dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そのFAXが先方に着いた頃を見計らって電話で確認、というのが一番確実かとは思いますが、もっと効率的な方法はありませんか?
なお、パソコン内文書をFAXで送るという方法もあるようですが、本質問では、従来通り、紙をFAX機に入れて送ることを想定しています。

A 回答 (6件)

#4です。


何度も言うようにエラーが出ずに送信完了していれば、相手に届いています。

#5の方の言っているのは、確かに受信はされたけど、その後で先方の機械の不具合があってメモリされたのが消えてしまったと言うこと。
(相手のは直に印刷されるタイプではなく、一旦メモリに記憶されて必要なのだけ印刷できるタイプの機種だった)
中ぶらりんの状態という事ではありません。

貴方の言葉を借りれば、何時見るかまでは面倒見切れませんではないけど、誤って捨てた、機械の不具合までは面倒見切れないと。

留守電に伝言を残したけど、聴く前に上書きされた、間違って消したとかいうのと同じ。

だから、重要な用件で心配で仕方ないなら、二度手間でもどちらからか連絡するようにするようにしたらと言っているのです。


先にも大雑把にだけど説明した仕組みなので、eメールのように中ぶらりんで届かないというのはあり得ません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もすみません。
以下、確認しました。
1)エラーが出ずに送信完了していれば、相手に届いている。
2)例外として、一旦メモリに記憶されて必要なのだけ印刷できるタイプの機種の場合は、確かに受信はされたけど、その後で先方の機械の不具合があってメモリされたのが消えてしまったと言うこともありうること。

尚、当社のコピー機兼用FAX機については、これまで「メモリ送信」(一連のFAXメッセージをスキャン後送信する方法)から、「ダイレクト送信」(相手との回線が通じてから送信を開始する方法で、3回送信トライして通じないものは、送信を取りやめる。)に切り替えました。又、パソコンでも送信状況が確認できることがわかりました。これにて「送信完了」の確認が取れれば「=着信完了」と理解することにします。

お礼日時:2012/11/07 16:56

送信結果がOKでも届けたい人に絶対届いているとは限りません。


以前、相手のFAXでメモリーされた後で何等かの不具合で消えてしまう経験有りました。

確実なのは届けたい人に確認の連絡をする事ですね。


効率を重視するのであれば送信レポート確認でよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おやおや、前回答No.4を翻すご回答。だから心配なのですよ。
ちょっと専門家に聞いてみます。
又、締切が伸びますが、もうしばらくお待ちください。

お礼日時:2012/11/01 19:31

> =送信完了=着いたと割り切ってよろしいのでしょうか?


先にも答えたようにそうです。

繰り返しになるけど、Eメールや郵便物とかのように迷子になったり遅延するとかはありません。
仕組みが全く違うので。

FAXは双方の機器が1対1でリアルタイムに通信して行います。
イメージとしては電話で話すのと全く同じ。
音声の代わりにデジタル化したイメージを送っているだけ。
音にするとピーガーザザーギュルギュルっといった感じだけど。

非常に大雑把に仕組みを言えば、
両方の機械の間で
送信元:FAX送るよ準備して
受信先:受け取り準備完了したらから送って
・お互いに調整

送信元:送信中
受信先:受信したよ
・受信を確認してから次のを送信を繰り返す。

送信元:送信完了
受信先:受信完了
回線を切断

途中で用紙切れや回線の切断等が発生して失敗したら送信元にエラーメッセージが必ず残る。


因みにEメールは
送信元:○○へ送信
メールサーバーA:Bへこれを○○へ送って
メールサーバーB:Cへこれを○○へ送って
メールサーバーC:これを○○へ送って
受信先のメールサーバ:受信(預かり)
相手がメールサーバを確認して初めて受信した事になる。

イメージとしては伝言ゲームやバケツリレーのような感じで
途中のサーバーで消えたり。遅れる事があるし、確実に届いた事を確かめる仕組みがない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、FAXの場合、送信完了=着いたと言うことなんですね。
それに対して、Eメールは、送信完了しても、受信までにはタイムラグと中継のサーバーがあるのですね。私も、重要なEメールで、到着を確認したい時は、先方に配信されたら自動的に返信される機能を使うことがあります。一方、FAXにはそのような機能がないので心配していましたが、最初のように割り切ってよいのなら安心です。

お礼日時:2012/11/01 19:30

FAX機の送信履歴を確認すればいいと思います。



送信できていれば送信OKなりのメッセージが出ますし
NGなら、NGで履歴が残ってると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり送信完了=着いたということなのでしょうか?

お礼日時:2012/10/21 19:41

FAXは従来のでもPCからでも相手にちゃんと届かないと、送信元(貴方の機器)に送信できませんでしたとエラーが出ます。


送信完了=着いたということです。

> 着いた頃を見計らって電話で確認
それじゃ、メール送ったけどと電話する某シニア向け携帯電話のCMと同じですよ。
着いた頃と言ってもFAXは送信完了=即着いたという事ですし。
郵便物や電子メールと違って何処かを経由して行方不明になるとか、遅くなると言う事もありません。

あとは相手が何時それを見るかですね。
重要な用件とかで気になって気になってしょうがないなら、内容を確認次第連絡下さいとでも目立つように書いて送ればいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エラーが出ない。=送信完了=着いたと割り切ってよろしいのでしょうか?
特に送信が完了していても、先方には着いていない、つまり宙ぶらりんという状態もあるのかどうか疑問です。
相手がいつ見るかどうか、までは面倒見切れません。要するに、相手に着実に着いていれば、当方は無罪放免だと思うのですが・・・。

お礼日時:2012/10/21 19:40

私の場合は、相手が不在の場合が多いので、送付書の中に「到着を確認したら、お手数ですがご連絡ください」と書いておきます。



FAXで「届いたよ」とくる方もいますし、電話を掛けてこられる方もいますが、大抵返信がもらえていますよ

送る相手や、頻度によっても変わってくるとは思いますけれど・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
質問文にも書きましたが、こちらからにせよ、相手からにせよ、別途電話や別のFAXで確認するのは二度手間であり、それ以外の方法が知りたいと思いました。

お礼日時:2012/10/21 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!