アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるサイトのソースを見て、同じようにできたら嬉しいのですが
現在のホームページは、
xhtml1.0 で文字コードUTF-8としてるのですがホームページの表(内容)は日本語で反映させて、ホームページのソースを見たときに、文字化けしたかのように、例:(半角カタカナ)アイウ・カキ・サシス・ナニ・マミム・のような感じにしたいのですが手段についてご存知の方ご教授お願いできないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

不可能ですが・・・(^^)


確かに、{HTMLソースを隠す方法 ( http://www.broadband-xp.com/hidesource/ )}に紹介されているようにいくつかの方法がありますが、そもそも画面に表示されている時点でブラウザは解釈しているわけですから。ブラウザにも解釈できないなら画面に表示することも不可能なのです。
 私はウェブ開発にfirebug( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )を使用していますから、そのような手段では隠すことができません。テキストエディタはぃもぃしにからすですし・・。

 そもそも、今のウェブ技術を発明したバーナーズリーが想定していたのは、
※よいウェブページを書こうとする人のためのヒント ( http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webauthoring … )
 をぜひぜひ、読んで置いてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 私は、ここで皆さんへアドバイスできればと様々なソースの書き方を示していますが、それは、私が苦労して身につけた技術をたくさんの人に利用していただきたい。私自身がネットで身につけてきたように・・・。私が恩恵を受けたのですから、私もネットに対して恩返しできることがあったら「この程度ですが・・・」という思いからです。

 もちろん、他人の質問に答えること自体、自分自身のスキルアップにも繫がりますから。

 願わくば、あなたのサイトの情報--ソースも含めて---、広く公開してこの世界の発展に寄与していただきたい。あなたがその恩恵を受けたように。そうしてこのウェブは発展してきたのですから。

この回答への補足

ありがとうございます。

あるサイトのソースを見て、同じようにできたら嬉しいのですが
ということで質問をさせてもらったのですが、では下記のサイトの場合は、どんな仕組みになってるのでしょうか?

http://cetus.sakura.ne.jp/htmllint/notice.html

補足日時:2012/10/18 10:12
    • good
    • 0

誤字修正


>私はウェブ開発にfirebug( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )を使用していますから、そのような手段では隠すことができません。テキストエディタはぃもぃしにからすですし・・。
 私はウェブ開発に携わっているため、firebug( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )を使用していますから、それで見れば、そのような手段では隠すことができません。テキストエディタは、Unicodeを扱えるEmEditorですし・・。
    • good
    • 0

>では下記のサイトの場合は、どんな仕組みになってるのでしょうか?


 質問の意味がわかりません。何の細工もしてありません。Anothe HTML Lintはフリーですから、私もローカルで利用しています。何の細工もないので、普通にソース表示で読めるはずです。添付はfirefoxのソース表示。
 anothe HTML LintはLinuxなどUNIX系のサーバーでの動作を前提としていますから、文字コードはEUC-JPです。
 ひょっとして、ひょっとして・・・Shift_JISしか扱えないテキストエディタ、たとえばメモ帳・・・と言うことはないですよね。失礼でしたらごめんなさい。
 
「ソースの表示方法について」の回答画像3
    • good
    • 0

あーそれは確実に「文字コードの不一致による文字化け」です。



当該サイトはEUC-JPで書かれています。
EUC-JPでの日本語の多くが、Shift_JISでの半角カタカナにあたるコードを使っています。そのため、EUC-JPで書かれた文章をShift_JISとして表示すると、半角カタカナがたくさんあるように見えます。

具体的に何を使ってソースを見たのかわかりませんが、それがEUC-JPに対応していない、または、自動判定に失敗して、Shift_JISになってしまったのでしょう。

そのサイトも、ブラウザの設定を変更して「Shift_JIS」として表示すれば、片仮名ばかりになります(添付画像はFirefoxで日本語(Shift_JIS)にしたもの)


典型的な文字化けパターンなので、覚えておくとよいでしょう。
また、複数のコードを使う可能性があるなら、それらのコードに対応したエディタやビューアを使いましょう。
「ソースの表示方法について」の回答画像4
    • good
    • 0

No.1,No.2,No.3です。


たとえば、EmEditor (テキストエディタ) - EmEditor Free ( http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite … )をインストールしてみてください。Free版はこのページの下の方です。できればFree版でないほうを使うほうがよいのですが有償です。--有償版でも一ヶ月試用出来る。
 インストールの際に、インターネットエキスプローラーのソース表示に関連付けるか?の質問があるので[OK]とすると、IEでのソース表示も文字化けせずに表示できるようになります。

 最初の質問が成り立たなくなって申し訳ありません。質問自体の回答はNo.1を参考にしてください。

 なお、Firefoxをお使いでしたら、たぶんこの質問はされなかったでしょう。ウェブ開発をされるのでしたら、開発者向けツール ( https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/dev … )が豊富で、しかもIEよりもウェブ標準なFirefoxは欠かせません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!