dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜、ささいなことで私がイライラしてしまい、
その時に言った言葉が彼にとっては許せないことで、そこで彼が爆発しました。

もう今日は話すつもりはない、家に帰るという彼を引きとめ、
少し話をしました。
彼が初めて、自分が嫌なこと、どう思ってきたかなどを話してくれました。
彼は10歳年上で、自分が我慢しなければいけない、そう思っていたようで、
さらにそれに私が甘えてしまっていたため、
1年間彼は我慢し続けていたようです。
耳の痛い話ばかりでした。

結婚するために彼のいる土地に一人でいくことへの不安、結婚生活への不安、
そういった不安が焦りに変わって、毎日イライラして彼にあたってしまっていました。
彼が私のためにしてくれていたことも頭ではわかっていても、
否定してしまっていました。

別れるという結論に至ったわけではありませんが、
一緒にいてイライラしている相手と別れたくないという思考回路がわからない、といわれてしまいました。

今回のことで、自分がどうしなきゃいけないかがわかったので、今からよくなるように、
彼のストレスがなくなるように、やっていきたいと思っています。
ただ初めて感情的になった彼をみて、きつく言われて、このままふられてしまうんだろうか・・・と不安です。
今までは喧嘩じゃなくて、私が彼の逃げ道をなくして責めてただけなんだって気付きました。

彼を尊重しなければいけない、そのやり方に1年たった今気付いたのでは遅いのでしょうか?
他のカップルの方もこんな風な喧嘩したりするのでしょうか?

彼と仲直りしたいです…

A 回答 (9件)

40代既婚者男です。



>今までは喧嘩じゃなくて、私が彼の逃げ道をなくして
>責めてただけなんだって気付きました。
>彼を尊重しなければいけない、そのやり方に1年たった今
>気付いたのでは遅いのでしょうか?

素晴らしい(^.^)
これが結婚というものなのですよ。
何も心配いりません。結婚すればこれの連続なんですから。
あなたは今回のことで、今まで気付かなかったことに、気付く
ことができました。
これってすごいことなんですよ。素晴らしいことなのです。
人はなぜ、価値観や考え方、習慣、好みなど全く違う赤の他人と
結婚するのか?まさにこうした気付きを得て学ぶためなのです。

恋愛期間中は、お互いに無理して妥協して、我慢して格好つけて
ますから、あまり衝突しないものなのです。
でも結婚して同じ空間で毎日暮らせば、必ず本性が現れます。
だからケンカするのです。
そこで、こんなはずでは無かったと逃げればそこで終わりです。
そうした苦しい局面で、二人で乗り越えて行くことに大きな
意義と意味があるのです。

脅かすわけでは無いのですが、こんなことは序の口ですよ。
もっとすごいのが待ち構えています。(^_^;)
私なんて、この前妻と大喧嘩して、物は飛んでくるは蹴りは
入るは、胸ぐら掴んで押し倒すは、汚い言葉が飛び交うはで
大変でした(^_^;)
私も奥さんも腕にはアザが出来て、私なんて妻にひっかかれて
出血しましたよ(T_T)
でもそれでも離れられないのが夫婦なんです。その30分後
には仲良くテレビを見て笑ってました(^.^)

最後に、相手が怒るときと言うのは、傷ついた時です。
プライドを傷つけられたか何かで、怒りが吹き出たのです。
そこで大事なことを教えます。
相手を傷つけたときは、必ず心から謝ることが大切です。
どんなに自分に非が無くても、とにかく相手を傷つけたことは素直に
謝るのです。
ただし、その後も大事です。あなたが一方的に妥協して我慢して
全て彼の言いなりではいけないということです。
あなたが主張すべき点は、妥協しないでとことんぶつかって
いかなければなりません。
相手を怒らせないようにと、全てを飲み込むような結婚生活は
必ず破綻します。
我慢してはいけません。あなたの思いはちゃんと伝えましょう。
そして彼のことも理解して受け容れることが大切です。
相手を自分の都合の良い相手に変えようとすれば、そこから歪み
が生じて破綻します。
あるがまま、そのままの相手を理解して受け容れるのです。
苦しいでしょうが、負けないでくださいね。
本当に良い体験でしたね。頑張れ(^.^)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

