dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月はじめに社員旅行で大阪に行く予定です。中日1日フリーなので京都に行く予定なのですが、美味しいお豆腐料理、甘味、お土産メインで、少し観光もしたいと考えています。

すごく渋滞するときいているので、できれば電車、地下鉄、徒歩で行ける範囲がいいですが、無理ならバス移動もありかなと思っています。

お勧めのお豆腐料理のお店、甘味のお店とその近くの観光場所をご教示頂けると助かります。

※お勧めのお土産がありましたら、併せて教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

11月なら道路が渋滞する可能性が高いので、おっしゃる通りできるだけ電車(地下鉄含む)と徒歩で、どうしても電車で行けないところは必要最小限のバス利用というのが、行楽シーズン(春・秋)における京都観光の鉄則です。


一般に、便利で、主要な観光地が集中していて、大阪から行きやすいところと言えば
(1)清水寺・祇園を中心とした東山地区
大阪から来られるなら、京阪電車または阪急電車で1本で来ることができ、バスを使わなくてもほとんど歩いて回れます。このうち
(1)清水寺~二年坂・三年坂~八坂の塔~高台寺・ねねの道~円山公園・八坂神社~知恩院~青蓮院、建仁寺、花見小路、祇園商店街~四条河原町繁華街~錦市場
といった所は、京都で最も主要な観光地が集中するエリアですが、
京阪電車なら清水五条(きよみずごじょう)駅または祇園四条(ぎおんしじょう)駅または三条駅から
阪急電車なら河原町駅から歩いて回ることが可能です。

(2)すこし南に下がって、伏見稲荷大社、東福寺、三十三間堂へ行くなら、京阪電車の伏見稲荷駅、東福寺駅、七条駅から歩いて行けます。

(3)逆に少し北に上がるなら、地下鉄に乗り換えて東山駅か蹴上(けあげ)駅から平安神宮、南禅寺~永観堂~哲学の道~銀閣寺、真如堂へ行くのもよいと思います。

このうち、飲食店や土産物店が豊富にあるのは、(1)のエリアです。
豆腐料理で有名なのは、「順正」「豆水楼」
甘味なら「辻利」が有名です。(祇園商店街と高台寺前に店があります)
いずれにしても(1)のエリアには、「これでもか!」というくらい色々なお店があるので、現地で楽しめます。
なお、私個人としては、京阪電車七条駅の近くにある「七条甘春堂」が結構気に入っています。

ご参考までに
京都の電車マップ
http://www.kyokanko.or.jp/image/top_renew/area_m …
清水寺~祇園エリアの散策マップ
http://www.okeihan.net/navi/strollmap/img/sanjyo …
東福寺~三十三間堂エリアの散策マップ
http://www.okeihan.net/navi/strollmap/img/shichi …
伏見稲荷大社周辺の散策マップ
http://www.jr-odekake.net/navi/kyotomap/pdf/inar …
南禅寺~銀閣寺エリアの散策マップ
http://www.okeihan.net/navi/strollmap/img/demach …

ただし、11月上旬だと紅葉はまだ色付いていないと思います。
この時期に紅葉が色付いている可能性があるのは、比叡山か鞍馬・貴船まで行かないと難しいと思います。

参考URL:http://www.okeihan.net/recommend/worldheritage/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。
詳しい説明ありがとうございました!
とても参考になりました。

お礼日時:2012/10/29 09:51

嵐山界隈でよろしいのでは。


京都駅から山陰本線で20分ほど。
嵯峨嵐山駅から渡月橋まで徒歩20分ほどです。

湯豆腐・・・西山艸堂
http://tabelog.com/kyoto/A2604/A260403/26000714/

観光は軽くということなら、
天龍寺と竹林の道、渡月橋くらいで。
http://www.tenryuji.com/
http://khimyu.blog61.fc2.com/blog-entry-999.html

和菓子老松・・お土産にもどうぞ。
http://www.oimatu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。
ご説明ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/10/29 09:53

一日であちこち欲張るのはやめて、地域を絞って回った方がいいと思います。

紅葉シーズンより多少早めですが、中心部よりも東山だとか嵯峨野・嵐山だとか、周辺の山に近いところの方が景色は奇麗です。例えば南禅寺から平安神宮にかけてはいかがでしょうか?京都駅から地下鉄で四条御池で東西線に乗り換え、「蹴上(けあげ)」で降りて南禅寺へ、境内に時々ドラマのロケで使われる疏水の水路閣があるのでぜひ。南禅寺の横には湯豆腐の老舗「奥丹」と「順正」が並んでいますが、個人的には「奥丹」の方が好きです。運が良ければ庭園が見られる席に座って、肌寒い空気とアツアツの湯豆腐がマッチします。京都の観光地は食事が結構高いですが、その中でも割とお手頃な価格だと思います。その後は平安神宮方面に行き、途中美術館もあるので立ち寄るのもいいと思います。平安神宮ではぜひ有料の庭園に入ってください。本殿の裏をぐるっと回るようなコースで、池の上を通る廊下などがあって、楓の木が色づいていたら奇麗です。その後時間があったら、四条方面(南の方向)に向かって歩いて行けば、祇園白川沿いのよくサスペンスドラマなどのロケで使われる一帯や料亭一力の角から南に伸びる花見小路など、京都らしい街並みが味わえると思います。そのあたりに「辻利」や「銭善良房」(ぎゅうひにきなこをまぶした「銭もち」がおいしいです)などのお店がたくさんあるので一休みすればいいと思います。「辻利」は女性向け情報誌でよく取り上げられるのでいつも混んでいますが。八坂神社に参拝してそれでも時間があったら、四条通りをぶらぶらと西へ歩いて、四条河原町あたりの京都の一番の繁華街を通って、四条烏丸から地下鉄で京都駅へ戻ればいいでしょう。ヒールより歩きやすい靴がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。
詳しいご説明ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/10/29 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!