
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
あたらしい質問をいくつか仕入れたので、再びおじゃましました。
yayupuu3さん、私もよく質問追っかけで拝見していますよ!
おすしの質問は展開を楽しみにしています♪
(わが家は、回転専門なので残念ながら参加?できませんが、10年後を楽しみに皆さんの回答を見せていただこうと思っています)
さて、Advaceさん、すみません本題に・・・
前回はライトなものの紹介でしたので、今回はちょっといろんな意味で重い物を。
「在日コリアン」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=90430
質問者の方の「アイデンティティー」に対する真摯な姿勢、そしてそれに答える回答者の方々とのやりとりに考えさせられることがありました。
「外人は差別用語?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=89985
自分もこの言葉に対して疑問を持っていたので、勉強になりました。
自分がこう思うから、使っていいーということにはならないのが言葉の難しさですね。常に言葉の向こうには感情を持った相手がいるのですから。
「鰹のタタキの切り身、見る角度で緑色に見える訳は?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=90373
同じく私も疑問だったので・・・こういう問題を科学的に解説していただくと、この分野、自分が弱いせいもあって、ホーッと感心してしまいます。
「ビンボー旅館です。あなたのアイデア料理を教えて下さい」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=87389
質問者の館主の方と一生懸命メニューを考えるみなさんとのやり取りがほのぼのしていてなんともいい味だしてます。
トリに、ちょっと変わったものを・・・(おすすめといえるかどうか?)
「おれは自分勝手か?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=89991
最近「恋愛カテゴリー」の質問に頻繁に出没して、皆さんにボコボコにされている「イタ車」の持ち主クン(板嵐と言っている人もいました!ギャグじゃないけれど・・・笑)の質問です。あまりにあまりな応答のため、いくつかはgooに削除されましたが、これは残っているようです。
今後の彼の活躍???が楽しみです。
本当に最後、endersgameさんと同じですが、本当に繰り返し出てくる質問ってありますよね。わが家の次女(一緒にgomuahiruをやっている)が今日の質問の一覧を見ていてぽつりと一言・・・
「おかあさ~ん、一日に一回はカノジョをニンシンさせちゃったかもしれないんですが~?っていうのがあるよね~」
「そ、そうだね~」と引きつっているワタクシでした(爆)
大人の皆様、もう少し賢くなりましょう!
(誰に向かっていっているんだか・・・すみません)
またまた、こんにちは。
「在日コリアン」
う~ん、複雑な問題ですね。全てに目を通したのですが、敢えてノーコメントとさせてもらいます。ただ、本当に考えさせられる部分が多々あったということだけはお伝えしておきます。
「外人は差別用語?」
いや、これまた、勉強になります。言葉の難しさというのは、私も最近、特にネットを使い出してからは、考えさせられていましたので、色々と参考になる質問でした。
「鰹のタタキの切り身、見る角度で緑色に見える訳は?」
へぇ~、そうだったんですか、全く知りませんでした。何か、こういうちょっとした疑問にも、科学的な回答をしてくださる方がいるということで、改めてこのサイトの凄さを知ったような気がします。
「ビンボー旅館です。あなたのアイデア料理を教えて下さい」
回答者の方が知恵を出し合ってるのが、非常に好感の持てる質問でした。皆さん優しいので、こういう質問から、質問しやすい環境が生まれているのかなぁとも思いました。
「おれは自分勝手か?」
他にされた質問も含めて、よ~く、存じ上げておりました。かなりの件数の回答が削除されたようですが、それでも真面目に回答される方が、こんなに沢山いらっしゃるという現実の方に驚きました。
ところで、随分yayupuu3さんに随分気に入られているようですね。私には、gomuahiruさんに対しての並々ならぬ思いを感じました。コメント欄の更新も意識されてるような・・・。
あと、最後のお話、大変面白かったです。何かと大変ですね。(笑)
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
またまた、こんにちは。
ああ、1つ大事なのを忘れていました。
「やぎさん郵便」
このタイトルなのに「数学カテ」です。
楽しく読める、確率の問題?です。
私個人としてはNO.15の回答がオススメ♪です。
数学なのに、笑い転げていました。
皆様、博学でいらっしゃる。
最近あった質問で気になるのがあるのですが、それは締め切られてから回答しにこようかな♪
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=33275
またまた、こんにちは。
「やぎさん郵便」
いや、まったく、タイトルとは裏腹に、何とも凄い内容で・・・。
楽しく読めますが、私にはいささか難しい問題でした。
これだけの回答をまとめられる質問者に感服致します。
「会員さんとメル友になる方法」
確かに、今、こういう質問があれば削除されるでしょうね。
以前は規制が甘かったのでしょうかね?まぁ、こういう質問が投稿される気持ちもわかりますが、無用なトラブル防止という意味で、今の規約は優れていると思っています。
「タラコを100回唱えると意味が分離するのは何故?」
