
仕事中に倒れて救急車で運ばれました。
私は一歳と二歳の子を持つ2児の母です。
早朝の短時間でパートをしていますが夫は夜勤で、朝方就寝します。
朝は夫に子供たちを任せてます。
保育園には預けていません。
そんな中で私のちょっとしたミスで仕事中に倒れてしまい、救急車で運ばれる出来事が起きました。
しかし、履歴書に記入していた緊急連絡先の夫の番号は変わっていて繋がらず、職場から連絡をとりたくてもとれない状況の中で、職場に置きっぱなしの私のケータイはロックが掛かっていたため、連絡をとる手段がなかったそうです。しばらくして帰宅を遅く感じた夫が私のケータイに話をしてきて、通話ができる状態になりやっとのことで状況報告。
私が倒れたことを知った旦那はすぐにわたしの居る病院まで来る準備をして居ると聞き、私は待っていました。
そして付き添っていただいた方にケータイを借りて旦那に電話しました。
しかしこの時すでに旦那は怒っていました。
私:・・ごめんね。
夫:どうなってるとや?
私:(倒れるまでの状況を説明)
夫:はぁ。踏んだり蹴ったりやね。この状況でこんなこと言うのもなんだけど、労災は一番嫌われるけんな。お前クビになるかもね。
私:・・何で?
夫:そりゃそうだろ!労災は店側にとったら迷惑でしかないんやけん。お前、1人労災使うだけでその店がもともと支払ってる保険料が何倍も上がるんだからな。
その上、一ヶ月も仕事できませんてなるなら要らんとしか言いようがないやろ。
とりあえず行くから。
っと電話を切られ、
しばらくして、付き添いの方に保険証を持ってきてもらった方が良いと言われ再度電話。
夫:なんや?
私:ごめん、保険証持ってこれる?職場にかばん置きっぱなしにしてて・・
夫:は?!どこに取りに行けってや?!
私:だから・・職場に服やら何もかも置きっぱなしやけん取ってきて欲しい。
夫:なんで!!俺が職場に行ったってわかるわけなかろうが?!今タクシー探しよるっちゃけんんなことでいちいち連絡してくんな!
そう言って電話を切られ、待つこと約一時間位して旦那は子供たちを連れて病院に来ました。
そして付き添いの方に謝り、付き添いの方が出ていってすぐに
夫:で、どーすんの?
私:どーするって、何が?
夫:仕事、すぐできんの?
私:・・わかんない。
夫:わかんないじゃないよ。するのしないの?できないならもう辞めれ。店側が迷惑やろが。
私:・・・・なんでそんなこと言うん。
夫:お前なぁ、俺は職場に迷惑かけるやつが一番嫌いなわけ。
今回こんなことになって職場に迷惑かけとっちゃけん、
それなりの誠意が見せられないならもう、やめろ。迷惑やけん。
私:・・・・。
夫:で、どーすんの。俺忙しいんだけど。
これからお前の職場に菓子織りもって謝りにいかないけないし、やることいっぱいあんだから。
私:・・・・。
夫:ね、聞いてんの?どーすんの。
俺前から一度お前に言っときたかったんだよね。
仕事する上で責任って必ず伴ってくるっちゃけん、今回お前のミスでこんだけ周りに迷惑かけとっちゃけん、ちゃんと尻拭いは自分でしろ。
職場にも、しっかり謝って仕事復帰するならそれなりの誠意をみせろ。
今回の件で職場はお前の信用なんかなくなってるからな。
それは覚悟しといた方がいいよ。
っと、こんな感じで延々と説教をされました。
私は倒れた際に脚を打ったようで膝の骨に軽いヒビが入ったようでギプスをされていました。
他にも肩やひじ等に打撲。
旦那はそんな私を見ても大丈夫?とも言ってくれませんでした。
その事に対し問うと、心配してないわけじゃないけど・・と話がまた元に戻ります。
これは男女の、考え方の違いだと旦那は言い張ります。
本当にそうでしょうか?
