dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【1】
ずばり何だと思いますか?

痴漢でっち上げやら、遠隔操作ウイルスでの誤認逮捕事件やら、
サツの違法な取り調べやら、
国によっては暴動に発展しかねない辞退なのに、
誰も不満を述べず、例外的に抗議する人間は、
反社会的集団のレッテルを貼られた人ばかりです。

【2】
※暗に暴動を煽っている訳ではないので、
誤解のないようお願いします。

上記の理由について、世間一般では、
日本人が大人しいからだと誤解されているようですが、
私はそうではなく、単に【抑圧されているだけ】だと考えます。

(被雇用者である限り、)
エリートコースを歩む(望む)者ほど、
自分の意見を言えない「減点方式」の社会で、
一度権力者に嫌われて教科書通りのコースを外れると、
二度と出世コースを歩めない構造になっているからだと思います。
そして、権力者はそこにつけこんで
更なる格差社会を生む悪循環に陥っているからです。

(1)大企業社員
→一度逮捕されると、正当防衛等で無罪になっても人生終わり。

(2)公務員
※ただし、国家公務員1種キャリア官僚は、
実質的な被雇用者と言い難い権力者である一方、
内部は封建社会なので、ここでは除外。
→逮捕されても、無罪になれば関係ない。

(3)中小零細企業社員
→逮捕されても、ニュースにすらならない事が多い。

(1)(2)(3)の順に平均年収が高くなっています。
つまり、被雇用者の身分を抜け出さない限り、
高給エリートであるほど、出世コースから外される恐怖心から、
自己主張ができず社会的に抑圧される仕組みになっていると、
私は考えています。

一方で、一度議員やキャリア官僚などの権力者になった者は、
パクられても天下りは容易されていて、
少なくとも生活には一生困らないのではないでしょうか。

この考えに賛成の方にお聞きします。

この構図は今後はどうなるでしょうか?
このような抑圧・格差拡大傾向は、
このまま続くでしょうか?
または、更に助長されるでしょうか?

それとも、ある時、大衆の怒りが大爆発して、
大きな「騒動」に発展するでしょうか?

予測をお願いします。

以上

A 回答 (12件中11~12件)

 その設定で、どんなファンタジーを執筆するのですが? それとも漫画家さんでしょうか。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

騒動をおこしても、それだけで物事が解決しないと、よく分かっているからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

シナの暴動を見ていると、実際に問題が解決しなくても、
暴動行為自体が「ガス抜き」になっています。
暴れている側も、問題が解決するとは思っていないだろうし、
暴動が鬱憤晴らしそのものになっています。
単純なシナ人の方が「ガス抜き」は出来ています。
シナ人はバカだけど単純です。

他方、日本国内の鬱憤は、秋葉原のテロのような、
陰険かつ奇妙な形で表れています。
そのような社会への【復讐心】が、
今後どんな形で表れるかわかりません。
それが怖いです。

むしろ政府が危機感を感じた時に、
キャリア官僚の悪知恵を絞って、
ネット言論弾圧を初めとする
危険な圧政が始まらないか心配です。

支配者側が、一般庶民の命に内密に
手を出す日が来ないと良いのですがね。

お礼日時:2012/10/22 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!