私も、ある漢字をジーッと見ていると、その漢字の見慣れた感覚が失われてくるという経験がありました。
まさか、この謎がこの質問によって解明されるとは思っていなかったので、感激です。
ホント、人間って不思議ですね。
「不思議発見!男の乳首の存在意義」
う~ん、確かに不思議といえば不思議だったのですが、ここまで真面目に議論されているのは驚きです。
さっきのタラコの質問といい、人体には不思議が一杯ですね。
「かしわもちの葉っぱって・・・食べます?」
私は食べない方だったのですが、あんまり洗われていないものだったのですね。勉強になりました。
しかし、こういうぽわ~んとした質問はいいですね。
「マルチ商法に反対です。」
真面目な話題ですね。色々と勉強になります。
しかし、この質問もまた、『質問者が困っている』→『回答者が親身になって回答する』という構図を非常に顕著に表している、見てて気持ちのいいものでした。
いや、本当に何度も沢山の紹介、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
Advanceさん、再び、こんにちは!
皆様、オススメのQ&A面白いですね~♪
感心してしまうものも中にはありました。
ここで言うのも気が引けるのですが・・・gomuahiruさん、驚かせてしまったようですみませんでした~!
私は数人の方の追っかけをやっているのです・・・。もちろんg様もそのうちの1人・・・。
思ったよりも回答が付かないですね・・・残念です。
もっと、見たいと思っていたのですが・・・。
無理矢理、私が回答しちゃいます。(笑)
「やばい!OKWeb病に感染したかも」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=20653
「人はなぜOKWebに回答してしまうのか?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=27979
OKWeb病&教えて!goo病患者のバイブル?かと思ったような質疑でした。
こちらにもすごい回答陣がひしめきあっております。
あ~!私もそうなのよ~!と思わず頷きながら読んでしまった質疑でした。
「会員さんとメル友になる方法」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=26143
現在、この手の質問は削除されてしまう運命ですよね・・・。
私も何度、他の会員さんとメル友になりたいと思ったことか・・・。
ここの回答者の方でも、なりたい人はいますもんで・・・。(^^;)
私も何か手段を考えている最中です。(こんなこと書いていいのかな?)
(ものは試しにコメント欄でも、書き換えてみようかな・・・?)
「タラコを100回唱えると意味が分離するのは何故?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=41639
実は私も似たような経験で「む」を沢山書くと「む」に思えなくなってくる現象を体験しております。
「タラコ100回」の現象も似たようなものかな?と興味深く見ておりました。
うーん、人間って変なの。(^^;)
「不思議発見!男の乳首の存在意義」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=66608
私もずーっと不思議に思っていました。
何で、男の人に乳首が必要なんでしょうね?
この質疑でスッキリ解決!
皆様が真面目に議論(?)なされているのが、またいいのですよ~♪
「オキシドールをかけて泡が出るのはなぜ?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=83749
素朴な疑問だと思うのですが、観点が面白いですよね。
そう言われてみると、オキシドールの泡は何ででるのかなぁ?と、新たな目でオキシドールを見つめてしまいました。
sawawaさんの着眼点が素敵です!
「かしわもちの葉っぱって・・・食べます?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=72952
実は私も同じ質問をしようかと悩んでいたのですが、MARURIさんが質問してくださったので、一緒になってお勉強させてもらいました。
こういう日常のぽわ~んとした質問が私個人は大好きですね。(^^)
「気持ち悪いんですけど」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62930
未だに回答がたまに付いているところがすごいです・・・。
あまりにも話題になったので(?)ご存知かとは思うのですが、質問は置いておくとして、このサイトを皆様が愛している(?)のがよくわかる回答でした。
・・・まぁ、お礼は一生つかないとは思いますが・・・。
「趣味がない!」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=60538
私も子供を出産したての頃は無趣味だったので、いろいろな方の趣味の見つけ方が楽しい質疑でした。
「マルチ商法に反対です。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=56227
真面目な話題です。昨今の世の中「マルチ商法」「マルチまがい商法」がはびこっていて、何を基準に考えたらよいかが難しいのですが、ア○ウェ○の実態を見るいい機会だったと思います。
質問者の気持ちがわかるだけに、質問者の方を応援してしまいました。
「最高の一服?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29370
愛煙家の人達にオススメの質疑です! 私はもう、大爆笑!!!涙を流して読んでいました。
結構、意外な方たちが、愛煙家だったのね~!・・・と思わず仲間意識(?)が芽生えてしまったものです。
(↑いい迷惑?)