大丈夫?の一言も言ってくれない上に更に不安に追い討ちをかける事を次から次に言われ、涙がとまりませんでした。
少しでも心配してくれてもいいんじゃ・・っと思う私は間違っているのでしょうか。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
男性にありがちですねー。
夫である前に、社会人であろうとするのですよ。ご主人は「俺が上司の立場ならブチ切れとるけんのう」と考えてらっしゃるんじゃないでしょうかね。「心配してほしい」という女心は間違いじゃないです。女性なら100人が100人とも「あなたは間違っていないわ」というでしょう。
だけど、男性なら、うーん、具体的に何人かは分からないけど、ご主人に同情的な意見が多いのではないかなと思います。
あと、こういうときにどのくらい危機に強いかってのも試されるんです。質問者さんの会社への後始末や、なにより子供の世話をどうしよう(こういうときにだいたい男はなんの役にも立ちません)とか、だけど自分も仕事をしなきゃということでご主人自身も気が動転してパニックになっているのですよ。
大変残念なことですが、我々日本人は危機管理能力が極めて低い民族性です。それはあの福島第一原発事故を見ればそうでしょ。逆境に弱くてパニックになりやすいのです。
基本的に危機管理能力というのは場数を踏む、つまり修羅場をくぐった人じゃないと身につきません。今の日本は平和なのでいきなり危機に放り投げられるとどうしていいのかわからなくて途方に暮れてしまうのですよ。
質問者さんの味方をすれば、ご主人は危機管理能力が低いということになりますが、ただ、世間の日本男児でその能力が高い人は100人に1人以下であるのも事実です。
特にね、妻や母親なんかが倒れたときの男なんてまったく何の役にも立ちません。私ももし母親が倒れたら「自分のことは自分でやるから構わないから寝ていて」と「車で病院に連れて行く」くらいしかできないだろうなァ。母親の身の回りの世話をするところまでは気が回らないと思います。
昔から、病人の看護は女性の仕事だったのはそういうことなのだと思いますよ。こういうときに「職場には華麗に後始末をし、子供の世話ができて、妻へのねぎらいも忘れない男」は1万人に1人以下だと思いますし(そんな男がいるのか?)、そんな男は世間の女が放っておかない(仮に他人のものでも強引に奪いたくなるほど魅力的な男)ので、いつまでも質問者さんの独占とはなりません。あまりご主人に期待せず、ご自愛くださいませ。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
私は、旦那の偏った意見を自分に押し付けてるものと少なからず思ってました。
しかし今回、この回答をいただき、やっと納得ができました。
旦那は言い方はキツかったけど全て私のためを思い言ってくれた事だったと思うことができました。
病院を出たあと旦那はスーツに着替え、菓子織りを買ってきてくれて
私と一緒に職場に謝りにいきました。
労災の件は、私やお店の立場を考えて今回は実費にすると言い出したのも旦那でした。
復帰も2、3日様子を見てから連絡し、すぐに出られるようにすることも伝えてくれました。
私1人ならきっとどうしていいか分からなかったです。
今になってやっと気付くことができました。
旦那は私のためを思いしてくれたことだと。
気づかせてくれて本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ま、まさに踏んだり蹴ったりですね(滝汗)
単純に、旦那さんの頭の中は、世間体>>>>質問者さんの体の心配なんですね。
旦那さんの言われることもわかるんだけど、ぶっちゃけそれは旦那さんがどうこう言うことではありませんよね。かなり偏った決めつけでしかありません。
恐らくは、あなたと連絡が取れなくて悶々としていて、イライラが爆発したんだとは思います。
もちろん、あなたにも落ち度はあります。緊急連絡先の変更を怠っていますから。
反省すべきは反省し、聞き流すところは聞き流してください(笑)
あ、ところで、
>これは男女の、考え方の違いだと旦那は言い張ります
私は男ですがそうとは思いません。
それに、雇う側の人間からしたら、従業員の病欠や突然の事故や病気(今回のような)なんて想定内の事です。だって人間ですからね(爆)病気しない・怪我しない人間なんていませんから。
確かに突然の救急車騒ぎで事が大きくなったのは事実ですから、その辺は会社(お店?)に対して誠心誠意詫びる必要はあります。
ただ、あなたの仕事ぶりが堅実でそれなりの成果を上げているという状況なら、他の従業員一同、心配こそすれ非難することは無いはずですよ。
お大事に~♪
ご回答ありがとうございました。
まさにおっしゃる通りです。
旦那は私と連絡がとれずイライラしていました。
旦那にも言われました。私の落ち度です。
旦那いわく、仕事は責任をもってし、怪我や事故がないように細心の注意を払いながらするものだと。
確かにそうです。
今回は私のミスでの事故であり、お店に多大なご迷惑をかけてしまい、
皆さんにすごく心配をかけてしまいました。
もう二度とこのような事がないようにこれからは注意していきます。
>他の従業員一同、心配こそすれ非難することはないはずですよ。
そう言っていただけて少し安堵いたしました。
ご回答、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
このシチュエーションをなんと...
-
夫からの誤解を解くことが出来...
-
女房の実家での親戚への自己紹介
-
年々父が気難しくなっていきます。
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
旦那の態度が変わりました
-
妻が妊娠中、旦那は友人と旅行...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
夫が心を閉ざしてしましました
-
40歳以上の既婚男性に質問です...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
結婚して7ヶ月ほどです。 旦那...
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
夫からの誤解を解くことが出来...
-
女房の実家での親戚への自己紹介
-
そんなにダメですか? うちは共...
-
予約の名前は主人でするべき?
-
ウチの夫は、歩くのがとても早...
-
新幹線の往復割引で喧嘩。 今度...
-
女は男を立たなければならない...
-
税務調査がはいるかも…夫→妻へ...
-
三井化学の給与明細
-
職場環境のせいで夫が変わった...
-
夫と育児の話などするといつも...
-
些細な嘘をつきばれると暴力を...
-
旦那の前で屁をこきまくる妻
-
「細君」の男性版って無いんですかね
-
夫にヤキモチを妬いてほしい
-
相手の「夫」を呼ぶ時なんと呼...
-
このシチュエーションをなんと...
おすすめ情報