

ウィキが間違っているのでしょうか? 大多数の英和辞典が間違っているのでしょうか?? それとも、そもそも穴居人 って日本語でも原始人の意味なんでしょうか?(近い意味だとは思いますが。 国語辞典で引いても、「穴居」は、洞穴に住む事、とあります。)

教えてください、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 原始人、穴居人といった言葉は、考古学などで用語として定義されていないこともあってか、かなり広いイメージで使われていて、時折誤解して相手に伝わったりします。



 原始人については、現生人類について有史以前(歴史記録を始める以前)という意味で使われることもあれば、原人を指したり、猿人まで含めることもあります。

 穴居人は、穴居という住居形態から作られた言葉のようです。穴居には、袋穴、竪穴、半穴居があります。違うタイプとして、干闌(かんらん)と呼ばれる高床式住居形態があります。

 穴居は洞窟に住むというイメージを産みやすいためか、そのように限定的な理解をされている場合があります。袋穴である横穴式住居は、もっと高度なものが多種多様にあります。

 古代日本の竪穴式住居を英語圏への紹介でcaveと訳している場合があるようで、それを洞穴とイメージしている場合があり、ときどき正しく説明することがあります。ちなみに、地面を掘ると説明すると、たいてい「それだと、雨が降ると困るんじゃないか?」と訊かれたりします。

 辞書は用語を定義したり正用法を示したりするのではなく、さまざまな文脈でさまざまに使われる言葉を、できるだけ網羅して解説しようとしていますから、さまざまな説明をしてますし、それは編纂者の解釈で行われる以上、辞書ごとで差があることがありますし、ウィキペデァアといった百科事典と相違が生じることもあります。

 何らかの分野での明確な定義も無く、一般用語としてさまざまな意味で用いられているため、原始、穴居といった言葉は、文脈ごとで理解するしかないように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 

>何らかの分野での明確な定義も無く、一般用語としてさまざまな意味で用いられているため

これが混乱の原因だったのですね!!

お礼日時:2012/10/14 10:57

cavemanを日本語にするときに言語の意味をより多く含んだ日本語にするならば穴居人となのではないかと思います。

また原始人はそれを原義をより多く含む英語にするならば、そもそも原始という意味に穴居という意味はどこにもないので、Primitive manとでもすべきではないかと思うものです。

Wikiが間違っているとは一概に言えません。なぜならば原始人はおそらく知識や使用可能な道具を持っておらず、結果として自然にできた穴にすんでいたので、穴居人でもあったと思われるからです。おそらく原始人は守備範囲の広い言葉で、同時期にある人は木の上に住んでいたかもしれません。そのような人も含めて原始人と呼べるとおもいます。

ただし時代が流れて、木の上に住んでいた原始人の痕跡は雨風に簡単に破壊されて遺跡として残らず、研究対象として、また過去の人類の生活の様式を後世に伝えることが出来たのは洞窟内の遺跡のみだったという事情もあるかもしれません。

そのような意味で穴居人イコール原始人という翻訳が成り立つ思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 

お礼日時:2012/10/14 10:54

まさにその理解でいいのです。


cavemanは『原始人』ですね。
地上居住空間設営技術を有しなかった、古代の人類祖は
当然の如く、穴居生活を余儀なくされたはずです。

http://eow.alc.co.jp/search?q=caveman&ref=sa


ただこの映画の邦題は『石器人』となっていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8B% …

近代史においても横井さんや小野田さんは生粋の穴居人でありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 アルクでは原始人の訳がでてくるんですね!! 大発見です。

お礼日時:2012/10/14 10:49

http://en.wikipedia.org/wiki/Caveman

これの後半にあるように

Stereotypes in culture となります。

アルタミラ洞窟の発見が1879年
ネアンデルタール人が1856年フェルトホッファー洞窟で発見される

ステレオタイプの中で言及されている作品が1900年以降ですので、アルタミラ洞窟やらネアンデルタール人のインパクトで欧米人は原始人は洞窟に住んでいたと思っています。
実際は、洞窟だから、その洞窟が塞がれるとタイムカプセルのように残りやすいということらしい。


辞典というのは日常的に言葉がどう使われているか?であって、学術的に原始人のほとんどが洞窟で生活していたかなんてのは関係ありません。

たまたま先ほど The House というアメリカのドラマを見ていたら、

Are you a caveman? と言っており、字幕では 「なに 考えているんだよ」としていた。
医者として先端医療をやっているのに、変な考えを持つなという意味で、 Are you a caveman? おまえは原始人か?と言っていて、字幕では 「なに 考えているんだよ」としているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りですね!

お礼日時:2012/10/14 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!