まだ、あることはあるのですが、私の趣味でどうでしょうか?大丈夫でしたか?
感想のほうは、ゆっくりとお待ちしていますね(^^)
頑張って、読破してください~♪
何度も回答して頂いてありがとうございます。
私にとって都合良く、3度目の回答までして頂いたので、今回、返答していない質問の感想はそちらで述べさせてもらいますね。
#だって、多すぎるんですもの。^_^;
「やばい!OKWeb病に感染したかも」 は、まさにオールスターですね。インフルエンザ並の感染力という言葉に、妙に納得してしまいました。私は野球が好きなのですが、野球を見ながらも、ついつい最新の質問をチェックしている自分が居るんですよねぇ。おかげで、サヨナラの瞬間を見逃し、随分後悔したことも。でも、やめられないんですよね。末期症状なのかも・・・。
「人はなぜOKWebに回答してしまうのか?」 の方は、あぁそうなんだと知られざる回答者の方の素顔が写し出されているようで見ていて楽しいですね。
そうそう、今、はじめて気付いたのですが、どちらもvw411さんの質問だったのですね。
何か、vw411さんって回答者を呼び寄せる質問をするのが上手いなぁと感心してしまいました。
私もこの2つの質問は、バイブルのように思えます。
「オキシドールをかけて泡が出るのはなぜ?」 は、言われてみると何故?と思いますね。
高度な質問にも関わらず、詳細な回答が得られているのが凄いなぁと思いました。
「気持ち悪いんですけど」 は、しばらく見ないうちに回答が増えていたので驚きました。
歴史的な質問として語られるのでしょうかねぇ。最近、もっとひどい輩が見受けられましたが・・・。
「趣味がない!」 は、趣味の見つけ方にも色々あるんだなぁと感心です。
ちなみに、私の今の趣味は、この質問でのyayupuu3さんの回答に当てはまります。
「最高の一服?」 ですが、実は、私は喘息持ちだったということもあり、禁煙家なんですよね。
でも、同じ喘息持ちで愛煙家の方がいらっしゃってビックリでした。
皆さんの楽しい回答を見てたら、私も吸ってみようかなと思いました。
では、一旦この辺りで失礼します。
沢山の質問の紹介、本当にありがとうございました。
近い内に、#9の回答の方に続きを書かせてもらいます。
No.7
- 回答日時:
「たれぱんだ」と、「にわとり」に1票!
たくさん色々な質問が紹介されるのが楽しみで、時々覗いているのですが、
なかなか回答が増えませんねえ。なので、私もまぜてください。
「赤ちゃんを乗せています」って?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=80165
「子供が乗っています」等のアクセサリー
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=61432
「赤ちゃんが乗ってます」ラベルを張る本意は?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=39278
最新のものから並んでいます。まず1番目の質問に行ってみてください。
その中で紹介されているのが次の質問、さらにその中で紹介されているのが最後の質問です。
最新のものはかなりマイルドな回答がよせられていますが、過去にさかのぼると
だんだん辛辣になっていきます。特に、3番目の質問の最後の回答で紹介されているURL、
実際にこのステッカーを使われている方には不快以外の何物でもないかもしれませんが、
私は、なるほどね~と納得してしまいました。
(3番目の質問の、下から2番目の回答も笑えます)
たった1行の文で、人によってこれだけ解釈の仕方が違うなんて、
日本語って怖いな~と思わせてくれた質問です。
自分がよかれと思ってやっていることでも他人にはまったく伝わっていなかった、
それどころかもしかしたら反感買ってるかもしれない、なんて、コワくありませんか?
