dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容室を営んでいますが、ある方に店内に神様とご先祖様をお祀りしなさいと言われました。
その際、神様とご先祖様を上下にしなければ横に並べても良いといわれましたが、どうなんでしょうか?
店内、スペースが限られていますので、神様とご先祖様を離してお祀りすることができず困ってます。

A 回答 (2件)

美容院もそうでしょうけど、やってくるお客様は仏教や神道ばかりではないでしょ。

人目に付く場所に祀るのは賛同できませんね。或いは「私は日本人だから神仏を認めないものは来なくて良い」というのなら別ですけどね。

第二に、ご先祖を祭るのはあくまでも個人のこと。たとえ先祖が初代だとしてもソレは同じです。個人的なものを店に持ってくるのは賛成できませんね。店に祭るとすればあくまで商売繁盛や技術向上、安全のための崇敬神社やお寺に限られると思いますよ。
何でも祀れば良いというものではありません。

一体どのような素性の人がそんな事言っているのでしょうね、私としては甚だ疑問ですよ。

この回答への補足

そうなんです。
私としてもお客様の目に触れないようにしたかったので、難しいな~と思っていました。

補足日時:2012/10/16 10:06
    • good
    • 0

自分は神道なので先祖が神様なんですけど、その場合はどうするのかなって思いました。


つまりいい加減な事言ってるんじゃないのってことです。八百万の神の何の神を祭れって言うのでしょう?
神の定義も分からないのにそんな事言ってるんじゃないでしょうか?先祖を敬う心が神なんですから先祖だけでいいと思います。

この回答への補足

箱根の九頭竜神社の竜神様です。

卵をお供えして川に流すと願い事が叶うとか、、、。

補足日時:2012/10/16 10:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!