アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は職場では主任という立場です。この前、親しくしている部下に、事前の連絡もなしに早出勤務と遅出勤務を同僚と相談のうえ交代いたので注意したらその後、無視されるようになりました。おあたしとしては、その部下が夜バイトをしていて遅刻も多く、また休憩時間に寝過ごして勤務時間になっても起きてこないなど、少しでも勤務態度を改めてもらい気持ちもあって注意したのですが、どうやら逆ギレされたようです。このまま無視され続けられると仕事もやりにくいのであやまったほうが良いでしょうか。

A 回答 (6件)

 これだけの情報だと何とも言えない、と言いたいところですが、主任たる者がこれだけしか言わないケースの多くは、主任側に問題があります。

以前からの諸々の事例を『客観的に』よく見直しても部下側に問題があるのであれば、相談するまでもないことです。会社の規定に従い、処理すれば良いです。

 早出と遅出の同僚同士の承諾での交代で、何が問題であり、どのような注意をしたかは、直接的なことです。それ自体に、主任側、部下側のどちらに問題があるか、あるいは本当は問題がないのか、それはよく検討すべきでしょう。お示しの文面だけでは判断できかねます。担当レベルで判断しての業務の助け合いは、よくあることです。

 なぜ、単に部下と言わず、「親しくしている部下」とお書きなのでしょうか? 業務以外の何らかの感情や意図を感じます。「普段から疎ましく思う部下」ということを書きかねるとき、こういう正反対の表現をする方はよくいます。

 遅刻や休憩時間オーバーというのは、会社規定に反することで、度重なれば懲罰の対象です。それに対して「少しでも勤務態度を改めてもらいたい『気持ち』」という表現も、普通の上司・部下関係では不可解な表現です。しかし、たとえば過度に干渉しているときに現れやすい台詞です。

 部下の無視という行動が、単なる注意1回で起きることはありません。部下に問題行動があることは事実でしょうけれど、それへの対処を含めて、状況をよく見直すべきでしょう。今まで問題が無さそうでも、指示・命令に不合理な点がなかったかどうかも大事です。

 次は、もしかすると部下が辞表を書いたうえで、さらに上位の上司や所属長を交えて、質問者様をはっきり糾弾することもあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えだらけの文章で、質問に回答してくれてありがとうございました。私は主任になって1年半ですが、これといって主任教育を受けたわけでもなく、また自分でも本などで主任とはどういう立場なのか読みかじった程度でした。私は50歳にもなるのに人を動かす力は未熟なのだと痛感しています。これからも仕事を続けていくための良い経験だと思って、あらゆる面を見直してゆきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/07 08:23

主任の立場での注意なら絶対に謝ってはダメです。


部下の勤務態度が著しく悪いなら、あなたは上司に報告義務が有ります。私的な感情とは切り捨ててください。

そもそも、社則にアルバイトが許されているのでしょうか?
失礼な言い様で申し訳ありませんが会社の環境が良好とはいえませんね。
    • good
    • 0

主任の立場と権限とはどういうものでしょう。



無視してやっていけるなら、
そのままさせておけばいいし、

業務に差し支えるようなら、
そのような態度を改めなければ、
配置転換なり、首なり
上に相談してもかまわないんですよ。
    • good
    • 0

誤る必要はありません。


その前にあなたの上司と相談されて、そのような勤務態度の悪いことは改められるよう相談されることです。
もしその無視で仕事に支障が出るようであれば、人事権のある上司から注意をしてもらうべきです。
あなたが今回謝ると結局そういう勤務態度でも良いということになります。
これは長期的に会社にとっても問題です。
そうならないように毅然とした態度が必要です。
無視する部下には仕事の上で厳しく評価することが必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

しなくて良いです。


上司である質問者様に
無視をするなんて
幼稚な部下です。
反省してんのか?って思いますよ私なら。

相手にしないでおきましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。実際、私の職場は全体的に幼稚な気がします。部下同士も個々に派閥のようなものがあって陰では不満を私に投げかけるのですが、私が表立ってその不満を解決しようと発言しても誰も動いてくれません。常識のある人もいますが高齢であるせいか、わたしはあまり関わりたくないと言います。その不満も業務上のことならまだ発展性があるのですが、私的なことが多いので残念です。私が主任になる前は、上司(部長)が作ったシフトを報告もせずに個々に自分の好きなように変えてもした。お互いが納得しているならそれで良いと思ってましたが、せめて上司に報告ぐらいはしなければ組織としては成り立たないだろうと思い、私が主任に成ったときに報告だけはするように改めようと努力しました。しかしそれに不満のある人も多いのは確かです。常識があるはずの高齢者職員も今までお互いの納得の上でシフト変更してそれでうまく回ってきたんだからそこまでする必要はないだろうと発言します。実際シフト変更の報告も私的な携帯電話から送られることが多く、見逃すことも多々あります。今回の質問の件もメールで報告してあったのですが私が見逃していました。シフトというものは業務上でも大切な意味を持つと私は思っていますが、そう感じていない人も多いようです。

補足日時:2012/11/07 09:18
    • good
    • 0

ダメ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!