たくさんのことに気付きました。
自分の不安や焦りから、自分の枠に彼をあてはめようとしていたこと。
思い通りにいかないとうまくいかないと思いこんでしまい、イライラしてしまっていたこと。
「俺はお前の人形じゃない」
そう言われて、自分の思い通りにしようとしてたんだって痛いほど自覚しました。
forever520さんのおっしゃる「自分の都合の良い相手」に変えようとしていたんだと思います。

私は自然に彼と結婚したい彼の子供がほしいって思ったはずなんです。
ありのままの彼が大好きだったはずなんです。
なのに目先の不安に押しつぶされて、もっと先のことが見えていませんでした。
彼は私のことを嫌いにならないと、甘えていたのです。
仕事のストレスがひどいけど、私といたら楽だって言ってくれていたのに、
今は私がストレスになっていたんです。

あれから電話を何度かしましたがとってくれません。
「あなたのこと尊重できてないってわかった。やり方がわからなくて、でもそれをちゃんと考えていなかったのは私だった。
帰ってきてくれたときにきちんと話せるように、今度は笑顔でいれるように、ちゃんとやることやって待ってます。話そうって思えたら、連絡下さい。」とメールしておきました。
彼はとてもネガティブな人なので、別れるという結論を出そうと考えていたらどうしようと不安になってしまいます。

良い体験だと前向きになれていますが、不安でたまりません。
付き合って1年で気付くなんてきっと遅かったんだ…そう思ってしまいご飯も食べれていません。
でもそんなんじゃだめですね。
彼が帰ってきてくれたときのために、どんと構えています。
頑張ります。
お言葉全てが心に染みました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/28 22:40

> 結婚する予定の彼と大喧嘩しました



 彼の気持も結婚に乗り気ではないと思いますが、
 質問者様も結婚する気はないのでしょう?

 今 彼と結婚しなくても生きていかれるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚したいと思うが故に、様々なことに焦っていました。
本末転倒でした。

彼と結婚したいと思っています。

お礼日時:2012/10/28 22:41

新婚♀です。


私は結婚前に2年同棲していましたが、彼の地元で暮らすこと、遠方の親への申し訳ない気持ち、ゆとりのない生活に不安や焦りがあり、愛情が薄れ大ゲンカして彼が出て行ったことがあります。

きっと質問者さんの彼はこう思ったと思います。
「俺が彼女を苦しめているんじゃないか・・・俺といないほうが幸せなんじゃないか・・・」って。。
私の旦那はこう思って、旦那なりに苦しんでいたそうです。

旦那は私のことをすごく愛してくれてたのですが、私はその気持ちに甘えて傷つけてしまいました。
その時、旦那は帰ってきてくれませんでした。私は心配になって電話しましたが出てくれず。
私も落ち込んだのですが、くよくよしてたら何度も電話したりしておかしくなりそうだったので、美容室やショッピングへ行き気分転換してたら、旦那から着信があり、電話に出た時は涙が出そうになったのを覚えています。

旦那が帰ってきてからすぐに謝りました。旦那も謝り仲直りしました。

よく考えてほしいのは、結婚が反対されていることや、親から離れて結婚することって、彼じゃなく自分の問題じゃないかな。解決しないといけないのは自分だと思います。
私は親が病気もあるので、そばにいてあげられなくて申し訳なくてひとりで泣いたことがあります。
でも、結婚を認めてもらうよう、電話で彼への気持ちについて何度も話をしたら、時間が掛かりましたが応援してくれるようになりました。
結婚式には、家のことは心配するな。と父から励まされ、そこからガラッと気持ちが変わり、すっきりした気持ちで生活を迎えられました。

時が経ち、また些細なことでイライラしてしまうこともありますが、大きいケンカを経験すると「これ以上は言ってはいけない」と気持ちのコントロールができるようになりますよ。
本音をぶつけ合ったもの同士、相手の心の動きもなんとなく読めるようになりますから。

