
No.4
- 回答日時:
説の1つにあるのですが、
「おいちょかぶ」というカードの和を9にする
ゲームがあるのをご存知ですか?
高校野球ではポジション=背番号が一緒ですが、
背番号とポジションの違うプロの選手の場合、
ピッチャー=1、キャッチャー=2とポジションを数字化した数字とともに、
2つの数字を足して「9」になるように縁起をかついでいるといわれています。
ピッチャーのエースナンバーが「18」
キャッチャーが「27」といわれ、
同様に「72」「81」という数字を監督が背負っている場合が見受けられます。
ただ、「4」という数字を組み合わせて使うことは
縁起が悪いから使わないといわれています。
No.2
- 回答日時:
V9時代に捕手をしていた読売巨人軍の森祇晶(前横浜・西武監督)から始まったと聞いたことがあります。
当時はTV中継されるゲームは巨人戦しかありませんでしたから、捕手=森=27というイメージが全国的に定着したんでしょう。
その後もヤクルト古田・西武伊東選手などといった、野球界を代表する捕手もつけていましたよね。
他にも名捕手はいました。南海-西武で活躍した野村克也(前ヤクルト・阪神監督)背番号「19」や、阪神-西武で活躍した田淵幸一、背番号「8」。
しかし、野村克也は不人気なパ・リーグ所属だった為。田淵は捕手というよりパワーヒッターというイメージが強かった為から捕手としての背番号のイメージは定着しなかったと思います。
又、「19」「8」といった背番号は投手や普通の野手が付ける機会が多かったのも理由のひとつでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報