
先日、パソコン内の不要なソフトを大量にアンインストールしました。
(購入当初からインストールされていたTOSIBA関連のソフト)
アンインストールした翌日頃からネットの接続に問題はありませんが、画像やflash等の表示処理が急激に遅くなり、固まってしまう事もあります。
そこで試した作業が以下のとおり
1)不要なレジストリーの削除
2)adobe flash player & adobe shockwaveを再度インストール
3)システムの復元(アンインストール前に復元)
試してみましたが、まったく改善されません。
メモリーも十分余裕ありますし、アンインストールしたソフトについても、TV関係やDVDプレイヤー、スリープモード、エコモードに関してものなので、PCの動作に影響がでるとは考えにくく、まったく原因が解りません。
とても困っています、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
PCは 2011年製 TOSHIBA Qosmio/D711
windows7 32bit
intel core i5-2410M 2.30GHz
ネットの接続は無線です
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
インターネットソフトに原因があるかもしれません。(1)スキャンディスクの実行
・「スタート」メニュー→マイコンピュータをクリック
・スキャンディスクしたい(通常はシステム用であるCドライブを選択)ハードディスクに対して右クリック→「プロパティ」
・ツールタブに移動→エラーチェックである「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)(それほど時間はかからないと思います。)
(2)CCLEANERによるシステム不具合を引き起こすゴミ排除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・「CCLEANER」の起動→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック
・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」
(3)GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
・「GLARY UTILITYES」の起動→「モジュール」項目欄に進む→「クリーンアップ&修復」に進む→「レジストリ クリーナー」→「レジストリーの問題点のスキャン」選択→問題点があったら「修復」選択
・上記終了後、「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化。
(4)ディスククリーンアップによるゴミデータ排除
・「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」に進みディスクのクリーンアップ作業。
(5)デフラグによるHDD断片化改善
「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「ディスク デフラグ」に進み、最適化。
(6)不要なツールバーの停止か削除
(1)から(6)まで進めてみてください。
遅くなり大変申し訳ありません。
手順通り操作しましたところ、時間をおく度に徐々に改善されていったように感じました。
今では以前と同様にサクサク動いています。
ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>1)不要なレジストリーの削除
これは、どの様に不要と判断して削除を行いましたか?
ここの判断に誤りがあれば、リカバリをした方がいいかもしれません。
>2)adobe flash player & adobe shockwaveを再度インストール
もし、サイト閲覧時だけの問題でその他のパソコンの動きに問題が無ければ・・
まず、有線LANで症状が出るか確認をしてみたり、モデムやルータの電源を再起動させてみてください。
「トラブル おすすめ対処法」
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235962 …
こちらのURL先の対処法を確認してください。
「dynabook.comトップ > サポート情報 > ダウンロード」
http://dynabook.com/assistpc/various_download/in …
お使いのパソコンに対する、ドライバー等の更新がないかも確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Android(アンドロイド) PCからスマホのsmsが受信出来なくなった 7 2022/12/24 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーンが30分置きに...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
エクセルが突然使えなく、、、。
-
自作でパソコンを組んだらたま...
-
デフラグをしている途中で進ま...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
ウィンドウズが終了しない
-
PCがフリーズしてしまう。
-
ファイル移動できない
-
windows up date が出来ません。
-
動作が遅い
-
スタートアップ修復 終わらない
-
コントロールパネルが画面に現...
-
OSの修復インストールの際
-
クラスタスキャンの修復を自動...
-
WindowsXPを起動したらタイトル...
-
インターネットで画像等の表示...
-
Waterfox エラー
-
ノートPCの状態について
-
Xp Proでスタートから検索ボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報