私もまだ新婚ですからこの先のことは分かりませんが、確かなのは前よりもずっと安定した気持ちで旦那と過ごせています。

質問者さんも、今は大変ですがまた仲良く過ごせられるよう祈っています。
長文失礼しました。

この回答への補足

ちなみに今朝、昨日言ったことに対する謝罪のメールと、色々考えて一緒にいれるように頑張りたいと思うから今日の夜話したい、というメールをしましたが、
仕事が終わってるはずなのにメールも電話もとってくれません…。
今までこんなことはなかったので、別れるという結論をだされてしまうのでは…と不安でたまりません。

昨夜はもう家には来ないの?ときくと、「さあ」の一点張りでした。
自分が今までしてきた態度や言ったことよく考えろ、と言って車から降ろされてしまいました。

もうダメかもな…と悲観的になってしまいます…。

補足日時:2012/10/27 22:06
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まさにその通りです…彼は自分が私を苦しめているのではないかと悩んでいたそうです。

両親の結婚への反対は、今は説得してもわかってもらえないので、今はちゃんとできることを示そうと
頑張っている段階でした。
私の問題と思っていたのですが、彼が色々考えてくれていて、
全て自分に責任があると思ってしまっていて、そのため色々と努力していたようです。
私は彼のその努力に気付いていませんでした。

今朝連絡しましたが、連絡は返ってきません。
私もやらなければいけないことを淡々とこなして時間がたつのを待っている状態です。
帰ってきてほしいです…。

また仲良く過ごせるよう、ちゃんと謝って気持ちを伝えられたらと思います。

お礼日時:2012/10/27 19:54

もちろんケンカはします。


あなたのご質問内容からすると今回のケンカはとても良かった様に思えます。
お互い気にしていて何と無く言いにくかったことをお互いに多少吐き出せたのでは?
彼はきっと気遣い屋さんでしかも年上。頑張ろうって気持ちがいっぱいだったと思います。
なのでちょっと頑張り過ぎてた時にちょっとあなたが地雷を踏んでしまった。。。。
よくあることです!!!
でも、あなたも自分に気付いているのも見えますから「大丈夫!!!」です!
彼もきっと気遣い屋さんだから感情的にはなったけど、言い過ぎたかな、、と思っているのでは(言葉に出さなくても)
お互い素直になって話し合えばかなりの部分は解決出来ると思いますよ!!
話さなかったり、我慢ばかりしてると誤解が生まれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼はとても気をつかう人です。
私には気遣いが足りないと他の人に言っていたようです…
そう思っているなら教えてほしかった、何がだめか指摘してほしかった…
でもこれも甘えで自分で気付けなかったこと、彼が言えない雰囲気を作り出していたのは私の責任です。

考えれば考えるほど、もう彼は一緒にはいてくれないかもしれないと不安になってきてしまいます。
朝に連絡してからずっと連絡もありませんし…
今は彼から連絡が返ってくるのを待ちます。
その間に気持ちを整理して、話し合いができるように心の準備もしようと思います。

お礼日時:2012/10/27 19:44

お気持ち、とてもよく分ります。

彼も結婚前の神経のピリピリしている時期に入り、感情的になられたのだと思います。
彼の爆発で大変、驚かれ、心が痛んだことだとお察し申し上げます。でも、結論から申し上げると
彼が貴女から去って行くことはないと思いますし、見方を変えればお二人はこれからはいよいよ、
遠慮のない親しい仲に発展していく可能性が大きいと思います。

(雨降って地、固まる)という言葉があることを思い出してください。彼は貴女を愛おしいという気持ちに変わりはなくても今まで遠慮していて言えなかったこと、我慢して黙っていたことをいきなり吐きだしたのだろうと思われます。それは質問者さまと同じで彼も結婚を目の前にして緊張してきて辛くなってきたという気分になられたことが原因だと考えられます。でも、このことを乗り越えられたらもっと関係は良くなることと思われます。

