

浴室のリフォームを計画中です。開き戸にするつもりです。
TOTOのショールームで実物を見ると、開き戸は、開けた時に中の壁にハンドルが当たらないようにするためか、全開する手前で止まるようになっていました。見たのはW700(枠幅70cmタイプ)です。
実際に使われている方、普通にドアをきゅっと開けた時、ドアの先端が壁から19cmくらい空くあたりで止まっているものかどうか、教えてください。
ドアを開けた時にドアの裏になる壁部分に、保温蓋の収納フックを取り付けを考えているので、(表現がうまくなくてすみません)ドアを開けた時にその裏側にできる「おうぎ形」のような空間の大きさを確認したいのです。フタの大きさは大丈夫です。あとはフックを取り付けたい場所に開けたドアまで8cm弱の余裕があればフックがドアに当たらないのでできるかも、というわけです。
よろしくお願いいたします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>浴室のリフォームを計画中です。
開き戸にするつもりです。>
>TOTOのショールームで実物を見ると
>
と言うことですので、ここで聞かれても貴方の使うドア当該製品でない回答の場合は誤差が不明です。
同メーカーでも年式により使用が違いますし、ドアの吊られる枠からドアが開いていく壁までの幅(扇型の空間の狭いほうの壁)も各家によって違うでしょう。
仮に扇型の部分がドアが直角まで開く長方形でも壁までが広ければ幅の広い長方形になって
「保温蓋の収納フック」が余裕で取り付けられるようにもなります。
ユニットバスに変更するのか、そのままタイル壁などの壁作り浴室にするのか判りませんが、設計と使用するドアの仕様・位置を確認するのが確実です。
そして設計どおりに作ってもらうことが大事です。
アドバイスありがとうございます。先日担当者と話し、TOTOにも直接相談してもらった結果、(マンションのユニットバスです)図面計算上ではギリギリいけるようだが確証はできないので、ドア位置をずらすことで余裕を持たせたいと言われました。よく考えて決定したいと思います。ご返答感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
TOTOではないですが開き戸です。
幅も約70Cm程度。今見たら同じように19Cmくらい手前までしか開かないかないようになっていますね。
家ではドアを開けた側の壁には手すりをつけています(タオル掛けに使用)
手すりの奥行は10Cm程度ですがドアとの干渉はありません。
そこに蓋の収納フックをとりつけた場合、ドアの取手との干渉を心配されているということでよろしいですか?
取手から壁までをみても10Cmはあるようですから大丈夫だと思いますよ。
それに出入りの際にドアを目一杯開けることはまずないです。湯気のこともあるし、割とさっと入ったり出たりしますから必要な分しか開閉しませんから問題ないと思います。
ちなみに話は違いますが・・家の場合、蓋のフックは浴槽の横につけています。お湯が出る方に給湯リモコンがあるのでその反対側です。蓋は浴槽に近いほうがさっと移動できて便利ですよ。
詳しい回答ありがとうございます。教えて下さった通り、気になっていたのは「干渉」のことでしたので、ちょっと安心いたしました。このようなケースはあまりないようなので・・・。風呂フタは頭になる方の浴槽の上部に3点式でつけるのが標準なのですが、頭の上に大きい物があるのが家人はどうしてもイヤなようで、違う場所につけたく、苦肉の策というわけです。アドバイス感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- 一戸建て リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には 7 2022/07/19 21:17
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- その他(住宅・住まい) 庭の塀に取り付けている高さが大人の脇の高さくらいのドアタイプの木戸につける簡単な錠を探しています。そ 3 2022/09/21 22:19
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- 防犯・セキュリティ ドア 内開き 外開き 5 2022/08/31 18:02
- 占い 先程怖い夢を見ました。名前はわからないのですがお笑い芸人っぽいかた2人としらない女性と一緒に自分の部 1 2022/09/17 10:54
- 駐車場・駐輪場 横幅5mの駐車スペースに普通車2台は止めれますでしょうか? 12 2023/08/24 09:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
建具の枠見込について教えて下...
-
浴室のざらざらの壁
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
玄関リフォームについて。 玄関...
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
キッチンレンジフードについて
-
LDK(火気使用室?)の板張り
-
自宅バスタブと壁の隙間について
-
僕の部屋の壁は写真のようにな...
-
洗面台回りのクロス交換の場合...
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
浴室のざらざらの壁
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
アパートのお風呂が古くて気持...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
自宅の表札とその付近の壁に、...
-
耐火間仕切壁に木製建具は取付...
おすすめ情報