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=80165
回答、どうもありがとうございました(返事が遅くなって申し訳ありません)。
紹介して頂いた質問のタイトルには聞き覚えがあったのですが、中までは覗いていませんでした。同じ質問って結構あるものなんですね。
>特に、3番目の質問の最後の回答で紹介されているURL、
>実際にこのステッカーを使われている方には不快以外の何物でもないかもしれませんが、
>私は、なるほどね~と納得してしまいました。
私も、なるほどね~と納得しましたよ。
使っていない方から見ると、こんな風に解釈されているんだと少し驚きました。
>(3番目の質問の、下から2番目の回答も笑えます)
ユーモアセンスのある回答ですね。私も、笑わせて頂きました。いや、面白い方ですね。
>たった1行の文で、人によってこれだけ解釈の仕方が違うなんて、
>日本語って怖いな~と思わせてくれた質問です。
>自分がよかれと思ってやっていることでも他人にはまったく伝わっていなかった、
>それどころかもしかしたら反感買ってるかもしれない、なんて、コワくありませんか?
私も、改めて怖いな~と実感しました。
こういう場でのやり取りでは、特に気を付けないといけないことですよね。
それはそうと、ハンドルネームの質問ではどうもありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
つい先日、締められてしまいましたが・・・
哲学カテゴリの「肯定の国」が一押しです。
今はすでに何の痕跡もない2つの「過去の出来事」を知らないと本当の意味で理解することは難しいかもしれませんが・・・
(実際、私も本当の意味は理解できていないのかも知れませんが・・・)
私がこのサイトに参加して見てきた中で、最も感動した質問です。
感動でポロポロ泣けました。
自分の至らなさを痛感し、反省できました。
私のくだらない回答は本当に恥かしいのですが、素晴らしい回答&質問者の方のコメントが沢山あります。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=78352
紹介して頂いた質問、じっくりと拝見させてもらいました。
私には、何のことを言っているのか、分からない部分もありましたが、多くの方の、素晴らしい思いを聞くことができて、私も感動しました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
別に、Advanceさんに対して言うわけではないですが、「これは見とけ!」といいたい質問がいくつかあります。
「OKWebとgooの関係」とか、今までにいくつも同じ質問がありますよね。
今回は、とりあえず、ドラえもんの最終回関係。
「ドラえもんとサザエサンの最終回はあるの? 」
「ドラえもんの最後って・・・・・?」
「藤子不二夫とドラえもんの最終回について」
「ドラえもん最終回、小学館の学習雑誌版について」
「どらえもんの結末」
「ドラえもんについて」
「ドラえもんの最終回(最終話)について」
古い順に並んでおります。(ひょっとしてまだあるかも)
どれでも、好きなのをお選びください。
あえて、参考URLに載せるとすると、「どらえもんの結末」でしょうか。
私は根性が曲がっているから(^^)
どれが納得のいくラストシーンかは、みなさんでお探しください~。
「虎裏猿表馬表=「豚」
猫表鼠表鼠裏=「男」の時、
蛇裏犬表猪裏=? 」
とかのクイズ系も、結構、同じ質問が来てますね。
こんな質問ばかりあげてると、いやらしいので、
最近みかけたこんな質問。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=59337
これで、いつでもニワトリをつかまえられるぞ!
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=48406
endersgameさん、回答ありがとうございます。
「これくらい見とけ!」という切り口からの回答ですね。なるほど~。
7つも関連する質問を挙げて頂いてビックリです。
ドラえもんは昔よく読んでたんですけど、最終回があったことも知りませんでした。
色んな意味で楽しませてもらいました。
>「OKWebとgooの関係」とか、今までにいくつも同じ質問がありますよね。
そうですね、「OKWebと教えて!gooの関係」の質問は10問くらいはありそうですね。
後、検索の履歴を消したいって質問も嫌というほど見ました。一体、何回質問されたのでしょうね。
>クイズ系も、結構、同じ質問が来てますね。
そういえば、多いですね。でも、この質問は質問者からすると検索しにくそうですね。何で検索していいのかわからない気がします。個人的には、弁解の余地ありです。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=59337
> これで、いつでもニワトリをつかまえられるぞ!
あははは、これでニワトリの捕獲は万全ですね。
質問者の方の結果報告が笑いのツボにきました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
もっと回答が寄せられてもーと思ういいご質問ですね。
カテゴリーがOKwebなのも一因でしょうか?
