
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらいの薄さかわからないけど、小さい頃、氷を入れたガラスコップに熱いコーヒーを注いでパリン!と割った経験があります(^^;
熱湯消毒で水から煮るなら大丈夫だと思います。
ジャムをよく作るのですが、ジャムの場合、冷蔵保存でしたら 中に入れるものも熱い状態で、フチまで入れて逆さにして簡易脱気か 蓋を緩めて熱湯で煮て完全に脱気しています。
もし中に入れる「お菓子」がキャラメルやジャムなどの場合、冷凍はやめた方がいいかも・・・
ガラスは少しだけど冷やすと縮み、水分のあるものは凍らせると逆に膨張するので、割れます。
冷蔵なら大丈夫。
ご回答、ありがとうございます!
お菓子。。。
栗の渋皮煮なのです。。。
レシピサイトで、
レシピと一緒に
「瓶に入れて冷凍保存してます」
とあったので。。。
ペットボトルの
「凍らせないでください。破裂する恐れがあります」
と同じくらいの確率なのでしょうか・・・。
おとなしく普通の食器に小分けして
おすそ分けで食べきるようにしようと思います!
No.4
- 回答日時:
No1です
普通の安いコップくらいの厚みがあれば大丈夫です
No2の方は勘違いしていると思いますが、煮沸の意味は、2つ有って、早く乾燥させるためと、殺菌の意味が有ります
先に書きました温度と、時間は正確にはノロウイルス以外は73℃以上1分以上、ノロウイルスだけは75℃以上1分以上となって居ます
最近は殺菌用アルコールでも、ノロウイルスで殺菌できる者も出てきていますが、一般のアルコール消毒ではノロウイルスは殺菌できません
上記の方法で煮沸消毒か次亜塩素酸漂白剤で殺菌できます
No.3
- 回答日時:
ソーダガラスでできた瓶は、温度差が60度以上で割れます。
100キンものは、空気が入っていたり、キズがある場合もあるので要注意。
なので、水から煮沸でもOKですが、
沸騰してゴトゴトとさせると、割れる可能性があるので、
鍋底に、布巾を敷いて煮る。でも取り出す際が、とっても危険なので・・・
蒸し器に入るようなら、瓶を逆さにして水から蒸気消毒(沸騰後15分)
その後取り出して、正立させると、ガラスの熱で残った水分が飛びます。
(軍手を2枚重ねで手に嵌めて取り出すと熱くない)
とは言えここまでするのは、ジャムやシロップ漬けなどの
液体状の長期保存品の場合です。
焼き菓子など乾燥品を入れるなら、
中性洗剤→キッチンハイター→よく水で洗浄後に、水切り、
食器乾燥機または、30cmほど離したドライヤーで乾燥で十分かと。
ご回答、ありがとうございます!
お菓子。。。
栗の渋皮煮なのです。。。
レシピサイトで、
レシピと一緒に
「瓶に入れて冷凍保存してます」
とあったので。。。
100均のは
空気が入ってたり、キズがあったり
ですか。。。心配ですね。。。
No.1
- 回答日時:
瓶が割れる原因が
温度変化が急激に起きて歪が発生して弱い所から割れます
その事から考えて、水から温めるなら厚い瓶なら大丈夫でしょう≪牛乳瓶などの様に厚い奴≫
熱湯消毒ですが
75℃以上で1分以上加熱すれば食中毒菌は死にます
但し菌の中には、細胞分裂するときに、毒素を出すやつがいて、この毒素は、煮沸しても解毒できませんので注意してください
只、瓶と言う事で綺麗に洗えば、毒素も落ちると思います
ご回答、ありがとうございます!
よく「牛乳瓶ぐらいの厚さ」といいますが、
牛乳、瓶で飲んだことないんですよね…。
給食も、家でも、パックだったので。。。
ただ、ある程度厚いものってことですよね。
暑さがあれば、100均でもokってことですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員 1 2022/12/24 10:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 水晶さざれ石を蓋の付いたガラス瓶に入れて置いておくのは効果ありませんか? 蓋がないと瓶を倒した時にさ 1 2023/02/03 12:11
- レシピ・食事 ピクルスの瓶を煮沸消毒したあとの水滴 5 2023/07/26 07:09
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 食器・キッチン用品 インスタントコーヒーのガラス瓶で、形の好きな瓶は、どのインスタントコーヒーの瓶ですか。 好きな理由、 2 2022/08/19 07:25
- 物理学 土鍋はなぜ直火でも割れないのでしょうか?また、衝撃以外で割れることはありますか? 4 2022/10/24 20:45
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- お菓子・スイーツ バターとサラダ油を混ぜて溶かして冷やしたらどうなりますか? 2 2022/07/23 00:37
- 経済 ペットボトルがガラス瓶と比べて優れている点を出来るだけ多くあげてください 3 2023/04/16 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐熱ガラスボウルの密閉フタが...
-
素朴な疑問・・・風呂のフタ
-
一人で簡単にできる罰ゲーム教...
-
調味料のビンやカンカンなどの...
-
タッパーの開け方
-
蒸し料理する時って透明なフタ...
-
なべのフタの効能
-
すし桶の直し方
-
ウイスキーデカンタ(ガラス製)...
-
小樽 北一ガラスのしょうゆさ...
-
【熱湯消毒】100均のガラス瓶
-
ペットボトルの中を乾かすには?
-
湿気とりを教えてください! メ...
-
パンの発酵器
-
空き缶の上を丸く切って、何か...
-
ル・パルフェ密封びんのフタ、...
-
しょうゆ差しのふたがとれない
-
コーヒー牛乳って飲んだことは...
-
お勧めの「サラダドライヤー」
-
みなさんは夕食を日頃何時に食...
おすすめ情報