dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳細は割愛しますが、自動車運転中、交通違反容疑でパトカーに停められ
(信号無視容疑。当方は身に覚えがありません。無視をしていない、といいましたが、
警官は聞く耳を全くもちませんでした)、2人組の警官(若い人と年配者)に免許証提示を
求められました。
提示したところ、借りるよ、といって、若い警官がわたしの手から、いきなり分捕っていきました。

おい、ちょっとまてよ、と、勝手にもっていったらいけないでしょう?旨を若い警官に
いいましたが、聞く耳を持たず、ボードに免許証を押さえて、青切符に記入を始めました。
もう一人の年配警官と容疑について押し問答している間、住所、氏名その他、一通り
書き終えたようなので、「もういいですか、返してください」と記入していた若い警官にいいましたが、
「あなたさっき(借りることに)同意したでしょ?」「まだ書いているから」。
そこで免許証を戻そうと、免許証に手をかけましたが、警官は「まだ書いている、まだ書いている!」と叫び、
免許証から手を放しませんでした。(この際、当方は、そもそも同意などしていない。
記入するならちゃんと見せるから、とりあえず返して、と警官にいっています。)

しかたがないので、そのままにしておきましたが、結局、免許証とは関係ない、職業その他もろもろを当方に尋ねて青切符を記入を終えたのち、当方にようやく免許証を返し、さあサインしろ、と。結果、サインして罰金を払いました。
(当方は、基本素直に警官に対応し、不適な行動はしていませんので念のため)。

対応その他に納得できないまでも相手は警官2人組ですから、流れで
サインの上金額を支払いました。サインしてしまった以上、交通違反についてもろもろいう気はありません(今更何をいってもムダなので)。
が、免許証を分捕った上、当方の同意を取ったといいはり、免許証とは関係ない事項まで当方が答えるまで免許証を返さなかった警官の対応に、全く納得できません。

そもそも、「借りるよ」というのは、警官の勝手な宣言であって、当方の了解もとっていない行為の、どこが同意になるのか?結局返したのだから問題ない、は警官の言い分で、どう考えても
万引きしても、返したらOKの理屈と同じでは?

後日、県警の監査課に、この対応の件について聞きましたが、「あ、同意は取っているのね」「借りるのはアリ」「返したから問題ない」との返答で、ショックをうけました。
(組織ぐるみか?)
この警官の対応につき、皆様の見解を伺えたらと思います。
(くり返しますが、いっさい危険運転もしておりませんし、警官に不穏な対応もしておりません)。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

警察の横暴な態度には、「善良」な人たちは迷惑ですよね。



こうして、酷いと思わないですか!

と、声を上げていくことがとても大切なのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。高くつきましたし、いやな気分がつづいています。すべてが終わって若い警官が去るときの、うれしそうな感じが忘れられません。
相手の様子をみて、対応を考える、ということは一切なく、最初からストレートをかましてくる、と感じました。安全注意、を主眼にではなく、反則金が主眼だな、と感じる一件でした。暴力団追放・暴力反対がむなしく響きます。

お礼日時:2012/11/02 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!