
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラ板など使って自作してみてはいかがですか?
まぁ、猫がのってもキーが押されないようなのだと厚めのだったり、骨組みなどを組んでとかなりますが・・・
キーが取れない(直接触れない)程度ならプラ板を切ってのせておくだけでも効果はあるのでは?
(四隅などによくTVの転倒防止用のジェルみたいな物を貼ってくっつけておくとか。ホコリなどでくっつかなくなったら洗えば再利用できますし、両面テープ等はのりが残ってしまったりするので・・・)
本体を囲ってしまったり、ぴったり貼り付けると放熱効果が悪くなったりする場合もあるかもしれませんね。その辺はご自身で微調整とか・・・・
No.1
- 回答日時:
シリコン製キーボードカバーはいくらでも存在しますが、プラ製は10年近く前に
見たのが最後で、その後殆ど目にしたことがありません。おそらく商品として
需要がないからだと考えられます。画面を閉じておけばいいのでは?
猫を膝の上に乗せてPC使用なんて考えていませんか?( ̄ー ̄)ニヤリ
どうしてもそれがしたければデスクトップにしましょうw
ありがとうございます。猫はひざの上もいいのですが、暖か場所が好きなのか、本体の上で寝ることがあるので気になっています。画面を閉じない方向でなにか良いカバーはありませんでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード ノートパソコンが何もキーボード触っていないのに勝手に検索欄に数字が連打されます。どこが悪いのでしょう 7 2023/04/01 19:05
- マウス・キーボード 英語配列キーボードから日本語配列への変更 4 2022/09/28 13:18
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- ノートパソコン パソコンについて パソコンのファンがずっとうるさく パソコンが熱いです。 キーボードも熱くて触れない 7 2022/08/06 23:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのキーボードに異物が入らないようにカバーをつけると放熱が悪くなりますよね? 5 2023/08/22 14:47
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- マウス・キーボード 【PC用キーボードの電磁キーボードって】静電容量無接点方式のキーボードのことですか? 2 2023/04/19 17:51
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS画面でキーが使えない
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
Deleteキーが反応しません
-
キータッチが固いのです
-
起動時のパスワード入力ができない
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
Ctrlキー+ドラッグで、コピ...
-
一部のキーが打てない・・・。
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
PCゲーム用のGPU(グラフィック...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOS画面でキーが使えない
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
Deleteキーが反応しません
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
起動時のパスワード入力ができない
-
キータッチが固いのです
-
PC用キーボードでスリープキ...
-
特定のキーだけが重い
-
キーボードのエンターとバック...
-
エクセル NUMLOCKキーの常時オ...
-
escキーだけが利きません。他の...
-
キーボードの特定のキーを操作...
-
Ctrlキー+ドラッグで、コピ...
-
キーボードのキーの中にあるバ...
-
パソコンキーのE い の部分を押...
-
[大至急]キーボードが反応しない!
-
みなさんはパソコンの手入れを...
-
Pause Breakのキー
-
言語バーがおかしくなってしま...
おすすめ情報