私は新婚の頃、年配の夫婦から早く喧嘩しなさいということを勧められました。そうすることで互いに理解が深まるからだという意味での親切なアドバイスだったと思われます。年の離れた関係というものは年下から見れば何でも頼れる存在で甘えがあり好きなことを言えると思われがちですが、実は年上の方からも年下の人に甘えたいとか自分を理解して欲しいという気持ちが多分にあるはずです。しかし、それは表に出すと恥ずかしいと思う人が多い為、つい我慢してしまうんですね。質問者さまの彼も今までそのように自分の気持ちを抑えて来たのでイライラしたのをきっかけに爆発してしまったのだと思います。

本性を見せたと言ったら言い過ぎですが、今までの辛抱してきた彼もそして爆発した彼も同じ人です。
このことから質問者さまも一方的に甘えるのではなく、男性の繊細で我儘な一面も知り、甘えながらも甘えさしてあげる関係に発展するとより仲が深まるように思えます。いつもいつも争いが全くないという関係は夫婦だけでなく人間関係において理想的なものかというと違うと思います。意見の違いや感情のぶつかり合いがあってこそ互いを理解出来てくるように思えます。

今回のことは、おふたりがより成長され、良き夫婦となられる前の試練ではなかったかと思います。
ほとほりが冷めた頃に再び貴女の方から彼に連絡してみてください。恐らく、彼は冷静になってきておられるのではないかと思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この結婚について、私の両親が反対しているため、彼はそれがとても重荷になっていたようです。
認めてもらうためにはちゃんとやってるっていうところを見せなきゃいけない、
そう思ってきて沢山のことを頑張ってきたと言っていました。

本当に沢山の愛情をくれました、沢山のことをしてくれました。
でも私は不安ばかりが先にたってしまって、うまくいってなきゃいけない仲良くなきゃいけないという
焦りがでてきてしまい、
こうすればうまくいくはずという自分の枠に彼をあてはめていたように思います。
なので自分の思い通りにならないとイライラしてしまっていたんだなと気付きました。
でもそうではなくて、彼がしてくれていることを素直に受け止めて、
自分に自信を持って、彼のことを尊重して、
そうしていればお互いが笑顔でいられるんだって気付きました。
きちんとできない自分を責めるのではなくて、どうすれば笑顔でいれるかを考えなきゃいけないと思いました。
彼もすごく不安で、彼は彼なりに解決するための努力をしていてくれて、
でも辛くなる時に私が気付いてあげられなかったんだなと反省しています。
おっしゃるとおり、一方的に甘えていました…。

彼にそばにいたいと思ってもらえるように、彼が私のために変わってくれたように、
私も頑張りたいと思います。
まだ彼とは連絡がとれていませんが、きっとこれからまた一緒にいられるよう、
努力したいと思います。

お礼日時:2012/10/27 17:02

51才、既婚男性です。


気を悪くされるかもしれませんが、お互いに我慢しあっているなら、結婚はうまくいかないんじゃないでしょうか?
彼氏さんは、貴女の為に我慢してたと言いますが、我慢するくらいなら、別れるなり、きちんと貴女に言えば良かったんですよ。
多分、我慢するのが好きなんでしょう。
貴女に言ったのは、よほど貴女がひどい事を言ったりしたからじゃないですか?
要は、許せる範囲を超えただけですから、彼氏さんが言った事をすべて、貴女が直さなきゃいけないわけじゃないんですよ。
ただ、いくら言っても変わらないなら、そういう人だと思われるだけです。
そうなれば、彼氏さんも不満を持たなくなるか、見切って別れるだけだと思いますよ。
もし、貴女が彼氏さんに対して、理由も無くイライラして当たっていたなら、嫌がられてもおかしくは無いです。
むしろ、不安に思う事の方が問題なんですよ。
結婚の為に地元を離れたと言っても、そういう事はいくらでもあるんです。
結婚生活なんか、不安に思っても、実際に結婚しなければ、どうなるかわかりません。
今は、同棲されていると言う事でしょうか?
それならば、多少は結婚生活と近いでしょう。
まずは、貴女の不安の原因をきちんと整理してみてはいかがですかね?
彼氏さんにしたって、意味も無く当たられても困るんですよ。
今住んでいる所が嫌とか、結婚が嫌なら、やめるしかないんです。
何故不安なのかをきちんと説明しないと駄目ですよ。
一緒にいてイライラするなら、一緒に生活は出来ないです。
まずは、きちんと自分の感情を理解した方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今思い返せば彼なりに表現してたのかな?と思うこともいくつかあり、
たくさん気付くチャンスは今まであったのにどうしてきつく言われないと気付かなかったんだろうと思い、
変われない人と思われているかもしれない、もう一緒にいる資格はないのかもしれない…と不安になっている次第です。

