アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ポテトサラダなどで、マヨネーズの量をたくさん入れたものを、僕はマヨネーズが濃い、マヨネーズが効いてるなどの言葉を使っています。

逆にマヨネーズの量をあまり入れないポテトサラダなどを、マヨネーズが薄い。などと言います。「ポテトサラダ作るなら、あんまりマヨネーズ入れないでね。やマヨネーズ薄めにね。」など。

ここで質問なのですが、僕の言葉使い、別に変じゃないですよね。

この間、知り合い(男)が、コーンマヨネーズパン?を食べてるときに、マヨネーズ濃い?と聞いたところ、えっ?みたいな感じをされて不愉快だったので、質問させていただきました。元々神経質なので、気にしなくていいことを気にしてしまうので…

治したいんですが、なかなか…

話が若干逸れてしまいましたが、回答よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

 個人的な受け取り方でよろしいでしょうか。



>マヨネーズが濃い

 マヨネーズ自体の味が濃いかどうか訊かれているように受け取ります。具体的には、全卵を使ったマヨネーズ(海外に多い)は薄いし、国内のほとんどのマヨネーズは卵黄を使っており、味が濃いです。

 また、カロリーを控えた物は、おおむねマヨネーズとしては、味が薄いように感じます。

>マヨネーズが効いてる

 使われているマヨネーズの量が多いとい受け取りますが、「濃さ」との兼ね合いにもなります。「薄い」マヨネーズを多めに使うより、「濃い」マヨネーズを少な目に使ったほうが「効く」ことがあります。

 マヨネーズが「濃い」「薄い」の意味は、どちらかと言えば共通認識は高くなく、「効いている」「効かせる」のほうはマヨネーズ以外にも風味一般の強さに使われる表現であるため、他人に通じやすいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、申し訳ございません。質問の内容が伝わりにくい上に、伝えたいことが文に書いてないので、こちらでもう一度質問させていただきます。すみませんでした。

とりあえず一番、分かりやすかったこちらの回答をベストアンサーにさせていただきました

お礼日時:2012/10/21 18:15

>えっ?みたいな感じをされて不愉快だったので、質問させていただきました。



これは「日本語」の問題ですね。
最近日本語が乱れてきているので、あなたのような使い方をする人も多いのでしょうが、

マヨネーズが濃いという言い方は、マヨネーズそのものの製品についてと考えられがちです。

あなたの話し方は、
「マヨネーズ(の量が多くて)濃い味のポテトサラダ」
()内を省略した話し方ということです。

一瞬、えっ?と考えて、ああ、省略しているのかと考えたということでしょう。
理解するのに手間のかかる話し方ということになります。

ですから、不愉快は本末転倒です。勝手に省略しないで、相手が一瞬考えなくてもすむような話し方を心がけるほうがいいでしょう。

または、一般人と同じように多い少ないを使うほうが間違いがないです。
自己流の言い回しは、相手に伝わるかどうかよくお考えください。
国語が苦手な人なのかしら?ひょっとして、日本人ではない?としか思われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:14

そういうケースでは、多い少ないという表現が適切です。

濃い薄いとなるとマヨネーズそのものの味という受け取り方になるのが普通です。

しかし。

質問者さんは若い男性?その会話は同じような若い人と?
だったら、そういう言い回しをしても何となく分かるでしょうし、誤解されることも少ないでしょう。

が、そこそこ料理をする人間から見れば、非常におかしな表現です。

マヨネーズの市販のものでも、濃い薄いはあります。何種類か食べ比べてみるとわかりますよ。
一般に瓶つめなどの高級物は濃いです。

自家製で作るとよくわかります。
普通自家製のマヨネーズは卵は卵黄だけ使います。これは濃い味になります。

市販のマヨネーズも昔はみなそうだったのです。20年くらい前でしょうか?卵白も入れるマヨネーズが登場しました。かなり薄い味になりました。当初は、???でしたが、今はこれが主流です。

食品会社の戦略だったんでしょうね。こってり感が少ないので、ドバドバ使えます、何にでも使えます。ということで、消費量が増えました。売り上げも増えました。メデタシメデタシ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:15

> マヨネーズの量をたくさん入れたものを、


> 僕はマヨネーズが濃い、マヨネーズが効いてる

そのような言い方をする人は珍しくもないですが、
単純に、「量」を伝えるなら「多い」か「少ない」と思います。
「マヨネーズ」という調味料(分野)にこだわらずに考えてみて下さい。

そして、「濃い」や「薄い」という伝え方をするなら、
「量」ではなくて「味」を表現する際に用いられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:15

味噌汁が濃い、といえば味噌の量が多すぎる、という意味ですが


つまりマヨネーズが濃いというのはそういうことですよね?

味付けに占めるマヨネーズ風味の割合、ってことですよね。

そういう言葉遣いを私はおそらくしていませんが、誰かが言えばすぐに理解できると思います。
と言うか、並のの推察力があればわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:16

個人的には、多いとか少ないのような量の表現が一般的のように思います。


料理本などでも、分量:大さじ一杯のように量で表現されますから。

濃い・薄いと表現する場合は、手作りでマヨネーズを作った際に、
お好みに合わせて塩やこしょうの分量を変えて、マヨネーズそのものの味を変えたときに
使われるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:16

マヨネーズの量が多いから味が濃くなるのですよね。


ですから、この場合一般的にはマヨネーズが多かったというと思います。

また逆にマヨネーズの量が少ないと味が薄いわけですから、
マヨネーズが少なかったと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:16

マヨネーズが濃い/薄いとは言いませんね。

初めて聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/21 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!