
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デフラグやウィルススキャンの更新が起きると作業に波及が起こる、
イラストレーション、フォトレタッチなど業務でしたら
手動で就寝前など必要なメンテナンスを打つほうが良いと思います。
入力がつっかかるなど、体感につらくなければ自動を残してかまいません。
No.2回答の御紹介の内容にに不足が多いので
日本語ブログChaleo's Diary
2009/6/9「UltimateDefrag Q&A」
http://gold.ap.teacup.com/chaleo/222.html
自らインストールして試行されたりした上で、
日経BP社で掲載された時点で英語版取り説の解釈が
過剰に良い向きで書かれて、推敲不足がないか、とあります。
なお、ソフトニック経由では、同社のダウンロードソフトを用いる事と、
検索や利用情報の提供などが追加で必要です。さらにソフトニックが
紹介ページ編集と同時に、サーバーに登録しているバージョンが
元の製作元が正規配布している最新公式版に追いつかない事があります。
ソフトニック収録版はVer1.72 2011-01-14 英語版
(安定性やセキュリティに関する、大きなネット情報は出ていません。
無料版としての制限内容が異なるので推奨者が増えていると思われます。
過去質問によると、有志にて日本語表示改造を提供しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5239734.html
配布ブログ、tiltstr.seesaa.net/article/104858103.html
ソフトニックでは日本語パッチ現物や使い方は収録していません。
スポンサーリンク=広告として、下記のVer4の名前も内部検索に現れます)
DiskTrix社が直接供給するものはVer,4.0.98.0 2012-07-03 英語版
http://www.disktrix.com/
無料版は30日間限定で性能無制限、電子メールアドレス登録での請求になります。
著作権や無料版制限、サポートとしての障害、セキュリティ情報提供は
最新版に対して専念することが多いので、(現在この製品はVer4,Ver3のみ記載)
旧版での情報収集やOSとの関連確認はユーザー側の負担が多少増える事となります。
No.4
- 回答日時:
コントロールパネル→管理ツール→タスクスケジューラを見てください
デスクデフラグもスケジュールされています
しかし、コレに限らず、ウインドウズは「余計なお世話」が多すぎます
なので自分はタスクスケジューラに登録されているすべての項目を削除しています
デフラグも削除して、ウインドウズ任せにせず、自分で実行しています
ただし、ウインドウズ標準のツールではなく、フリーソフトを使っています
後でインストールしたアプリケーションによっては、勝手にアップデートを実行するようにスケジュールされますが、必要ならそのままで、必要ないなら削除した方がいいと思います
また、アップデートがスタートアップに登録されたりもするので、気をつけましょう
No.2
- 回答日時:
XP以降、デフラグはスケジュールにしたがって裏でコッソリ実行されている。
性能を維持するのが目的だが、HDDには負担になるので、私は「自動実行」を「無効」にしている。
HDDの空きが少ないと、自動デフラグはまともに働かないので注意が必要。
デフラグならこちらのツールがオススメ、Windowsのものよりも確実に速い!、視覚的にも大変面白いソフト!!
強力な無料のデフラグ・ツール「UltimateDefrag」 2009/01/30
R&Iメセナ 松本 寿浩
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090 …
ここでもダウンロードできる。
http://www.softonic.jp/s/ultimatedefrag-%E7%84%A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- Windows Me・NT・2000 デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白の 8 2023/04/18 22:09
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- その他(ソフトウェア) PCデフラグ(無料の)お薦めのソフトについて 1 2022/09/03 17:18
- デスクトップパソコン パソコンですがフェイスブックだけ異常に重いです。。。 4 2022/05/14 07:16
- ノートパソコン ノートパソコン 変換にタイムラグが出てきた 2 2022/09/19 09:20
- Windows 10 Defragglerでの同時並行処理 1 2023/01/14 00:43
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SpyBot スキャン開始ができない...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
Windows Updateがエラーになり...
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
シマンテック
-
マザーボード変更で、出てくる...
-
アンインストールが出来ません
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
タスクバーの音量アイコンが消...
-
Ask.com削除について
-
trend ツールバー for Microsof...
-
アイフォーンの アップデ-トな...
-
microsoft updateで最新の状態...
-
PC SpeedCAT についてです
-
Visual StudioとVisual C++ Bui...
-
Windows10アプリのアンインスト...
-
アンインストールができなくて...
-
起動ができなくなりました・・・
-
ウイルスバスターが異常に重く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
ソースネクスト2004セキュリテ...
-
JAVA updateで困っています
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
添付ファイルの消し方?
-
エラーがずっとでます
-
FIASH PLAYERインストールの不思議
-
アップデートしたけど・・・
-
インターネットセキュリティの...
-
インターネットエクスプローラ...
-
culd not find acrobat externa...
-
エクセルを立ち上げようとする...
-
サウンドドライバーをウイルス...
-
J Word アップデート, Dell Upd...
-
SP1で困っています
-
ウィルス対策ソフト、エクスプ...
-
win 2000 はどうすればいいの...
-
WinXPSP2のインストールについて
おすすめ情報