昨日のことで、自分がどうしてイライラしているか、どうして不安になっているか、
そういうのが見えたんです。
今まで何故イライラしているか自分でもわからず、自分の感情がコントロールできないダメな人間だ…
と自分を責めて、それがまたイライラする原因になって…
そういうスパイラルに陥ってました。
また、彼を尊重するということがどういうことかにも気付きました。
彼と話すまでにもっと整理してみようと思います。

お礼日時:2012/10/27 16:52

今の気持ちを伝え、一緒に一歩踏み出してもらえるように対話すれば良いと思います。



結婚する前も、してからも何らかのキッカケで喧嘩することがあるので、今回のことを乗り越えられればお互いの自信につながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そのためにも自分の気持ちをしっかり整理しなければいけないなと思いました。

最近のイライラは、不安からくるもので、これを乗り越えることが課題なんだなと感じていたところで、
昨日言われたことでまさにどうしなければいけないかということに気付きました。

せっかく気付けたので乗り越えたいです。
これからも一緒にいれるチャンスがもらえますように…。

お礼日時:2012/10/27 16:45

結婚するなら、ためて大爆発する人よりは、ひんぱんに小爆発する人の方がよいですよ。



ためてためてためてためて、ドッカーーーーーン!!! という人は、
ある日突然大爆発起こして、そのまま去って行きますから。

彼は我慢してたと言って、それを美徳と勘違いしているようだけど、
コミュニケーションをサボっているのが問題ということに気づいていない事が問題。
言わなければあなたには伝わらない。
彼が小出しに自分の思いを出していれば、あなただってもっと違った出方が出来たはず。

小爆発する人は、相手とコミュニケーションして、問題を解決しましょう、
二人の仲を改善しましょう、っていう働きかけをしてるんですよ。

ただ、その爆発の仕方が可愛くなかったのかも知れませんね。
相手を責めるような言い方をすると、それがどう2人の仲の改善につながるのか、相手には伝わりにくいのです。
早めに、素直に言ってあげると、そこまで不快なフンイキにならずにすみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、コミュニケーションがとってもらえてないと感じていました。
何か意見を求めても黙っていたり、そのまま流れてしまったり…
私はそれが嫌で「どうして何も言わないの?」「なんでなの?」ばかり聞いていて、
それが威圧的だったようです。

なので、それもいけなかったなと反省しています。

素直にこうしてほしいって言えなかったこともすごく反省しています。
彼のことを責めたって何も変わらないですよね…
「俺は今まで話し合いをしたことはないと思ってる。文句を言いたいだけやろう。
理由を求めてるだけやろう」と言われてしまいました。

本当に甘えきってたんだなと、自覚しました。
どうしなければいけないか、はっきりわかりました。
これからの良いきっかけになるように、彼が別れという選択肢を選ばないように、頑張りたいです。

お礼日時:2012/10/27 16:41

甘えてばかりじゃいけませんね



男は女より精神年齢が低いんです

彼も甘えたい時はある筈です

少しずつ彼に歩み寄って行けば彼も許してくれる気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に甘えてばかりだなぁと、なんとなくは自覚していましたが、
昨日のことではっきり自覚しました。

彼がきちんと話せる雰囲気や、甘えられる雰囲気を作れていなかったのは私なんだなと思いました。

付き合って1年ですが、この1年間、辛かっただろうなとすごく胸が痛みました。

ふられてしまうかも…と不安になるだけではなく、
彼が許してくれるように、彼とどうすればうまくいくか、そちらに気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/10/27 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A