dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し気になったのですが、


土屋さんの車がシフトアップ後に「シュルル~」って音がしますが、これは一体なんの音何でしょうか?

A 回答 (5件)

YouTubeでバックタービンで検索してみて下さい。



多分、気になった音と似た音や同じのがあると思います。

ちなみにですがブローオフとバックタービンの音を分けて聞けるHKSのブローオフがあります
5:00辺りから見るとわかりますよ。おもちゃみたいですが違いがわかります。

    • good
    • 1

皆さんが回答されている通りブローオフバルブの音かと思われます。


純正ブローオフバルブです。
シルビア(SR20DET)はこういう情けない音がします。

個人的にはブローオフの音よりバックタービンの音に近いかと思います。
(純正ブローオフからバックタービンにしてます)

ブローオフバルブはターボで圧縮した空気の余乗分を逃がすためにありますが、それをとっぱらうことによって、常に圧がかかりターボレスポンスがよくなるチューニングです。タービンの寿命を縮めるというデメリットがあります。

こういう状態にしてもブローオフバルブが付いてる状態とかなり似ている音がします。
    • good
    • 0

ターボ車のブローオフ音ですね。


メーカーや種類によって音色も音量も違います。(別に車がs14だから出ている音ではありません)


基本的には「プシュッ」とか「バシュッ」だけど、HKSなんかは「キンッ」とか言う金属音が出るのが特徴です。
動画のはブリッツか製?(いや知らんけど)
あの「ヒョロロ~」ってのは何かダサい気がぬけるから嫌い( ´Д`)


本当は純正強化品くらいがベストですよ。
どうしても音が欲しけりゃエアクリをキノコ型に変えてみて下さい「バシュッ!」っていい音出すヨ。


本来の目的を忘れ、音を出す...なんて理由で大気開放タイプを選ぶのは( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ。
下手したらエンストするよ。
意味もなくAT車で爆音マフラーにしているのと一緒でナンセンス ε=( ̄。 ̄;)


...っとま~、独断と偏見の意見でしたが、人は人、自分は自分で好きなのを選べばよろし!( ̄▽ ̄)b
「シュルル~という音」の回答画像3
    • good
    • 0

「シュルル~」と言うか「プシューッ」と言う音ならブローオフバルブから空気が抜ける音です。

シフトアップのタイミングではなくスロットルオフのタイミングで出る音ですね。

ターボチャージドエンジンでは、スロットルオンのときにタービンの回転が上がり、同軸上に設けられたコンプレッサーによりインテークマニホールド内の圧力を上げるように動作しますが、シフトチェンジの際などにスロットルを閉じるとコンプレッサー(タービン)は慣性によって高い回転を保ったままですので、スロットルバルブとコンプレッサーの間の圧力が急激に上がり、そのままだとコンプレッサーに対して大きな負荷となり、回転数が急激に落ちてしまいます。これは次にスロットルをオンにしたときにターボチャージャーの回転数が落ちている状態になることを意味していますので、レスポンスがとても悪くなってしまうのです。そこで、スロットルを閉じたときに急激に圧力が上がる部分に、最大過給圧よりも少しだけ大きな圧力で開くバルブを設けて、不要な圧力を外部に逃がしてやることでターボチャージャーの回転数が落ちることを出来るだけ防ぐ為に設けられたバルブです。このバルブが開くときに外気に圧縮された空気が逃げる為「プシューッ」と言うような音が出ます。

実際に市販のターボチャージドエンジン搭載車にもブローオフバルブは付いているのですが、市販車ではこの音は騒音として扱われる為、出来るだけ動作時に音を出さないように設計されています。まぁ、好みでわざと音の出るバルブを付ける向きもありますが、このバルブだけを取り替えても性能はまったく向上しませんので念のため・・・
    • good
    • 0

ブローオフバルブの音だと思います。



参考動画→

「ブローオフバルブ」とはターボチャージャーに関連する部品です。詳しい機能などは、検索すれば色々と出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べてみます。

お礼日時:2013/02/23 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!