dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家に数百枚のLPレコードがあります。
CD化されてないものをたくさんあります。
年末に帰省する際、これをパソコンに取り込みたいのですが、
ノートパソコンが重いので持って帰りたくありません。
変わりにiPadを持っていって取り込めないかと。

どういう方法があるでしょうか。
プレーヤーはアナログの出力しかありません(DENON製)。
一般的な赤と白のRCA出力です。
ステレオアンプはあります。

多分アダプターかコネクターを買うことになると思うのですが。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

プレイヤーとiPadを接続できて、録音できるアプリがあれば可能ですが・・・



問題として考えられるのが保存可能な容量。

私もLPレコードをパソコンに取り込みましたが、録音する際に無圧縮WAVEしか選べないソフトだったので数十GBは必要でした。
※LPレコードで100タイトル以上。2枚組とか3枚組なんてのもあった。

保存時にMP3などに圧縮できたとしても録音時は無圧縮かもしれないので、ストレージの容量と圧縮の時間が必要となり実用的じゃないかもしれません。



所詮iPadなどの端末は編集や処理向きではなく、完成したデータを活用するための再末端の端末と考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その辺も知恵を使わなければならないんですが、

取り込んだファイルはすべてクラウドに保存しておいて、
実家から帰ったらCD化しようかと思っています。

どうもiPadのヘッドホンのジャックは外部入力にも使えるということでしょうか。

入出力におなじジャックを使うんでしょうか。古い人間なので想像力がとぼしくて。。。。

お礼日時:2012/10/30 14:18

ipadの場合、やったことないですが、ステレオアンプのLINE出力(ありますよね?)とipadを、


こういう2ピン→ステレオミニのケーブルで繋げば
http://joshinweb.jp/av/1264.html
出来そうな気がしますが。

やったことないですが、こういうオーディオインターフェイスを買わないとダメかもしれませんが。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …



ちなみに、ipadを使わず、普通のやりかたなら、
USBオーディオプロセッサを購入して、レコードプレーヤー→フォノイコライザが入ったステレオアンプの出力→USBオーディオ→パソコンを繋げば可能です。
一例
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocesso …
この機種が高いなら、これの旧型 SE-U55Xを、ヤフオクで3000円前後で落とす手もあります。

上記機種はフォノイコライザを持ってる人用なので、無い場合はこっち。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocesso …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手元にあるMP3プレーヤーのヘッドホンジャックとiPadのヘッドホンジャックを、両端が3.5ミリのオーディオケーブルで接続してみて、iPadが音源を認識するかためしてみたんですが、うんともすんともいいませんでした。

ということは、何らかのデバイスを買わなくちゃいけないということですね。

USBオーディオの提案はありがとうございました。可能性として探ってみます。

お礼日時:2012/10/30 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!