私もgooからここに参加しているので、気付くのが遅れました。
(下でyayupuu3さんが私の質問を挙げて下さっているのにびっくり!・・・汗)
では独断と偏見で、紹介させて頂きます。
「アマゾネス、本当に金運、女運が上昇するの?フジアートグループって信用できるの?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76053
#2の回答の方の参考URLに死ぬほど笑い転げました。
「モザイク消去装置」を手に入れ実験するくだり、そしてその結果は悶絶モノです
「桜の花のケーキのレシピを教えて下さい」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=73285
超グルメのasucaさんの回答が特に冴えを見せるQ&Aです。
自分もこの春、桜料理のレシピを探していたので、勉強になりました。
でもどうして男性の方なのにこんなに詳しいのでしょう?
いつも、レシピの質問でかち合う時など、ビビってしまいます(笑)
「かごめ、かごめって恐い?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=64675
自分も回答者として軽くかんでいますが、最後の回答者の方の冷静、かつ合理的な発想にはうならされました。
このサイトのあり方、マナーに関する良いQ&Aは沢山ありますが、それらはあえて挙げなくてもご覧になっていると思うので、自分にとって印象に残ったものを挙げさせていただきました。
gomuahiruさん、回答ありがとうございます。
>(下でyayupuu3さんが私の質問を挙げて下さっているのにびっくり!・・・汗)
先にも述べていますが、時々覗かせて頂いています。
gomuahiruさんのコメントも面白かったです。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76053
お、お、面白い~(爆)。あっ、すみません。
「モザイク消去装置」の体験談、最高ですね。笑わせてもらいました。
いや~、でもこのサイトはある意味凄いですよね。
その昔、通信販売で失敗した経験があるので、もっと早く見たかったものです。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=73285
全然、この手の話には疎いんですけど、へぇ~、なるほどって感じです。
いつか、この質問を参考にさせてもらえる日が来ればいいなぁって思います。
また、ちょっと意外な事実が分かって楽しかったです。
ああっ、ケーキが欲しくなってきた・・・。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=64675
いや~、恥ずかしながら怖い意味があるなんて全く知らなかったです。^_^;
おかげでこの質問は、凄く勉強になりました。
しかし、最後の回答者の方の合理的な解釈方法、凄いですね。
沢山の質問の紹介、本当にありがとうございました。
毎日、へとへとになるまでご苦労さまです(コメント欄参照)。明日も頑張ってくださいな。
No.3
- 回答日時:
Advanceさんが、どのようなQ&Aを望んでいるかが、よくわからなかったので、回答を控えていたのですが、自分の主観で良かったのでしょうか?
私は、このカテゴリー内の質問は大体好きな部類に入ります。
Advanceさんもご覧になっているかもしれませんが…
「初心者の質問て、迷惑ですか、PCに詳しい方」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23052
私はAdvanceさんもご存知のように、「教えてクン」です。
分らないことが多いし、すぐに聞いてしまうので、回答者の方々の気持ちが嬉しい質疑でした。
この、質疑を読んでから、安心して、PC関係の質問もできるようになりました。
「回答の仕方」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=36847
超豪華キャストの回答陣で本当に参考になりました。
皆様の回答方法を参考に、自分も少しは質問者に見やすく、回答できるようになったかも?と思えるようになりました。
「たれぱんだはなぜ関西で人気がないの?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=48241
単純に笑えます。落ち込んでいるときに、この質疑の回答NO.2をよく覗きにいきます。
毎回、何故か大笑いできて、「シャキッ」としたくなります。
まだ、沢山ありますが、Advanceさんの関心あるカテゴリーって良く分らないし…。
私より、Advanceさんのほうが、このサイトに詳しいと思うので…。
余談ですが、また、質問NO狙っていたのですか? お好きですね(^^)
それと、やっとAdvanceさんの前のHNがわかりました。
回答いただいたことがあるじゃないですか!
今まで、大変失礼致しました。
前回回答の「いつも回答を寄せて下さる方の質問」にあてはまっていますね。(^^)
この回答への補足
ここでyayupuu3さんの補足欄をお借りして、私の望む回答を説明させてもらいます。
と言っても、タイトルそのままに、皆さんがこのサイトで今までに見た質問で、日常生活やこのサイトを使う上で役に立った質問や、良い意味で面白くて気分を和ませてくれるような質問、普段は気にしなかったことでも質問を見てなるほどなぁと関心した質問、その他ジャンルに関係なく皆さんの心に強く印象に残っている質問があれば、是非教えてもらいたいと思っています。
かなり偉そうなことを言いますが、私が知っている知っていないは重要ではありません。
このスレッドを通じて、一人でも多くの方にいろいろな意味で素晴らしいQ&Aの紹介ができればいいなぁと思っています。
質問者として私が約束できるのは、紹介して頂いた質問を必ず拝見して返答させて頂くということだけですが、このメッセージをご覧の方で、この質問に興味を持って頂き、回答してもいいよという方がいましたらよろしくお願いします。
yayupuu3さん、回答ありがとうございます。
紹介して頂いた質問は、どれも目を通したことがありませんでした。
>自分の主観で良かったのでしょうか?
