
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
答えがほぼ質問に書いてある
メーカーを絞ってるのだからその車体の遮音の作りの差が出ているということにを
大衆車に特にハイグレードをうたっているオプションを付けていなければいいスピーカーな訳がない
そうなればそれなりのスピーカーが付けば良くなるのは想像に難しくない
No.4
- 回答日時:
トヨタや輸入車の上位グレードはそれなりに遮音性能が良い。
オーディオは視聴環境でかなり違いが出ます。
大衆車にKENWOODやカロッツエリアなどのオーディオを付けると音が良く聞こえる事は有ります。
大衆車にトヨタや輸入車の上位グレードのオーディオを付けて大幅に音が良くなる事は経験上有りません。
メーカーが同じ軽自動車と中級車のオーディオの音は同じ純正の同じ型番でもかなり違うのは経験されてると思います。
一番はドアの厚さや遮音性能の差ですね。
No.3
- 回答日時:
>トヨタや輸入車の上位グレードについているオーディオの方が桁違いに音が良くないですか?スピーカーの問題ですか。
トヨタ車はデンソーテン製です。
高級車は、、その車に合わせてスピーカーを配置したり、チューニングステイます。
>それとも、もしその車輌にそれらの社外品を入れ替えたら、それはさらに良い音になるのですか?
カーオーディオの専門ショップに任せれば望みは叶うでしょう。
あとはお金と相談です。
ありがとうございます。デッドニングは色々やってみて、結論大音量に耐えるだけと思ってます。
通常の聴き流す音量ではデッドニングは逆効果かな?と思ってます
ドアの厚みなどで音質は変わるので、高級車イコールドアが厚いので良い音に聞こえるのでしょうか?私は超人の耳ではありませんが、明らかに高級車や輸入車は音質がたっぷりゆったりあります。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
よくなると思いますよ
自分の好きな音質になるスピーカーを付ければ
KENWOODやカロッツエリアをつければ良い音ではなく 自分の好きな音にできるからです。
そもそもカーオーディオはトヨタがメーカー(製造はデンソーテンもしくはパイオニア)に依頼して作ってる そのメーカーの最上品に変えて付ければ良い音になるよね。
No.1
- 回答日時:
所有者のレビューや体験談は「自分の判断は正しかった」という自己暗示の為の書き込みですので話半分で聞いた方が良いかと。
個人的には自分の耳がそこまで高性能ではないのでどれも似たり寄ったりにしか聞こえないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- 国産車 彩速ナビの音質ケンウッドについて 今から9年前にZ700を購入。その音の良さに感動しました。4年後7 1 2023/02/13 21:49
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- カスタマイズ(車) カーオーディオを取り付けてもらったのですが… 2 2022/09/16 18:04
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- 駐車場・駐輪場 数ヶ月前に同じマンションに引っ越してきた住民が少しアウトローな感じで、人は特に問題ないのですが、乗っ 3 2022/10/24 15:31
- 国産車 ガソリンエンジン車からハイブリッド車に乗り換えました。 ガソリンエンジン車の時、カーオーディオで音楽 8 2023/06/04 09:46
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
カーオーディオのデッドニング...
-
アンプからドア・スピーカーへ...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
アルパイン DLX-F177かDLX-F17...
-
スピーカーの+と-の見分けかた?
-
後部スピーカーの代わりにサテ...
-
スイフトの純正のツイーターか...
-
カーステレオ・スピーカー 漏電‥?
-
USA AUDIOというサイトで売って...
-
レヴォーグにオートバックスで...
-
【ETC】に付属のスピーカーを、...
-
純正のカーステレオの音に満足...
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
-
電子カーペットの電源が入りま...
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
カーオーディオ/スピーカーの...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
テスターでスピーカーの配線つ...
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
-
車のツィーターから音は聞こえ...
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
車の後ろのドアにあるスピーカ...
-
スピーカーの+と-の見分けかた?
-
USA AUDIOというサイトで売って...
-
スピーカーケーブルのプラスマ...
-
電子工作詳しい方!!音がなる...
-
スピーカーを交換しても純正オ...
-
てくてくエンジェル
-
カーオーディオのフロントとリ...
-
日産モコの純正スピーカーを交...
-
カーオーディオの事で聞ききた...
-
フロントスピーカーの交換で以...
おすすめ情報