
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
勿体無い・・・・
缶詰は開封しなければ、いつまでも腐る事はありません。
(中にはわざと醗酵させる物も有りますが・・・)
風味は変わっても食べれなくは無いです。
以前、テレビで蟹缶の作り始めの頃の物を開封して食べていました。
製造後何十年でしたでしょうか???
私の家に賞味期限を3~4年ぐらい越えた缶コーヒーがありますが、時々飲んでいます。
乳脂肪が固まってたりします。
とりあえずコーヒーの味で水分補給できます。
果物のシロップ付けの缶は、
製造後半年ぐらい経った物の方が美味しいと言います。
丁度シロップが浸透して行き届くのでしょう。
その後、果物が柔らかくなって行き、歯ごたえが無くなって行くので、
賞味期限ぐらいまでに・・・と言う事のようです。
No.15
- 回答日時:
食べるー!
缶が膨らんでなければ腐敗はしてないですよ。腐敗するときはなんらかのガスが発生するものですから。
ちなみに膨らんでたら開けるのは慎重に!どなたかがおっしゃっていたように、屋外で何かで囲ってからのほうがいいです。
香りがよかったのでしたら(熟成はされていているかもしれませんが)悪い方向へ変質もしてなかったのでしょうね。
わたしなら嗅覚的に大丈夫と思ったらちょこっとなめてみます。腐った味ってわかりますよね。
逆に賞味期限内でも変な味したら食べません。
数字は単なる目安。何よりも人間の五感を信じたいものです。
回答ありがとうございます。
いいにおいがしたので食べられたのかもしれません。
賞味期限内でも食べないということもあり得るんですね。
今思えば、もったいなかったような気もします。
No.14
- 回答日時:
賞味期限を14年過ぎた缶詰、食べます?捨てます?
缶が腐食していなければ問題なくだべられると思います、
あけたときに腐敗臭が無ければ私は食べます。
理由は【いちご煮】が好きだからです。
こんなに美味しい物を食べ忘れたのですか?もったいない。
回答ありがとうございます。
腐敗臭どころか、磯の香りがぷ~んとしていい香りでした。
「いちご煮」は食べたことがありません。
「あわび」「ウニ」と原材料名を見るだけで美味しそうでした。
こんなものを生ゴミにしてしまったなんて、確かにもったいない。
No.12
- 回答日時:
そんな缶詰・・・恐怖じゃん。
あの、世界一臭い缶詰・・・シュールなんとかじゃないが、缶切り当てたらブシューとならない?
缶が膨らんでいなさそうなので、爆発はしないか・・・。
雨合羽を着て、野外でオープン!
回答ありがとうございます。
缶きりを当てた時には、特に異常はありませんでした。
雨合羽&野外ですか。
そのくらいの慎重さも必要だったかも...。
No.9
- 回答日時:
外部からの菌は入らないとはいえ、ドロドロになってませんか。
食べる価値はないと思います。捨てます。
タンパク質も分解始めたりしますよね。調味料も風味はやはり時間で落ちると思います。粉であっても別の粉と接触していたらそれなりの化学反応がすすむと考えていいと思います。液体ならもっと接触面が多いと思うので。
確実に保存がきくのは真空状態で単一物(砂糖なら砂糖だけ)で水分もない状態で、だと思います。酢漬けや油付け、塩漬けや味噌漬けはある程度の保存はできても限度を越えると中身を食ってしまう(溶けてしまう)可能性があります。
回答ありがとうございます。
う~む。
中身はドロドロになっていたというか、もともと煮物だから柔らかかったのか今となっては分りません。
自分のブログなら写真を追加してしまいたいところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんは、五感のどれを失う...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
ゾープ、ズープ?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
色々な料理
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
なんで辛い物(CoCo壱の5辛カレ...
-
作り置きのスープについて
-
ドロドロカレーをなんとかしたい!
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
肉じゃがが お肉の油でギトギト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限が3ヶ月過ぎた炭酸水を...
-
20代後半ですがワサビがダメで...
-
大人になってもわさびが駄目な...
-
賞味期限を14年過ぎた缶詰、食...
-
貴方の好きなチーズと嫌いなチ...
-
食べ物飲み物は消費期限と賞味...
-
わさび入りのカッパ巻き、あり...
-
チキンライスが美味しくなる調...
-
ウインナー生で食べますか?(汗)
-
から~いけど、おいし~い食べ物
-
スーパー・ドライってどうして...
-
みなさんは、五感のどれを失う...
-
みなさん、人間の五感で失いた...
-
ビールのおつまみで好きなもの...
-
1番好きな缶ビールは?
-
賞味期限切れの炭酸水を、飲ん...
-
わさびのつけ方
-
一番お気に入りのチーズはなん...
-
発泡酒、ビールどちらを選ぶ?...
-
「柿の種」ピーナッツと一緒に...
おすすめ情報