はい、個人の主観での回答を望んでいます。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23052
普段なかなか分からない回答者の方の気持ちが分かりますし、聞き方の勉強にもなる良い質問ですね。
改めてこのサイトには、親切な方が多いと感じることができました。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=36847
こんな凄い質問があったとは、全く知りませんでした。
ホントに超豪華キャストですね。回答者の方々の意見、どれも参考になることばかりで、感激です。
昔についてはわかりませんが、今のyayupuu3さんの回答は読みやすくてわかりやすいですよ。
> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=48241
ホントに楽しくなりますねぇ。他の方の回答も優しい感じがして心が和みます。
私も落ち込んだら、ここを覗くようにしようと思います。
3つも紹介して頂き本当にありがとうございました。
どれも沢山の方に見てもらいたい質問でした。
>まだ、沢山ありますが、Advanceさんの関心あるカテゴリーって良く分らないし…。
ジャンルにこだわりはありませんよ。印象に残っている質問であれば、是非聞きたいです。
さて、答えにくい部分ですが・・・。
好きです。癖になりました(笑)。
よくわかりましたねぇ。探偵の素質があるんじゃないですか?
いえいえ、駄回答で恥ずかしいです。
最後に、補足が先になってしまって申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
回答にはなりませんが;
本気でオススメQ&Aをピックアップするならば、システム的な対応が必要でしょう。
Eopinions.com というサイトでは、Q&Aの閲覧者が”支持/不支持”の投票(レイティング)できるようになってます。
Q&Aはダイナミック(日々追加される)ものですから、逐一”オススメありますか?”ときくよりも、システムでフォローするべきでは?
この回答への補足
確かに、今こうしている間にも新規のQ&Aは投稿されているわけですから、Hiro-Nさんの言われるように、こういう質問はシステムでフォローするべきではないかとも思います。ですが、私にはそのようなシステム面での良い提案が浮かびませんし、有益なQ&Aがあるのなら早くに知りたいと思い今回このような質問をした次第です。逐一聞いていてはキリがないのはわかりますが。
「今日のOK」という非常にタメになるシステム(?)もありますが、1日辺りの質問数に対して選出数が1日1つですから、皆さんの知っているオススメの質問を教えて頂きたく質問しています。
また、”支持/不支持”の投票があったとしても、埋もれてしまう有益なQ&Aもあると思います。
4ヶ月も経ってからお礼をする私をお許しください。
え~、何というか補足にも書いたのですが、正直辛かったです。
「それはそうだろうけど、個人的に教えてといった質問なんだから・・・」と思っていました。
しかし、Hiro-Nさんの言われた通りキリがなくなってきますね。
一度、システム面での対応を望むメールを送ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このアプリ、全く回答が来ない...
-
知恵袋から移転して来た者です...
-
S AAA
-
全然知識ないのに回答しちゃう...
-
「何」が抜ける質問はなぜ横行...
-
こういうサイトってほんと回答...
-
人の揚げ足ばっかりとってくる...
-
質問に批判的な回答に対して、...
-
ヤフー知恵袋と教えて!goo 両...
-
ここのサイトは 質問して得を得...
-
勉強嫌い・読書嫌いは一生治ら...
-
とかく、批判的な質問の (  ̄▽...
-
GWになると無礼な質問が増えて...
-
最近の教えてグーの回答者は、...
-
住み分けってなんでしょうか? ...
-
私は質問も回答も等分にするの...
-
ここ
-
おもしろい質問、おもしろくな...
-
クライアントに出すメールで、...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と「ありません...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
何日持ちますか?
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
副詞「さっぱり~ない」と「全...
-
会計用語で"Plug"とは?
-
宿題の質問です。 情報の問題で...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
敬語、伺わせていただきます
おすすめ情報