dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、アルバイトを始めて1年程度になります。
アルバイトの中で色々なことがあり、公平に対処したいと思っています。
そこで、就業規則というものがあるのを知りました。
会社で見せてもらうだけでは物足りないので、じっくりとその内容を見て解決したいです。
もし、就業規則をもらえるのであれば、もらいたいのですがそれは可能でしょうか?
郵送でなくても自分で取りに行く形でも良いと思っています。
詳しい方お願いします。

A 回答 (3件)

就業規則は、ほとんどの会社で社外持ち出し、またはコピー


を禁じています。

アルバイトであれば、就業規則で対応しない場合もあります。
別に臨時雇用に対する規程を設けている会社もあのます。

質問者からの質問では、就業規則をじっくりみて見たいという
ことですが、勤務時間中の昼休み等に見るだけになると思います。

逆にコピーなどして持ち帰りがわかれば、解雇の理由としては
充分です。

社内で知りえた内容は、漏えいしてはいけない。
これは当然の行為ですから。

まあ、アルバイトで就業規則の存在を知ったのですから、あなたは
いい勉強をしていますよ。
    • good
    • 0

就業規則は 従業員に周知すれば良いだけです。

周知の方法は、配布しなくても 事業所に備え付けてあり いつでも閲覧できれば問題ありません。そして、内容については、社内事項ですから 外部に漏らしてはいけません。
    • good
    • 1

会社に備えておくものです。

持ち出しは禁止です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!