電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、自分が弾きたい曲でコードを抑えるのが難しいものがあり、
ギター演奏だけの場合は何とかいけるのですが、
弾き語りをしたいので、カポを装着して、
出来るだけ簡単なコードで演奏したいと思いカポを購入しました。

実際に弾き語りしたい曲に使われているコードは以下です。

曲A
F/Am7/Bbmg7/Bbm/Bbodd9/C/Am/Dm/Bb/CbassBb/Gm7/C7/Dm7bassc/Am7bassE

曲B
G/Adim/Em/Em7/C/D7/G7/Bm7-5/E7/Am7/Daug7/Cmaj7/Gmaj7/Bm7/Cm

曲AとBそれぞれ記載のコードで構成されています。
カポをどこに付けると良いでしょうか
そしてどのようなコードで演奏できるでしょうか

出来れば巡回コードは覚えているので
キーAとかCとかで使う巡回コードなどの感じで弾ければ最高なのですが。。。。。

A 回答 (1件)

Aの曲は♭1個ですので、KeyFですね。


Bの曲は♯や♭が無いので、KeyはCになりますね。
ギターのレギュラーチューニングでは押え方もKeyCが基本なので、
Bの曲は残念ながらカポは必要有りません。
カポを無理矢理付けて演奏したとしても、押え方の基本ですので、
殆ど、出て来る押え方に変わりは有りません。
また開放で使えるKeyは他にE、G、A、D、です。
これらは通常ではカポを使いませんが、
わざわざ使って、響きを変えても面白いです。
A曲を1カポで演奏すると、
E/G♯m7/AM7/Am/Aadd9/B/G♯m/C♯m/A/BonA/F♯m7/B7/C♯m7onB/G♯m7onD♯
帰って難しくなりますね。では3カポはどうでしょう。
D/F♯m7/GM7/Gm/Gadd9/A/F♯m/Bm/G/AonG/Em7/A7/Bm7onA/F♯m7onC♯
響きもかなり違って聞こえそうで面白いですが、セーハが多くカポの意味が有りませんね。
質問者さん指定のAの型、Cの型、ではトニック(母音)が
8フレになってしまいますが、Aの型は8カポで実用的では無い気がします。
Cの型なら5フレで行けますね。
因みに
C/Em7/FM7/Fm/Fadd9/G/Em/Am/F/GonF/Dm7/G7/Am7onG/Em7onB
になります。
どうやらコレが正解な気がします。
曲Aでは面倒そうなのはB♭だけですので、通常ではカポは無しですね。
ですが1フレのセーハなので、手が疲れるのは有りますね。^^
楽曲が解りませんが、最後のBass音のEが通常では開放の一番低い音になりますが、
カポを使うと高めの音になります。
この響き方が楽曲にどう影響するかですね。^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!