電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ヤフオクの出品を始めたばかりの初心者なのですが新規の方からの入札がありました
新規出品者はイタズラが多いと聞きますが、どういったことに注意するとよいのでしょうか?
とりあえず、いつもの定型分は

・出品者側の個人情報は出さない
・代引きは受け付けない
・明日まで連絡がないときは落札者都合のキャンセルをする

といったように、書き換えて送りました

A 回答 (8件)

過度に気にする必要はありません。

評価が1万こえていようが最初はみんな新規スタートです。無論、評価の高い人なら安心感は増しますが、それがないだけで、新規だから危険というのは少々考えすぎだと思います。
要するに一緒の扱いで良いのです。例えば評価が高いからと言って支払い前に商品を送ったりしますか?そのほうが危険だと思います。結局、基本的には入金確認後に発送するわけですから相手の評価がどうであれ、関係有りません。

寧ろ気をつけるべきなのは、相手が不慣れである可能性が高いということです。普段の常識的なやり取りでも、新規の人にとっては理解していない事もありうることです。また、商品の程度についての認識も違うでしょうし、発送のタイミング、支払いのタイミングについても一般的な流れどおりに行かない可能性は高いですね。貴方の方が慣れているのであれば、そのあたりの気遣いをしてあげれば、問題が発生する可能性は著しく減ると思いますよ。
    • good
    • 0

> 新規出品者はイタズラが多いと聞きますが


加えて、トラブルも多いです。

ヤフオクの悪改訂で、本人確認無しで4,999円以下の入札が可能になってから
とんでもないの一言です。
5,000円以上で落札の新規さんなら、新規擁護派の他の回答者様の意見でも良いと思います。

ただ、大体、終了寸前に入札してくる新規は、ほぼ確実に何らかの問題のある人です。

とは言っても落札されてしまった以上、取引をしなければなりませんので
安全な取引を提案します。

1 相手が同意すれば、お互いに匿名取引を行う。
  ※オークション宅急便というのがあります。初めての利用だと少し手間がかかりますが…
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/auction/auction. …

2 通常の取引なら、個人情報の開示は、落札者側からしてもらう。
  →で、その情報に問題がないかGoogleMapやゼンリンの地図等て住所が存在するか調べます。
    悪戯や詐欺とかの場合は、住所が会社とか店舗、公園、公共施設になっていたり、存在しない場合が多いです。

3 代引きや送料着払い、元払いであっても記録の残らない発送手段での対応はしない。
   →代引きや着払いは、相手が受け取り拒否したり住所が存在しない場合とかだと
    送料の負担をしないといけなくなりますので、大損します。
    また記録の残らない発送手段だと、何かあると、送った送ってない論争に発展します。

4 落札代金が銀行口座に入金されたのを確認してから発送する。

あと、基本的にYahoo!かんたん決済でのクレジットカード決済はお断りした方がよいです。(銀行決済限定)
    • good
    • 0

こんにちわ。

新規でも普通に利用している人はいます^^

出品者側の個人情報は出さない
 
 これはケースバイ~です。相手が求めてきた場合には開示します。自分も出・落両方やりますが。お金が絡んでいるので変なトラブルはいやなので。

・代引きは受け付けない

 これは人それぞれですが。私はしません。

・明日まで連絡がないときは落札者都合のキャンセルをする

 これも人それぞれですね。基本3~7日は待ちます。すぐに取引なら。迅速な取引のできるかたのみ入札と記載しましょう。
    • good
    • 0

誰でも始まりは新規ですよ。


当然貴方もですが、わたしもですが、出品者よりも落札したときの方が不安ではなかったでしょうか?
出品者は基本的に、入金後の発送になるはずです。
でも、落札時は、入金後に商品が来ますよね。
どちらが不安でしょうか?

