dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親の事で相談です。
3ヶ月程前に母が入院して今度老人保健施設に転院する事のなりました。
時期が重なり父が先日脳出血で倒れて入院しています。
母は要介護4(認知症あり)で父も左側のマヒが残りそうです。(リハビリ中)
収入は、父の年金収入約200万円母は年金収入40万円程で、蓄えも今までの入院費等で使い切り殆どない状態です。
父の入院費が10万円前後、母も入所費が同じく10万円前後かかると言う事です。
両親は、賃貸住宅に二人だけで生活していました。(現在も借りたまま)
私たちも生活費を援助出来るだけの余裕も無いので、今後の金銭面でも心配です。
現在非課税対象者扱いでもなくオムツ等の補助もないですし、父は、医療保険も加入していないようです。
非課税対象者になる手続き、世帯分離?生活保護?等で1番負担が少なくなる方法がありましたら、どこで相談したら良いとか教えて貰えないでしょうか?
自分なりに調べて見たのですがイマイチ分からないものですから、今後不安でたまりません。
どうか宜しくご教示お願いします。

A 回答 (1件)

お父様のほうは入院先のソーシャルワーカーさんに相談してみてください。


専任者がいない場合は看護師長さんが兼任している場合もありますし
紹介してくださることもあるようです。
お母様はケアマネージャーと相談することになるでしょうけど、
ご両親一緒にとりまとめて相談できる所が無いか、
自治体の福祉課や包括支援センターでもたずねてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答有難うございます。
母が入院している病院でのソーシャルワーカーの方に相談したのですが世帯分離、生活保護等の細かい所までは、あまり詳しくないようで、アドバイス貰えなかったです。
福祉課、包括支援センターに相談して見ます。
助かりました。

お礼日時:2012/10/21 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!