
CATVに加入し、HUMAX JC-3500 というSTBをレンタルしました。
引っ越しの可能性があるため、録画機能付きのSTBの購入は見送りました。
テレビとはHDMIでつないでいます。
何もレコーダを持っていないので購入検討をしているのですが、
アナログ出力以外に、デジタルで録画する手法はないのでしょうか。
JC-3500にはi-linkはついておらず、コンポジット、D端子、HDMIしかありません。
そこでたとえば、HDMI分配器 http://bitly.com/POTtqf のような
モノを使って 出力をテレビ、レコーダに分けて録画することができるといいな、と思ったのですが・・・
そもそもHDMI入力を持つレコーダというのは一般的ではないのでしょうかね。
予約を個々にすることや、録画中に他のチャンネルが見られないことは問題ありません。
わかる方いらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたみたいな方には…
これがお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/PLAINE-HVR-BX1-HDMI%E5%8 …
レビューを見てみましょう。
本当の素晴らしさが分かります。
No.2
- 回答日時:
HDMIからは録画できませんからアナログ画質での録画しかできません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
MP4に変換したい。
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
BSは映るけど、外付けHDD...
-
i.LINK接続(STB)の外付けHDDに...
-
CATV(JCOM)の場合の...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
スカパーHD(TZ-HR400P)の録画...
-
都心部のネットカフェで「TV番...
-
USBスロットがないテレビに...
-
外付けハードディスクは同時に...
-
甲子園決勝戦をテレビ生放送或...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
USBスロットがないテレビに...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
テレビ番組をHDDに録画中、別の...
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
録画が勝手に消えます
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
予約録画でいません。
おすすめ情報