当然先にお金を払う方が不安になるはずです。
初心者なら尚更です。落札者様に、安心してもらえるようにして下さい。

代引きは基本しない方がいいです。私もヤフオクで500程評価頂いていますが
代引きはしておりません。しなくても不便はありません。

後は、簡単決済と登録しておいた方が何かといいです。
相手がクレジット使いたいときや、自分がクレジット使うときなど便利と思います。

出品者の個人情報ですが、一回目の連絡では名前と連絡先だけでもいいですが
落札者様に発送先を書いて頂いた後の連絡では、
連絡先などの情報も記載すると、特に初心者の方は安心します。
身元も分からない人に、入金するのは勇気が要ります。
貴方もそうだと思います。

最後ですが、キャンセルの事ですが、連絡は最低でも48時間位にした方がいいです。
夜9時に落札したときに、明日の9時に連絡できないときもあります。
私も何度か24時間以上経過したときもありました。
夜帰ってから返信するつもりが、残業や用事で深夜の帰宅になったときに
落札者様の都合によりキャンセルなんて、あまりにもひどいです。

それと私は出品のとき落札者様の都合によりキャンセルは使いません。
なぜならその人に、自動的に、非常に悪いと評価が行くからです。
相手の事情もありますが、良くこの自動で非常に悪いと評価が行く事でもめています。
やられたらやり返し・・・みたいな攻防が良く見受けられるからです。
私の場合は、そのまま又再出品しています。
もし落札者様の都合によりキャンセルを使う場合は、極慎重に使って下さい。
最低でも48時間くらいは待った方がいいですよ。

オークションは、お互いの信頼で成り立っているので、新規だからといって疑うのは
良くないと思いますよ。
相手に信用してほしいなら、自分も信用しましょう^^
    • good
    • 0

余計なことをしましたね。


変な出品者だと疑念を抱かせ、不信感を増幅させるだけですが。そんなことをしても。

個人情報は過保護がデフォルトになってしまった世の中では、最初の連絡段階で出さなくても構わないといえば構わないのですが、これから取引をする相手に対する態度としてどうなのか、よく考えましょう。
まあ、これはどうでもいいとして・・・ほかの2つは問題です。

代引きは受け付けないとは、出品条件に反する記載ではないでしょうか。
出品時の支払い方法に代引きがなければ、そもそもこんなものを書く必要は全くありませんよね?

明日までと言うのも常識的に見てどうでしょう。通常は2~3日は待つのでは?
なにを焦っているのか、不審に思えてきますね。

私が落札者側なら、たとえ落札者都合にされて「悪い」といった評価になってしまうとしても、このお取引は断る方向で考えると思います。
出品になれていない方なのかも知れませんが、何かものすごく怪しげに感じてしまうので、新規相手だからとこういうことはしないほうがいいですよ。
    • good
    • 0

出品者の個人情報は出さなくてどうやって返品を受け付けたりお金を貰ったりするの?



あまり気にする必要は無いと思う
もう遅いけどもし嫌だったら落札される前に切り上げ終了させちゃえば良かったんですよ。

あまり神経質なら5000円以下の物は相手も個人の認証が無いと入札できないので5000円以上の物を売るようにすること。
    • good
    • 0

明日の連絡でいろいろ説明してあげればいいです。


なぜ新規なの?ていうのが一番重要な質問です。
自分も昔から使ってたけど、使わないときは全く使わないので、一回強制終了されたことがあります。
それで、また使わなきゃいけなくなり、新規で登録しました。
はっきり言って、ヤフオクなど、よっぽどのことがない限り一般者は利用しないです。
だからなぜ新規なのかをまず聞くといいと思います。
あとは、新規同士お互い様と思えば、いいと思います。
    • good
    • 0

 これがもし自分が落札者だったらかなり迷うと思います。


 入札時と落札した後で条件が変わるのはいかがなことかと思います。
 私なんかは代引きの方が出品者も確実に代金を受け取れて、落札者も品物が届いたのを確認した上で払えるし、お互い安心できるからいいと思うのですが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!