
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Wi-Fiというのは無線LANです。
無線LANのある規格のことを総称してWi-Fiと呼んでいます。
無線LANはパソコンなどをネットに繋げたりするのに使われますが、
利用している大本の回線は、パソコンなどをネットに繋げるために契約しているプロバイダの回線です。
家までプロバイダの回線を引っ張って、家の中では端末まで無線で電波通信をしていたりしますね。
プロバイダの契約料は必要ですが、Wi-Fiを使えば携帯電話会社からその分の通信料は請求されません。
またWi-Fi(無線LAN)は、自宅などにある自前のルーターか、公共無線LANを使わなければ、
セキュリティがかかっているので利用できません。
公共無線LANが使える駅やお店以外で、外を出歩いている時は基本的には使えないと思ってください。
LTEは携帯電話用の新しい通信回線規格です。
この回線は携帯電話会社の回線で、利用すると携帯電話会社から通信料を請求されます。
こちらは携帯電話用の回線ですから、街中でも使うことができます。
ただしLTEの利用可能範囲もまだ限られていますから、そもそもが使えない場所もあります。
これは時間が経つにつれて範囲は拡大されていくでしょう。
速度はどちらも電波による無線通信ですから、通信状況によって差が出ます。
またWi-Fiは、無線通信の速度もありますが、大本のプロバイダの回線速度以上は絶対に出せません。
まぁ基本的にはWi-Fiが使える場所であれば、Wi-Fiの方が安定して速度が出せますね。
No.5
- 回答日時:
家庭用の電話機にも、親機と子機が使えるものがありますよね?
子機と親機は無線で通信していて、子機は親機を通して電話回線に繋ぎ
電話が出来るようになっています。
この子機と親機間の無線通信がスマホの無線LAN(Wi-Fi)に相当し、
親機の固定回線に当たるものが、3GとかLTEとか言われている
各携帯キャリアが提供している無線の電話回線だと思って下さい。
それで、子機だけを外に持ち出しても、電話が出来ないのと同様に、
無線LAN(Wi-Fi)接続も、接続すべき親機に相当するものが無いと
どこにも接続できない事になります。
親機に相当するものが、家庭内の無線LANルータであったり、
街中の公衆無線LANスポットであったりします。
どちらが速いかは、接続先の状況によりますので、何とも言えません。
ちなみに、Wi-Fiというのは、携帯端末やルータ等の無線LAN機器が
キチンと規格に乗っ取って作られていて、相互に正常に接続出来ますよ。
という認証を与えられている事を表す言葉であって、
通信方式や通信規格を指すものではありません。
No.4
- 回答日時:
LTEは3.9Gといわれる回線て、3Gが速くなったものです。
5M帯で37.5Mのスピード、20M帯全部使えば150Mのスピード(理論値)です。auは2013年度中に150Mを目標にしています。
WiFiは利用できる空域や距離が制限されてますが、スピードはLTEより速いです。デバイス間の狭い空間に使うもので、インターネットに繋ぐには、3GやLTEもしくはADSL,光回線などでないとできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードのみ手元にある状態です。 6 2022/10/10 05:53
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi接続したいです。添付画面の箇所を押してもWi-Fiが表示されません。 4 2023/07/30 15:11
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- タブレット 10インチ中華タブレットで公衆フリーWiFiの受信が弱いのはなぜ? 5 2022/10/14 12:06
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi。 2 2022/12/24 20:48
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN ポケットWi-Fiとは何ですか 4 2023/02/06 04:24
- ルーター・ネットワーク機器 スマホとタブレットのデータを共用 したい! ネットワーク初心者です。 自宅のルーター下、 wi-fi 4 2023/02/10 15:41
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターの交換設置について Wi-Fiルーターですが、10年以上も使用していること、バソコ 5 2022/10/27 05:33
- Wi-Fi・無線LAN FTPクライアントソフト Wi-Fiだと繋がらない 3 2022/11/29 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
電気通信の専用役務での接続専...
-
ADSL回線とダイアル回線、プッ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
よく自分は顔が褒められること...
-
学校からパソコンを借りてます...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストがキャッチをする女性は...
-
ホストとホステスの違い
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
ホストについてです。こんな客...
-
ホストから既読スルーもしくは...
-
sendmailでメール送信が遅延し...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
サーバーのアクセスログから誰...
-
USBとイーサネットの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
アイドル後に接続できない。
-
PCは同時に二回線からダウンロ...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
フレッツVPNワイド 2つの...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
5千円台のネット回線接続機器...
-
光の速度とパソコンの性能の関係
-
海外への接続速度
-
無線LANでネットがつながらなく...
-
脱獄iPhoneをwifi接続してテザ...
-
ホームページを持っている会社...
-
1回線で2台のPC
-
1ヶ月前程からネットの調子が悪...
-
Bフレッツの回線速度について
おすすめ情報