dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4412469.html

上記質問のアンサーに
「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。」
とありました。

今年入社した会社を辞め、次の仕事が季節限定契約社員なのですが、

2012年4月入社~2013年2月退職(今)
2013年4月入社~2013年10月退職(次)
2013年11月~失業保険を受給したい

これは、失業保険受取の資格を満たしていますか?
どちらの会社も雇用保険に入っています。

A 回答 (2件)

日付は正確ですよね?


その期間、確実に雇用保険へ加入するのであれば受給資格は得られます。
(短期間だと加入しない場合もあるので注意)
次の就職時に被雇用保険者番号を一致させておくと手続きもスムーズになります。
離職票と被保険者番号の両方を紛失すると手続きが難しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/09 13:01

>これは、失業保険受取の資格を満たしていますか?


 ・問題ないですね
 ・2月退職時の離職票と10月退職時の離職票の2通をハローワークに提出することになります
 ・その他、失業給付の手続きに必要なものは下記を参照してください:受給資格の決定の下の所
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/09 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!